| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【110】

RE:パチンコも終わり。(緑保留)

がくお (2017年01月25日 15時48分)
妄獣王さん

要は、二人とも考えていることは同じですね(笑)
最終的には、同じ方向を向いています。
衰退の過程や、片方が退役で片方は現役、という立場や解釈の違いはありますね。
よく読んでからレスします(^^;)


>要は業界の上流にいる人間たちが自分たちの目先の利益を求めた結果、業界は衰退したと俺は考えます。

100%当たっているかどうかは別として、大筋はまさしくその通りでしょうね。
この遠い先に、カジノ法案の影は見えませんか?
直接的ではないですが、クリーンな賭博場を政府は求めている = パチ屋を衰退させる、と言いますか、そんな狙いが見え隠れしませんかね。

■ 323件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【111】

RE:パチンコも終わり。(緑保留)  評価

妄獣王 (2017年01月25日 17時33分)

>がくおさん

恐らく責任の比率が違うだけで多くの人はそう思っていそうですね。
ただ、パチ屋なんかは自分は悪くない、自分もお上やメーカーの被害者だ!なんて言いそうな予感もしますが。

>この遠い先に、カジノ法案の影は見えませんか?

これは俺はあんまし思いません。パチ屋の客の中で高級リゾートのカジノが似合う人って割合としては低いと思います。
庶民的なカジノもあるのでしょうけど、庶民にとってはたまの贅沢というイメージがありますね。
逆にパチンコは日常的にいつもやるイメージがあります。

>直接的ではないですが、クリーンな賭博場を政府は求めている = パチ屋を衰退させる

これは否定はしない程度に思います。積極的には肯定できない微妙な感覚を感じ取ってもらえると助かります(笑)

もうパチ業界は完全にぶっ壊して0から作り直さないとほとんどの遊戯者が満足するのが不可能だと思います。
換金問題とかその場しのぎで、規制をされてもいたちごっこを繰り返したツケが貯まり過ぎたんだと思います。

業界が発展するには強い者が皆を引っ張っていく事だと思いますが、今のパチは強い者が自分の欲のために弱い者を犠牲にしていく感じですよね?
メーカーもホールも大手が生き残るために中小が犠牲になっています。

で、1番の犠牲者は遊戯者です。だから単純計算で3人に2人がやめていくんです。
せめてメーカーもホールも苦しいんだなと遊戯者に思わせて痛みを分かち合うスタンスならばまだ心情的には納得もできるんですが、そんなのお構いなしにどんどん新台を出してますよね?

新台を早いサイクルで打ちたい客層もいるかもしれませんが、俺はそうじゃないので納得できなければやめるしかないんだろうなと思いました。

政府が潰したいのかもしれないけど、メーカーもホールもソフトな表現で言うならば
『上手に抗えていないな』
と思います。政府が潰そうと思うならばまんまと思う壺にはまってますね。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら