| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 82件の投稿があります。
<  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
【22】

RE:パチンコ不正行為  評価

純真君 (2015年05月17日 19時47分)


>あの大勢のグループアイドルは全員、しかも数人のセットでやってると俺は思います。

まさかあのAKB?

数人セットの枕営業てか? 

想像でええから、もそっと詳しく書いてくだされ

オイラたかみなちゃん大好きなんよぅ・・・・
【21】

RE:パチンコ不正行為  評価

マソコデラックス (2015年05月17日 13時57分)

下らない人間ほど下らない論争を好むのがよく分かるトピックね
【20】

RE:パチンコ不正行為  評価

加齢蕎麦 (2015年05月17日 13時28分)

これこれ釣堀で論破とか笑わすでないぞ
年寄りの自己満足おなぬーは
動物専用の檻の中でするのがよかろうて


       

       
【19】

RE:パチンコ不正行為  評価

妄獣王 (2015年05月17日 08時31分)

遠隔に関してなのだが安易に決め付ける奴に関しては散々言い尽くされてるけど、その逆は見た記憶が無い。

その店は不正をしていないって信じる根拠は何なんだろうか?その辺を知りたい。


幽霊がいるいない論争と違って実例があるから
「あのアイドルは枕営業をしているかどうか」
の論争の方が近いのかなぁ。あの大勢のグループアイドルは全員、しかも数人のセットでやってると俺は思います。

あと通報して効果があるのかも疑問。
不正をやる側もリスクは分かってるんだから何かしらバレない材料があるだろうし(十分でない場合に発覚する)
バレにくいように巧妙化するとか監査する人間を取り込むとか色々と・・・

その辺も気になるからトピ主は続報をお願いします。
【18】

RE:パチンコ不正行為  評価

妄獣王 (2015年05月17日 08時16分)

俺は少なくとも今回に関しては論破しようと思ってないよ。

>てか「思う」とつけようともネガキャンしてる時点で十分に「言っている」よ。

「パチンコはやらない方がいい」=「パチンコは100%遠隔」にはならない。やるかどうかと遠隔かどうかは別。
まぁ平行線になるだろうからこれ以上は言わない。

>いや、でもあなたが「そう思う」と言うならそれでもいい。

これがブーメランだろ。俺もこう返すしかない。

>時々、他トピであなたがやってるように、とにかく相手を論破しようと必死になるなよ?

そうならないように極力シンプルに煽り抜きで書いたんだがな。

別にあんたが遠隔は絶対に無いとか言っていないのは理解している。
やらんだろってのは頭に『大抵は』意味合いも込めて書いたのだと思うから。

俺もそれを理解した上で遠隔が0%ではない材料を並べただけ。

「まぁ無いだろう」
「全く無い訳ではないけどね」
これで戦っても論破のしようがないよ

言う事は言ったので反論が無い限り、場合によってはあってもこれ以上言い合いするつもりはないよ。以上。
【17】

RE:パチンコ不正行為  評価

けるべろ (2015年05月17日 06時04分)

煽りを止めた様なので、こちらも落ち着こうと思う。

>これを短くまとめればそうなる。

ならないよ。
てか「思う」とつけようともネガキャンしてる時点で十分に「言っている」よ。
いや、でもあなたが「そう思う」と言うならそれでもいい。
あなたの俺ルールに従う気は無い。
そして、あなたの独特な言葉遊びに付き合い続ける気もないので。

俺は「遠隔は無い」なんて一言も言ってないよな??
【3】でやらんだろ、とか書いていたのでそう思ったのかもしれんが、前提に「普通に経営者の視点に立って考える」というのがあったぞ。
少数いるであろう普通じゃない経営者もそりゃいるだろ。
99%と言う表現(ちなみに99%は比喩表現な)もあるが、逆にすれば1%もあるぞ?

さらに言えばその前に書いてある事を読めば、別に経営者について主張している訳でもないよな。
でもまあ経営者についていうなら。

>それとも会社が潰れるケースもあるのにそこまでのリスクを抱えるほど偽装や粉飾決算はやる価値があるのか?

「やる価値が無いのに偽装や粉飾決算をやるところがあるのか?」
個々でリスクは一定でない。
あとは自分で考えれば良いよ。

てか、悪いが・・・
時々、他トピであなたがやってるように、とにかく相手を論破しようと必死になるなよ?
こちらも真面目にかまう気にならない。
【16】

RE:パチンコ不正行為  評価

妄獣王 (2015年05月16日 20時11分)

ついでに俺が「不正はあるんじゃね?」って思う事について語弊がある書き方だと思うので少し細かく書く。

1、今までの経験や憶測でパチ屋の思うように出玉を調整するとか、一定の客付きがあれば確実に儲かるようなシステムやカラクリがあるんじゃね?と思ってる。確証は無い。

2、もしそういうのがあるのであれば公表のスペック通りに抽選はされてないだろうから違法かどうか関係無しに俺は不正だと思う。

3、実際に不正行為で摘発されてる店がある以上は他に不正行為をしてる店があっても不自然ではない。

こういう理由だからどの店が不正をしてるとかやってる店の割合とかは分からんし、個別の客を狙い打つような手間のかかる遠隔については否定的。

実例もあるんだし遠隔をしてる店は0%でも100%でもないだろうってだけ。
【15】

RE:パチンコ不正行為  評価

妄獣王 (2015年05月16日 20時02分)

>4のどこに「断言するのであれば」って書いてあるの?

『不正はしてないって言う人間もしてるって言う人間もまずはその証拠を出すべきであって』

これを短くまとめればそうなる。逆に『不正していない』とか『不正してる』って言い切ってて断言にならないのであれば何故なのか教えて貰いたい。

俺は不正について述べたが断言した覚えは無い。なのに何故ブーメランになるのか?

>むろん多種多様な人間が居るから
その多種多様な人間が経営者になるのではないのか?
経営者は人間で無いのであれば何なのか?

食品偽装や粉飾決算を指示する経営者についてどう説明をするのか?
それとも会社が潰れるケースもあるのにそこまでのリスクを抱えるほど偽装や粉飾決算はやる価値があるのか?

地元で何店か不正で摘発されて結果的に潰れたと言われてるパチ屋がある。
ニュースでもそういった不正での摘発を聞いた事があるが、それはどう説明するのか?

http://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&kiji_grp=1255&dbname=kantou/kanagawa

これを見ても遠隔は無いと言える考えは俺には理解できない。
【14】

RE:パチンコ不正行為  評価

加齢蕎麦 (2015年05月16日 16時55分)

これこれ過去回想と評論好きの爺さんをいじめるでないぞ
息子も月に一回は起き上がるのじゃ
臭いのだけは辛抱してくだされ
【13】

RE:パチンコ不正行為  評価

けるべろ (2015年05月16日 14時27分)

エサをやっていくのもまた一興・・・
狼の時みたいに大爆笑の事態にはならんと思うが、まあいいんだよw
その内、俺の方から消えていくから。
<  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら