| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:ボーダーもどきって何?

亜空間リーチ (2005年04月18日 10時55分)
> まず、「ボーダーは本来存在しないもの」です。
> パチンコとはアナログなんだよ。はっきりとした数字で語るモノじゃないんだよ。

パチンコはヘソ入賞までは確かにアナログですが、ボーダーはきちんと存在しますよ。

> 千円何回なんて数字自体はどうでもイイもの。

えっと、千円1回転の台と千円30回転の台どっちを打つのが特かは分かりますよね?回転数は勝つ為に最も重要な要素です。

> 釘なんて「良いカタ」なのか「微妙」なのか「ひでぇカタ」で十分。

> どうも最近、この「パチンコはアナログ」という一番基本的なことが分かってないヤツが多い気がする。

> 「見た目千円25〜26」…はあ?(呆)
> 現在はホール部長、元プロとして言わせてもらうが、こんなセリフ吐くヤツはその時点でパチンコの基本的概念が全く分かってない。

釘を見て回転数を判断することもある程度は可能です。そして、回転数は最も重要な要素です。
まぁ、何回転回ったかってのは結局打って見ないと分からない場合も多いですが。

失礼ですが、あなた元プロと言いながらあまりパチンコを理解されてないのでは?

■ 67件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【16】

RE:ボーダーもどきって何?  評価

現某店部長元プロ (2005年04月20日 03時35分)

 あまり一生懸命語るのもなんですが…
 私が釘を叩く時、「1分間8回に調整しよう」なんて発想は間違っても浮かびません。
 パチンコの釘はアナログでも、「スペックだけはデジタル」なので、スタート値が分かればスペックに嵌めて計算すれば大体の出玉率と割数は想定できますが(ある程度稼動が見込めた場合)、釘を作っている時は、
 「うひょひょ、我ながら美しい(釘の)カタだぜ…」
とか、
 「過激にプラス調整しちまったな…。やりすぎかな?」
とか、
 「いやあ、我ながら鬼畜だな」
ぐらいにしか考えてませんよ。
 釘を見て回転率を予測なんてナンセンスですよ。ありえないって。

 もういいね、亜空間リーチさん。
【15】

RE:ボーダーもどきって何?  評価

現某店部長元プロ (2005年04月20日 03時07分)

 100%、あなた、間違ってます。典型的な、雑誌に頭毒された「ボーダー君」ですね。
 それとね、現役時代、私も実戦データ取って「千円あたりの回転数」は「必ず」ちゃんと算出してましたよ。その数字を使って「期待日当」もきちんと出してましたよ。
 その上で申し上げているのです。
 私にも現在、現役プロの知り合いが何人かいて結構話をしますが、みな私と同じこと言いますよ。でも、みな、実戦データ取って「千円あたりの回転数」は算出してますよ。

 こういえば分かるのかな?
 「千円25回の台」なんてのがあるわけじゃない。
 「こんな感じの釘調整の台を何万個か稼動させてみて、計算してみたら千円25回という数字が結果として出てきた」
 てことなの。
 これで分からないなら…アウトかな。

 ま、いいやとは言ったけど、ちょっと一生懸命解説してみました(^^)v
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら