| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

追悼正村マルホン奥村

妄獣王 (2015年05月04日 23時35分)
まさむらは子会社化みたいですが以前の面影がなくなりそうだし出してる機種も多くは無いのでついでに入れときました。

まさむら、マルホン、奥村の思い出を語っていきましょう。
それぞれで俺が最後によく打った機種はまさむらがナイトファンタジー2、マルホンがシャカRUSH7、奥村がうる星やつら3でした。

■ 8件の投稿があります。
1 
【8】

ファインプレー(マルホン)  評価

妄獣王 (2015年05月16日 21時10分)

俺がハネモノで1番打った機種はこのファインプレーか玉ちゃんファイトだと思います。
そしてハネモノで1番好きな台です(即答できずに少し迷いますが)

この台で役物の個体差があると初めて実感しました。ヒットで当たりやすい代わりにホームランでもたまに外れるなんて台もありましたし。

回転体の磁石もバラツキがあったのか台によってはヒットにくっついた玉にもう1個玉がくっついてそれで当たってしまうパターンもありました。

そして自力継続があるのも良かったですね。1ラウンドでも完走してしまうほどの台があって数日間2万発以上出してたらガッチガチに釘を締められた思い出もあります。

何度かリメイクもされましたがそっちにはあまり食指が動きませんでした。
【6】

RE:追悼正村マルホン奥村  評価

大メーカーに嫌悪 (2015年05月14日 05時12分)

ありゃりゃ・・・いつの間にかってやつでしたね。

奥村を一番意識しだしたのは 42.195キロ からでした。
なんじゃこのキャラ設定?ってにやにやして打ってましたねw 当然っちゃ当然だけど88%継続の超爆連を経験したから、面白い台だったなって思い出が残ってるのですが・・・

当時スロは北斗が幅利かせてた時期で?

レインボーは引けないけどこれならいけるやないとか思い込んで、割りと好んで打ってたものでした。
北斗も出玉は少ないけど100連とかで騒がれてた感じだし
もしあのスペックで北斗のタイアップ機で出してたら一般受けしたんじゃなかったのかなって思ってました。
一般受けするって事は自分の心には残らなかったとは思うけどw

大当たり引くまではピクリともしないで打つタイプで、
演出による大当たりより、確定セグ何ってもののほうが
ワクワクする自分ですので・・・

タイアップなんてど〜〜〜〜〜でも良いと思ってるし。
是非自社キャラの変則スペック沢山作って欲しかったな奥村には。。
昨今じゃ難しいのかな・・・そこらで色褪せちゃったかな。残念っす。

スロだとアリスト・クラークだっけか、も撤退しちゃいましたね。これまた、変な台のマッハGoGo2・・・好きだったなぁw

思いついたままの書き込みで乱文失礼します。
【5】

ファンキードクター(マルホン)  評価

妄獣王 (2015年05月07日 09時56分)

甘デジというには微妙な台で大当たり確率が1/53ですが次回までの時短突入率と転落率が1/15で、数年後にサンセイから出るセンブズロックに近い感じです。

1/53なのでとにかく当たります。だから他の台で全然当たらなかった時に気分転換でよく打ってました。
あとは店で時短を仕込んでくれてた時もありましたね。
時短中400回ちょっとハマって通常時じゃなくてよかったと思った時もありました。

あと衝撃的だったのが鉄板じゃない全回転リーチでした。
CR版はクレイジー博士と言って一般的なセブン機だったと思います。打ったことはないですが。
【4】

アレックス(まさむら)  評価

妄獣王 (2015年05月07日 09時23分)

これは今では考えられない良スペックでした。
1/165で2000発位の出玉だけではなく1/3でもう1回の潜伏確変という感じです。

ドットの数字が3つ揃えば当たりというシンプルな台ですが真ん中が大きくなるスーパーリーチがありました。

潜伏確変の見分け方はドットデジタルの上にあるラウンド表示用?デジタルの周囲を回ってるランプが逆周りになるという地味でシンプルな方法でした。

こちらの地域ではこの台は無制限の店が多く、LN制と無制限が混在していた時期でした。

確かセガサターンか何かのTVゲームソフトにも収録されてたと思います。
【2】

ビックリハウス2(奥村)  評価

妄獣王 (2015年05月05日 00時06分)

初めて打った奥村の機種がこれです。
当時はまだ18でパチンコもはじめたばかり。友人に誘われて2,3千円使って出なければ終了、出てもすぐに交換してました。

パチンコに誘った悪友が「明日モーニングに行こうぜ」と言うので朝食かな?と思いながら連れられて行った店にこの台がありました。

この台はハネモノですが、デジタルがあって役物内に玉が入って、かつ当たらなかった時にデジタルが変動します。

デジタルに「7」が表示されている時は役物内で回転している橋の動きが変化して当たりやすくなります。
電源を入れた直後も「7」になります。
という訳で朝一は少しお得なのです。そして当たっても「7」は維持されますので上手くいけば速攻で打ち止めになると言う訳です。

そういう機種はその他にもザ・名古屋2やタッチダウン2などあって、名古屋はたぬ吉の次くらいによく打ってました。

開店前にわくわくしながら並んで、静まり返った店内から「三共でーす、よろしくね」とパワフルの音声が響き渡る情景は今でも思い出したりします。
【1】

RE:追悼正村マルホン奥村  評価

現妖怪改役、まち (2015年05月04日 23時52分)

たらたら。。。たららら、たらたら、たったたららら〜♪

まさむら、といえばマジカルチェイサー、あとはお宝探検隊とか、ですかね〜


お久しぶりです。こんばんは☆

マルホンはファンキードクターとバクバクBANK(初代とギン子ちゃん)と人魚のとクリスタリア、ですかね〜

奥村は…あんまし打ったことないですけどうる星3ぐらいですね。
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら