| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:モード管理疑惑

モランボ (2017年02月12日 23時06分)
JIS規格に新たに遊技機の抽選方式についての標準規格を設定。

・抽選に供する適法な乱数生成方式の標準化

遊技機における「適法な乱数生成方式」の定義
・当選確率に応じた当選乱数の個数の厳格化
>公称確率をJIS認定する。詐称が行われた場合の罰則設定。
・遊技者の感知できない意図的な当選の嵌りや連続性を排除する基準の策定。
>不正なプログラムによるものではなく、当選乱数の配置によっても遊技としての常識を超える当選のバラツキを発生させること実証されており、これらを意図的に組み込むような乱数の配置、生成方法については一定の制限を基準として設ける。

別のトピからの引用ですけど、このような基準が設けられるという事は逆に言えば現状、まともな抽選はしてませんって言ってるようなものだと思います。

もっと早く対処しておけば、ここまで客が減ることも無かったと思います。

■ 34件の投稿があります。
4  3  2  1 
【3】

RE:モード管理疑惑  評価

がくお (2017年02月13日 08時37分)

こんにちは^^

偏りがパチの魅力じゃないですかね^^
逆に、確変に偏ってたら本トピのような「負(ふ)」のグチは出ないはずですし、そもそも「正(せい)」の偏りに気付かないかもしれませんしね(^^)

気にしないでいいんじゃないですか?


あと適正な乱数なんちゃらで、ヘンな社団法人が出来ましたが、アレは単に経済産業省の天下り先を増やしたいだけでしょう。
今までの抽選が正しいとか正しくないとか、そんなの経済産業省が気にするはずがない(爆)
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら