| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【89】

RE:突確について考える

キートス水澤 (2005年08月11日 19時35分)
大当たりに占める突確の割合が低い台が増えるのは、
よい傾向です。というか、なくらんかね突確?
台の選択肢が狭くなっていかんよ。

突確とは、時間効率を下げるとともに、
玉減りまでさせてしまう恐ろしく時間の長い
プレミアリーチのことであり、
釘と期待値計算で勝ってる小生から見りゃ、
時給の期待値を下げてしまうことを理由に
突確なんぞはノーサンキュー。

■ 180件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【91】

RE:突確について考える  評価

ころころ (2005年08月13日 09時36分)

今の所三洋はまだ突確機が出てませんよね。
あ、でも源さんの新しいのがそれ付きだったっけ?
しばらくは、突確機種はなくならないでしょうけど、ほんとに台の選択肢がなくなりますね。
【90】

RE:突確について考える  評価

TB2 (2005年08月11日 23時32分)

キートス水澤さん、はじめまして。
 私も突確は、時間効率を下げ無駄な演出だと感じている一人ですが、デメリットばかりでは無いと思っています。
 自分の場合は、基本的に出玉を削ったり、確変や時短中に玉が減るような釘調整をしているセコイお店や台では打たないようにしています。なので確変中に玉が増加するため、突確によって多少出玉が増え得することもあります。但し、時間効率との相殺を考慮すると、よほどチェッカーへの寄りが良い台でないとお得感はあまりありませんが・・・
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら