| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【6】

RE:パチンコ時短中の大当り乱数抽選論理

Pレンジャー (2005年07月24日 00時23分)
どうもこんちわ^^
説明の意味は大体分かりましたが
読むのに苦労しました(汗笑)
まず、私はよく1/100の機種をよく
10時間以上打ったりしますがツキがない時は
そのくらいのハマリは普通にありますね^^;
それとやはり台の内部の事(プログラムや乱数カウンターなど)がわからないのに打ち方を変えて
試してみてもあまり意味はないんじゃないかと?^^;
ってかその前に当たりやすい打ち方なんて
ある訳ないし・・
昔は一部の機種でありましたがプロの攻略のエジキと
なりました^^;
今ではありえませんね・・
1/100は初当たりが通常の機種に比べて数倍多く引ける為
何度もハマリにあってるような錯覚に陥りやすいですが
普通の機種でも5倍くらいは簡単にハマリます。
ただ投資がかかったり、ハマリ台を敬遠する人が多いので
5〜6倍ハマッた台をそれほど多く見かけないだけだと
思いますよ。
それと低換金も高換金の店も連荘率は
変わらないと思いますが・・^^;

ただメーカーが当たりに対していい波を作りたがってるのは事実なんで当たりカウンターの乱数周期などを
いろいろ試行錯誤して開発しているのは否定しません。
大当たりの確率が変わる訳ではありませんが・・

■ 21件の投稿があります。
3  2  1 
【7】

RE:パチンコ時短中の大当り乱数抽選論理  評価

joy (2005年07月24日 20時32分)

いろいろコメントありがとうございます。すいませんねぇ。ややこしい説明で(〜|〜・・・)
乱数取得タイミングでもう一つ気になっていることがあるんですが・・。
自ら、1/500フル機を購入して盤扉を開け、直接ヘソに入れる方式でテストしました。
仮に一回目:台を単発打ちで500回転廻したとしましょう。二回目:今度はメモリーない状態から連続5個入れを繰り返し、500回転廻したとしましょう。どちらが大当たりしやすいですか?という質問です。
私は後者の方が大当たりしやすいと思うんですが・・・?どこかのパチンコ雑誌でやった覚えのある様な実験ですが。。。
というのは、宝くじでもバラより連番の方が大当たり(高額金)しやすいし。
もしこれを理論的に説明できる方がおられましたら、ご指導の方、お願いいたします。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら