| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【42】

RE:タニムラヒトシの打ち方で...

ぺろすけ (2005年01月13日 00時00分)
「ハマッタ後は爆発する」という表現はオカルトですが、
「1000回ハマッテいた台をハイエナしたら立て続けに3回当たった」という表現ならオカルトでないのでしょうか?オカルトの定義は何なんでしょうか?

■ 70件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【46】

RE:タニムラヒトシの打ち方で...  評価

るる (2005年01月13日 00時48分)

>オカルトの定義は何なんでしょうか?

以前ヤマトの掲示板(だったと思う)で「回る台でとにかく粘る」のが1番なのはわかっているが、短時間しか勝負できない人の強い見方が「オカルト」だというようなことをどなたかが書かれてました。
妙に納得してしまいました。
ボーダー論以外は出目を信じるのも波を読むのも、みんなまとめて「オカルト」なのでしょうか?
いずれにせよ、掲示板での言い争いはやめて欲しいです。ボーダー派の方々もオカルト派の方々もお互いに「何言っても無駄」という境地に達してくれたらよいのかも。
ところでカニ歩きで稼いだ金額ってタニムラヒトシさんの全収入のどのくらいなんでしょうね?
【45】

RE:タニムラヒトシの打ち方で...  評価

Kotton (2005年01月13日 00時34分)

>オカルトの定義は何なんでしょうか?

基本的には「パチンコの大当たりの仕組みを無視した理論」
と言うことになるかと思います。

とは言っても「台を叩けば当たる」というのと
「長期的にデータを取り続けて、この回転数が当たりやすい」
というのを同系列に扱って良いか・・・。
(どちらもオカルトなのは間違い有りませんが。)

まあ何はともあれ周囲に迷惑をかけないような
オカルトであれば、個人が信じるのは自由だと思うのですがね。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら