| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【134】

RE:突確について考える

ヴィム (2005年08月27日 03時08分)
>確かに、通常時に確変になったら嬉しいです。
低確率機種での初あたりでの突確は 現金投資がひと段落ということでうれしいですね

>しかし、当たってもいないのに大当たり1回分とカウントされ、確変中にまた確変になってもだから、何?って思うことがあります。
ハズレリーチだと思ってます~~;
通常絵柄のリーチからのみ突確が起こるとかなら印象が違ったりするのでしょうが いきなり回していた回転数が0に戻るのは悲しいですね
スルーへの釘が閉められている台も多く確変中の玉べりが悲しさに追い討ちをかけてきます
通常時によく回るように見せかけて(1K20回以上はどの台に座っても回ります 換金は3.0 実際に削りを計算したら25ぐらいになるんじゃないかな?これ+3〜5はめったにないですけどね)確変中に玉を削るなんて! 偽ボーダーさん対策なんでしょうかねぇ
まあ通常時によく回るということはオカルト派にとっては嬉しいです もともと計算してないですから(藁

なんでボーダーの話をしたかというと雑誌に載ってるボーダーってスペックに関わらずかなり似てるんですよね
ということは時間あたりの期待値は同じようなものなのかなぁって思って(本職でないのであくまで想像ですよ)
ってことは 御上のお達しの基準(出球上限)を守るためには確変中に出玉のない当たりを作って無駄に時間を使わせるのはしょうがないとこなんではないかと・・・
昔の台は確変時/通常時が1/6ぐらいだったのに 今は1/10ですからねぇ 
一定の範囲内ギリギリでメーカーさんは頑張ってるんだなぁなんて変なとこに関心してたりして

突確の演出しだいでは面白そうなものも出来そうなので今後に期待しています


patinnko さんへの返信も含めて突確への感想はこんな感じです^^)ノシ

■ 180件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【139】

突確とこれからのパチについて考える  評価

さぶプロ (2005年08月29日 13時01分)

ボーダーが似たようなものになる=スペックの画一化、結局昔と今のパチを取り巻く環境の違いですね。大型チェーン化でつねに安定した利益を求められる店側、ここを含む情報の氾濫でネットワークを基にめまぐるしく動く客側、遊技機を回転させることで目先の事だけに躍起になるメーカー、そしてこの業界から少しでも甘い汁を吸おうとするさまざまな業種…いずれは国営化も辞さなくなるかも(大げさですが)しれんけど、ま、それでも何らかの形で客がつくのだけは間違いないですから(笑)
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら