| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【17】

RE:固定ハンドル狩り

玉こん (2021年06月28日 10時00分)
開店基板は昔も違法です。ただ昔は簡単に取り出せたんじゃないかな?

理由としては現金連チャン機の頃、必勝ガイドと攻略マガジンが争ってROM解析してましたが、懇意してるホールの閉店後に基板を外して解析してたと言われてます。

釘調整。。。風適法には「おおむね垂直であること」しかありますので、メンテナンスによる釘調整は違法じゃありませんよね。
検挙された事案は極端に曲げた釘、確か?岐阜のホールではヘソ釘を開けたために「無承認構造変更」で検挙されてたと思います。

回らないのが初期状態の釘でしょうね。
保通協の型式試験には出玉の上限と下限があります。試験を適合させるために回らなく(いわゆるボーダー以下)して上限をクリア、一般入賞口に玉が入って下限をクリアしてます。

釘問題で騒がれたのは一般入賞口に1個も入らない台が多数あったためであり、その分ヘソ釘が開いてましたが、警察庁からしたら違法機と言わざる得ないんでしょう。

今は釘シートの範囲内で調整してると思うので、回らない台が多いのも仕方ないのでは?と思うし、さらにハンドル固定を黙認しなかったら稼働がガタ落ちするでしょうね。

自分の主観ですが、ハンドル固定は違法じゃないと思ってます。
昔はアースが無かったために一人で何台も掛け持ち出来たのが問題(機械に委ねたまんまの賭博)であり、固定したとしても個人の意思でストップボタンを押す(実際はハンドルから手を離す)のも技術介入であるから遊技の一つだと思うんですよね。

■ 37件の投稿があります。
4  3  2  1 
【19】

RE:固定ハンドル狩り  評価

鎹からす丸 (2021年06月28日 19時31分)

開店基盤は・・・違法でも一昔前の釘調整のように当たり前にごく自然とやっていたのでしょうね。
良く、釘調整違反じゃないっていう人(特にボーダー信者)はメンテナンス、メンテナンスっていうのですが、誰もメンテンナンスのこと言ってないっつうのって突っ込みたくなりますよ。
検挙されるのほとんどは故意に開けまくって集客を図ろうとするホールですからね、メンテナンスでもなんでもないですから。

ホール関係者によると初期状態はひどいらしいですね。よく、あまりにもひどいので少しくらいあけないとっていう話は聞きます

>今は釘シートの範囲内で調整してると思うので
私はそんなちょろまかするくらいなら、初期状態釘で一切撤去まで放置っていうホールの方が圧倒的に多いと思います.
どんなにひどい釘でうってくれれば何の問題もありませんからね。初期状態からのTHE 万年釘 今はこれが主流でしょ
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら