| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【131】

RE:言葉の定義

ぺろすけ (2005年06月10日 00時35分)
>管理も制御も同じことです。違うと思います。

>万年釘なのに昨日は通常営業・今日はイベントで爆発。ホルコン設定1つです。
これが事実だとしたら「ホルコン」はホールコンピュータでなくてホールコントローラです。

ゴト対策の他にもパンク保証にも活躍していると思います。

■ 180件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【133】

RE:言葉の定義  評価

イヤー (2005年06月10日 00時57分)

イベントで出てる時ってそんなに釘がよろしいですか?w新台導入の時はよく出ると思いませんか?全部ホルコンですよ。新台なんて1ヶ月も立てば導入時の爆発はなくなってるでしょw全て偶然ですか?初めに出した後、後で回収するのは当然のことでしょう。
【132】

RE:言葉の定義  評価

イヤー (2005年06月10日 00時48分)

ホルコン導入の一番の理由は店側の安定利益確保ですよw台まかせで客がどれだけ出しまくるかわからない・・・そんな怖い状況で営業なんか出来ません。100のうち90を客に還元する、、、これが80,70・・となっていくといわゆるボッタクリ営業です。誰かが大爆発してもその分他の誰かからきっちり回収させてもらう、1日終われば売り上げの1割が店の利益。とゆう感じです。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら