| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:京都・釘調整で店長逮捕

FAUST (2016年05月11日 09時52分)
この様な返信を本当に頂くとは・・・。
うっすら予感していたとは言え、正直驚いたと言わざるを得ません。

>ほとんどのパチ屋は、お客様のために釘を開けすぎてグルグル回っちゃったり、意図的に当たりを差し上げる良心的なお店ばかりですもんね!

グルグル回る?
私は、その様な事は一言も申し上げていませんが。
勿論ニュース記事にもその様な記載はありませんよ。

まぁ、貴殿の様なタイプの方が理解出来るかは定かではありませんが、一応補足しておくと、

スペックとしてはボーダー20回転の台が納品された時に、出荷時の釘が10回/1Kだったとします。

本来は検定時の釘のまま設置・営業を行わなければならないのですが、それでは集客を見込めないので、14回/1Kに釘調整しました。

この様な事例でも、文章に起こせば
『大当たり入賞口に玉が入りやすくなるよう遊技くぎを曲げた』
『玉を入りやすくすることで射幸心を煽った』
となる訳です。
(※あくまで例え話ですよ)

人の先入観や思い込みって怖いですよね・・・。
こう言うタイプの人が、やれ『遠隔だー』だの騒ぐんでしょうね。

お察しします!






・・・と、この様な書かれ方をしたら気分良くないですよね?
皮肉も結構ですが、程々にお願いします。

■ 23件の投稿があります。
3  2  1 
【12】

RE:京都・釘調整で店長逮捕  評価

SECOND (2016年05月11日 10時36分)

FAUSTさんはあくまでも記事の通り、クギを(客側から見て)プラスにした良心的な店長が逮捕されたということにしたいのですね、、

実際にマイナスにしたのかどうか、真実も分かりませんし、プラスにしたならなぜ摘発されてしまったのか分かりませんが、

客の為に頑張る店は逮捕され、客からもぎ取るような利益のみに走る店は放置。

お役所としても、目先の利益で稼いでくれる こういうのが一番いいのかもですね。

どっちにしても、客だけが泣き寝入り。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら