| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

RE:10年以上昔の思い出の機種

確変中千回ハマリ (2005年03月22日 20時01分)
ラットフィンクさんへ
自由の女神が役物になってた機種は羽根物オンリーさんのおっしゃるように平和の「ニューヨーカー」ですね。
ちなみに「ニューヨーク」という機種も実在しました。これは三洋の二回権利物で確率200分の1でした。オープンチャッカーに回転体を採用した最初の機種でしたが、重複入賞でラウンド数を損することがしばしばでしたがこれもいい思い出です。

■ 21件の投稿があります。
3  2  1 
【20】

RE:10年以上昔の思い出の機種  評価

羽根物大好き (2005年04月14日 11時28分)

>ちなみに「ニューヨーク」という機種も実在しました。これは三洋の二回権利物で確率200分の1でした。オープンチャッカーに回転体を採用した最初の機種でしたが、重複入賞でラウンド数を損することがしばしばでしたがこれもいい思い出です。

後継機に、「来々軒」って台もありましたね。
下段役物に、ラーメンの器を持った中華の料理人がいて、器に玉が乗ってVへ入賞させてくれるのですが・・・器からVにうまく入らないで、枠ランプだけが光っていた光景をよく目にしました。
【10】

RE:10年以上昔の思い出の機種  評価

すぱいく (2005年03月22日 20時47分)

細かい事を言えば大当たり確率は1/220でした。回転体でありながら止め打ちは必須でした。その代わり腕の差も大きく付く機種でした。

裏物が多く出回ったのか2回目の権利を単発回しで当てて、デジタルがゾロ目の状態で権利終了させると2回目の権利が終了しても1/22のままになり、次の当たりがすぐに取れるというネタがありました。権利獲得電チューの上にヘソがあったために失敗しやすく、特に大阪では完全1回交換であったためにバレにくくて比較的長く使えた攻略法でした。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら