| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【184】

RE:パチンコも終わり。(緑保留)

妄携帯 (2017年01月30日 09時50分)
>これが前提だとパチ屋が潰れるので

だから別の案も提示してますよね?

パチンコの客は銭を1番に欲しがってるのが現状。
それは他の商売ではまずないこと。
飲食店で美味しい料理を求めるようにパチンコ屋では1番にパチンコ遊戯を求めるようにすればいい。

こんな風に。
しかし実際パチンコって換金できないとやる人が激減しそうなくらいにゲーム性が脆弱ですよね?
それをギャンブルという要素で誤魔化してるんです。

料理屋で言えば大して美味しくない料理を出す店です。
そういうお店でも店員とじゃんけんして勝てば無料とか半額になるサービスを行えば客はそれなりに入ります。
しかしそのサービスを廃止したりハードルを上げれば客は減ります。
減るというかドーピングしてた分が大幅に減って元に戻る感じですかね。

だからギャンブル路線で行くなら還元率を上げてもっと公平だと思わせる。
遊戯路線でいくならば換金に頼らずそれがなくなったとしてもやっていけるように工夫する。

どちらか、もしくは両方が必要だと俺は思うんですよ。
どちらもやってない、少なくとも俺にはそう見えますし、実際に遊戯人口は激減してるのだからちゃんとやっていないのだと思いますがどうでしょうか?

■ 323件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【188】

RE:パチンコも終わり。(緑保留)  評価

がくお (2017年01月30日 14時51分)

妄獣王さん

結局のところ(間接的要因として)パチ台の販売価格を下げなければどうにもならんってことですよね。

・パチ台へあらゆる権利の使用を禁止する
・各メーカーへ新台の販売機種数の制限を行う
・保通協の新台の検査料を値下げする

こうなれば客への還元が増えますね、たぶん、はい、たぶんです(笑)



妄獣王さん、萌美ちゃんさんもそうですが、「パチで勝つ」ことが「日常」から大きくズレたのが原因でしょうね。それがイコール 世のユーザー離れかと。

私らみたいに、時代に、そう、パチに、しがみつくにはその「日常」を犠牲にする部分がとてつもな大きくなる時代なんですよね。
それに耐えられるか、耐えられないか、、、


結局、思考、志向、嗜好には個人差がある話っていう元も子もない話に帰着しちゃうので、お二方にはパチのことをどうぞ悪く言わないで、いや軽やかに優しく扱って頂きたい、と勝手に締めます(笑)
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら