| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【754】

RE:羽物だいすきです。

bongo (2004年10月24日 06時13分)
おはようございます。

昨日の地震の爪あとは、やはり大きかったようです。
TVニュースでは、避難所に集まっている人の姿が。
ふとんも満足になく、床板に薄い毛布にくるまって。

一歩間違えれば、自分があそこにいたかもしれません。
いや、それ以上の被害を被る可能性だって...
天災、特に大地震はまったく、いきなりやってくるので、
どうしようもありませんね。

しかし、被害に遭った人たちに対するフォローは、前もって準備できるはずです。
国、自治体は、もっと救済措置を迅速にしてもらいたいものです。

■ 1,003件の投稿があります。
101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【760】

お見舞い申し上げます  評価

魚群だいすき (2004年10月24日 14時19分)

おはようございます、 bongoさん♪

今日はどんな状況ですか?
余震は落ち着いたのでしょうか?

>しかし、被害に遭った人たちに対するフォローは、前もって準備できるはずです。

どうでしょうか?
大雨の時の復興で大変だったのではないでしょうか?

天災は前もって予測できないだけに非常に困難だと思います。

今現在、きちんと準備が出来ているのは関東地方における大地震の時のみだとか・・・。
そのマニュアルが、完成していると聞いた事はありますが・・・(でも、酷評されてたなぁ・・・)

>国、自治体は、もっと救済措置を迅速にしてもらいたいものです。

発生時刻が夕方だったからねぇ・・・。
でも、阪神大震災の時の教訓を生かして、それ以上の対処はできると思いたいですね♪

私が常に思う事は、そういう事態に遭遇した時に自分は何ができるだろうか?・・・と。

自分が出来る事は何だろうかと・・・。

新潟・福島の大雨の災害の時は復興義援金として、少額ながら募金しました。

さて今回、何ができるか思案中です。
【757】

RE:羽物だいすきです。  評価

ハイチュ- (2004年10月24日 08時11分)

おはようございます。

今朝のニュース見ました。かなりひどいですね。
かなり大きな土砂崩れもあり、行方不明者も結構いるし。家族、関係者の方はさぞかし心配されてるかと。

しかし、被害に遭った人たちに対するフォローは、前もって準備できるはずです。

>国、自治体は、もっと救済措置を迅速にしてもらいたいものです。
本当です。時間で命も左右されてしまうから・・非難している方の救済も早め、早めの対応(朝食分しか食料確保してないとか言ってたし)してもらいたいですね。
101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら