| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【46】

RE:ボーダー論を斬る!

なつ (2005年05月27日 11時42分)
突然の割り込み失礼します!
ボーダー派?
プロはボーダー派?
ボーダーは目安だと思いますよ!
回らないより回ったほうが良いに決ってます!同じ玉数でどの位回せるかがボーダー論の基本で、同じ回転数を回すのに消費した玉数の節約でしょうから!
それにプラスして無駄玉を省かなければ意味が無いと思いますがいかがでしょうか?
例えば、ボーダー以上回ってる機械で保留満タンで玉を打っていては保留が増えないところで玉を消費してしまう!もちろんボーダーまで考えて打っている人にそんな無駄玉は存在しないと思いますが!
ボーダーも勝率アップの一つの項目であって!
★必要不可欠条件であると思います!
しかし!
ネームバリューで営業している大手チェーン店などは命釘を広くみせてシロウトをその気にさせて、風車の上で玉を逃がしているところが多いと思います!そんな釘の状態では回る時と回らない時の差が激しくいつのことをボーダーと判断したらいいかわかりません!大当たりして持ち玉勝負になったら突然回らなくなったなんて事ないですか?
ボーダー論も通用するところとしないところ!
ボーダー論も必要だけど最重要でないこと!
それよりも、自分が把握できる台数のデータを毎日記録してデータの収束を狙ったほうが勝率アップでしょ?
もちろんこのときボーダーをクリアしていれば、さらに勝率アップ!この繰り返しですよ!

■ 74件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【48】

RE:ボーダー論を斬る!  評価

タケシ (2005年05月27日 12時19分)

なつさん こんにちは 確かにヘソ開けてんのに回らない,そんな経験よくありますよね。僕は釘読めないのですがそういういわゆる騙し釘,それに引っかかるのが自分のような素人,他の道や寄りをきちっと把握できる人が上手い人ではないでしょうか 確かにムラは大当たりと同様出ますが何時間か回せばある程度把握できると思いますよ。上手い人は釘やねかせ,クセなど掴み多少回らなくとも下ムラだと思い続行したりしているのだと思います。
 データを取るというのは溺れる者わらをも掴むとしかいえないと思いますが,,, ただスロの設定のようにしばらく出てない台を開けてくるなど店の傾向調べ,釘読めなくとも高回転率台を掴むためのデータ収集だと信じたいです。 羽根物のような台の事を仰っていたのならごめんなさい
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら