| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【113】

昔は良かったなぁ、パチ屋の今昔

カレーうどん (2014年11月27日 00時39分)
パチ歴45年の者です、昔の良かった事や、悪かった事、なんでもいいです、不慣れですがよろしくお願いします。

■ 113件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【113】

再度ありがとうございます  評価

カレーうどん (2015年02月22日 23時50分)

体は丈夫なので大丈夫です
多少の事では挫けないです
昭和の人間ですから(^_^)v

気になったトピックには書き込みは
します、又お会いしましょう(^_^)v

再度ありがとうございましたm(__)m
【110】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年02月22日 00時43分)

皆さん、こんばんは。

ここへ来ていただいて楽しい話や
思い出話、情報、その他、色々な
書き込みを拝見して良い時間が
過ごせました、配慮が足らなかった
事はお詫びいたします。

つきましては、本日22日をもちまして、このトピックは終了と
いたします。
短期間ではありましたが支えてくれた皆さん、ありがとうございます。

最後に一言、二言です
大衆娯楽のパチから賭博パチへ
これも時代の流れなら良いんじゃ
ないでしょうか。
パチンコが繁栄するのも良し
衰退するのも良しです。
流れには逆らえないものです。

専業の方は厳しい時もあると思いますが、頑張ってください。
僕も今年中には専業になるかもしれません、これも流れなら良しです。

打ち手側はあたえられたもの
(現行の台)で打つしかないのです
その中で常に負けない事を考えて
打つ、これが大事だと思います
結果は後から付いてくるものです。

あれ!一言、二言が三言になって
しまいました!!

それでは皆さん、お元気で…………
昔は良かったなぁ…………
ありがとうございましたm(__)m
【109】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年02月15日 00時21分)

こんばんは。

いや、いや、妄想ではないですよ
その通りですよ、パチ屋は客をナメてるし、メーカーはパチ屋、客を
ナメてますね。

こんな事がありました
10数年前になると思います
入れ替え初日に新台の状況を見てみようと思いその島に入ろうとしたのですが島の入口中央に背広を着て
偉そうな顔して立っている男がいたのです、店の者ではないのはわかっていたので「メーカーやな」と
思ってました、そいつは通路も譲らず、そのままで、こっちが身を細めて入って行くかんじでした。
島の中にいた店員に聞くと「メーカーです」と、やや迷惑そうな顔を
して答えてくれました、台は満席で
一通り見渡して島を出る時にそいつに言ってやりました「どけや」
そしたら会釈をした感じで一歩下がってくれました、別に腹も立ちませんが、なんであいつらはあんな
傲慢なんですかね。
【107】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年02月14日 08時30分)

こんばんは。

以前、諸悪の根源は等価交換という
書き込みがありましたが…………
それは一理あると思います。

ですが、この共闘宣言の件以降よく考えてみるとメーカーではないかと
思います。

台の流れを大きく分けると
チューリップ→電役→フィーバーとなります、
チューリップ台はチューリップに玉を入れて増やしたものです
電役はVゾーンに玉入れ開いた羽根に入れて増やしたものです
フィーバーは同じ目が揃えばアタッカーが開きそこへ入れて増やしたものです

アタッカーが開く迄は……じっと我慢の子であった!大五郎

過剰演出(狼少年)有り
ナンバーランプがピカピカ
大当たりカウント1
ヤッター!!と思いきやアタッカー開かずパカパカ?……突確、潜伏、内部当たり?……なんじゃこりゃ!確変中に又ピカピカ、アタッカー開かず!

玉が出てこそ当たりなのにいつの間にか玉が出なくても当たりとは!!!

昔のホールに入ってた機種は多くても10種類前後だったような記憶がありますが、今はいったい何種類あるんでしょうね!
どのメーカーも真似事ばかりですね
そりゃ打ちたく無くなるのも当然。

又、又、愚痴を書いてしまいました
どうもすいませんm(__)m
【106】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

妄獣王 (2015年02月13日 21時56分)

こんばんは。共闘宣言ですか・・・窮すれば鈍するって事なんでしょうかね?そこまで台の売上げが鈍ってきた、もしくはその兆候が見られると。
【105】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

inn (2015年02月13日 21時51分)

共闘宣言って、ユーザー減少の理由を暗にホールが出さないからって事にしてますよね?
メーカーには、演出過剰でつまらない台だから客が打つ気なくしたという発想は無いようですな。
【104】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年02月12日 01時21分)

こんばんは。

京本さん共闘宣言の情報ありがとう
ございます。
そうでしたね、機種の掲示板を見たらよかったのですね、この台自体
まったく興味がなかったのでそこまで頭が回りませんでした!

さっそく見てみました、厳しい意見
ぱかりでメーカーに対しての思いは
同じだなぁと痛感しました。

とりあえず撤回した事は良かったと
思います、これで三共は恥じの上乗りをした訳ですね。
ちょっとは薬になりましたかね〜
(いや、こんな事では懲りずに次の
手口を思案中かも?)

子供の頃の思い出はこの小さな玉が
将来自分の人生を狂わす?(すべての人ではありません)とは思ってもみなかったです、当時は親に連れられて
行く所はどこでも楽しかったですね
【103】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

京本 (2015年02月11日 22時28分)

カレーうどんさん、皆様

初めまして。
パチ歴45年ですか!
自身はパチ歴33年ですので、カレーうどんさんには遠く及ばないですね。

P-WORLDは2007年から利用していますが、これほどのベテランの方はちょっと記憶にないもので、トピ立て当初からロムしておりました。


小学生の頃、親戚の方に家から車で10分程の店に連れて行ってもらって、落ちている玉を拾って打ったのが最初です。
チューリップに玉が何回か入って、初めは数個だった玉が両手いっぱいに出て、それをお菓子に代えて大喜びした記憶が今も鮮明に残っています。

その店が今や全国トップのホールに成長するとは・・・。
片田舎にある小さな店だったんですけどね。
そんな店で初めて打って出した玉でお菓子に交換。
40年以上の前の、今では良い思い出です。


今年に入ってから行ってるホールの状況が更に悪くなって、昔というかイベント規制前までが如何に恵まれていたか、日々痛感している今日この頃です。

こんなところで愚痴って申し訳ないです。


今回のガンダム販売方法の件については、自身もSANKYOには大変失望しています。
そのような中、つい先日「共闘値引券ご提供プラン」を取り止めるとの発表がありました。
詳しいことは、ガンダムの機種版で多くの方が書き込みされていますので覗いてみて下さい。
本当に腹立たしくなりますよ。
【102】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年02月11日 01時10分)

こんばんは。

業界ニュース2月2日、3日付けの
SANKYがホールと「共闘宣言」
ガンダムで勝ち体験を……について

簡単にまとめてみます
1、20台以上の導入店舗に限定

2、稼働日から一週間は客に還元出来るような営業をする

3、店側は利益減少分の代償として
次回の新台導入時に優遇される

メーカー側からの提案で
ユーザー減少の歯止め
リピーターの獲得
市場の活性化
ファン、ホールにとってメリットの
大きいキャンペーン……などと言っているみたいですが、これって
おかしいですよね?

大多数のチェーン店や大型店などは
優遇され中小の店は優遇しない、という事になりますね。

共闘宣言と言っている以上台数に関係なく導入店すべてに行うべきです
それと一週間過ぎればあとは知らんぷりですかね!

メーカーはそんなきれいごと言ってるけど結局は自社の台を売りたいだけの事ですね。

これでは京〇の商法と同じですね
僕はもう三共の台は打ちません。
(元々今の台は打てそうなのは無いですがね)
【100】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

サルですまん (2015年01月31日 02時55分)

皆様。こんばんは。

いやはや。なんとも酷いですねぇ((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ 

最近は甘デジですら。とにかく色々からまらいと当たらないですね。
聖戦士星矢(( ´△`)アァ-、漢字に自信がない)でもかなり酷かったよなぁ。
海ですら。魚群以外にごちゃごちゃし始めたし。

海シリーズの良い所は。
演出がごちゃごちゃしてなくて、時間効率が良いってのが売りだったはず(違うのかな?)

初代GAROとかさー。演出は色々あったものの。まだあの頃は『一撃の夢』がもてたんだがなー。

他の台だって、時短中でもある程度の玉増えが見込めたですけどねー。
いまやサポ返しが1とか2とか。
そんなでもスルー釘閉めてくるんだから。
右打ち機が恐ろしいでスワン。



因みに明日は。
うざいだろう事を知りつつも。
哲也2〜雀聖再臨〜を打とうかと思案しています。

多分。てんとう虫柄はカス扱いになって居るでしょうがwww
【98】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

きむ子 (2015年01月28日 03時49分)

私が最初、本当の最初にパチンコを知った頃、店内の張り紙みたいのに「ワシらの若いころはタバコの吸い殻で台を選んだものや」とか張ってあったり、店の壁にやはり張り紙で「引き際も楽しみ方の一つです」なんて書いてあったのを覚えてます。
なんとなく、ほんわりしていた時代でした。
こんな書き込みしてみました(^^)
【97】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

べいやん (2015年01月28日 02時24分)

カレーうどんさん 皆さんこんばんは〜

初めての逆けつ浮。古いですがウルトラセブン77
レインボーUFO→ハイパーF→セブンシルエット→ウルトラフォーク3号→7変化→キングジョー→外れ

イスから転げ落ちそうになりましたよ。まじで

あえてこんな演出つくってるんだなって思いました

毎日打ってますが、それ以来外れて驚く事は年に1度くらいになりました^^

どんなに熱いのが来ても当たるまで安心?いや、当たっても4通とかありますので、連して初めて安心でしょうかw
【96】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年01月28日 01時17分)

皆さん、こんばんは。

もう予告の意味がないですね!
いったい何個複合すれば当たるのでしょうか?

今日は稲川淳二の甘を打ってみましたが参りました。
1円でMAX機をたまに打つ事があり
甘だから多少予告が弱くても当たる
だろうと甘くみていました。
ところが、どうして、どうして
MAX機並みのハズレのオンパレード
例を上げてみると、組み合わせは忘れましたが、
赤保留、金保留、疑似3、金仏像
赤文字タイトル、赤文字セリフ
稲川開眼、トンネルモード、
稲ロゴ赤、稲ロゴレインボー、
稲川鏡ランプ青、中目御守り袋のようなものに金色で激熱………
などでした。
台が下降気味かな?と感じていましたがここまでハズレまくるとは!
強予告の意味無し!

愚痴を書いてしまいました、
どうもすいません(__)
【91】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

サルですまん (2015年01月27日 00時11分)

お部屋の皆さん、こんばんは。

本日はじめて、新台の真・花の慶次を打ってみました。
スペックやらなにやらはさて置き。

演出が(`×´)丿ウザイ!!

ちぅか。ごちゃごちゃし過ぎてて訳が判りませんでした。
今時の台は、そのほとんどが無駄な演出のオンパレードですが。
それをさらにパワーアップした印象があります。
慶次はねー。キセル予告とトラ柄、4大リーチだけでいいのよ。

保留変化も赤とトラ柄の間に何か新しいのがあるようです。
つー事は。赤保留がさらにヘタレになったと。
あー。もう打たないからどうでも良いですwww

あまりに回らなかったので2Kでやめ。
これも新台&初さわりのエヴァ9を打ちました。
なんと!!! 1Kで9回しか回りませんでした。
ナインって、そういう意味だったのか!!! と。痛感いたしましたww
流石に9回転じゃ、どんな演出なのかは判りませんが。
多分、グダグダなのだと思います。


パチンコって。
いつから『あおってナンボ』の仕様になったんですかね...................
【90】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年01月25日 23時56分)

こんばんは。

今が酷いですね………
おっしゃる通りだと思います。
ここへ書き込んでいただいている
方々にも同じ意見を持っている方も
居られると思います。

甘専なのは正解ですね。
4円MAX機など打てませんね!
僕は打ちたい台でも1円にやって来る
まで我慢してますよ。
甘で気楽に気長にいきましよう(^-^)v
【89】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

inn (2015年01月25日 21時30分)

昔は良かったというか、今が酷いですね。
羽根物はSPルートに行かなきゃ当たらない、半分以上が途中で脱落するノーマルルート。
崖っぷちの道はアブノーマルなルートでしょうが。

デジパチは外れる要素が見当たらないくらい強パターンが重なって、結局ハズレ。
ハズレなのになんでチャンスアップがそんなに重なるのか?

今のメーカーって、開発コンセプトが打ち手を楽しませるじゃなくて、いかに期待させてから落とすか、打ち手をおちょくるために作ってるとしか思えない。
甘専だからスペックとかはどうでもいいけど、演出が糞ムカつくからほとんど打たなくなりましたよ。
【88】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年01月22日 01時02分)

こんばんは。

パチ台さん…いつもデカイ声出して
凄い運動量で疲れるでしょう!
お疲れ様でした!

サル吉さん…狼に餌をやっても、やっても、まだ欲しがるのですね!
相当腹ペコのようですね!
(トイレに注意書き「餌のやりすぎに
注意しましょう」)

道頓堀にパチンコ博物館?
知らなかったです、良い情報ありがとうございます。
大阪へはたまに行くんです、以前
情報をもらった天〇寺ホールの
アレックスも見に行かなければ
ならないし、近いうちに行ってきます。

モーニングGET即ヤメ!
(店長の頭から湯気が出てる〜
怖いよ〜)

パチをやめる手もありますが……
以前に書いたと思いますが
もう後には退けないのです。
ほどほどの付き合いをして最期を
しっかり見届けます。
【86】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

魔宮 (2015年01月21日 08時08分)

歴28年の中年です。

昔は良かった・・・やはりモーニングですかね。私がやり始めた頃はパチスロ1.5号機時代でした。ファイヤーバード7uでよく狙っていました。大学時代には2号機のバニーガールでモーニングGet即止めを繰り返していたら出禁になりました。ああ懐かしい。
【83】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

サルですまん (2015年01月21日 02時19分)

再び三度。お邪魔いたします。

手打ちのチューリップ台。
大阪の難波・道頓堀に『パチンコ博物館』だったかな?がありまして。
初代海物語やゼロタイガー、そしてチューリップ台などが置いてあり、完全に遊びですが、無料で打たせてくれます。
勿論、釘も劇アマで。ここ数年、行っていないですが、確か30台くらいあったんじゃないかな。

ってのが地下1F。んで1〜2Fが低玉貸しのフロア。
なぜか1Fと2Fの交換率が違うんですよ。
2F...........すげー回るぞ!!!!!とか思ってたら、2円貸しの1.2円返し...........そりゃ、回らないと納得がいかないわけでwww

今の台ってば、とにかく演出がにぎやかで、あちこちがピカピカしやがって、電動ギミックが動いて保留が変化して、擬似連発生から弱リーチ外して発展、ストーリーリーチが始まって。こいつも外して.....かーらーのー復活大当たり。とか。
演出が始まってから缶コーヒー買ってこれるだけの時間は余裕でありますねwww←実際やってるw

しかも。MAXなのに初当たり4Rとか。ST突入率50%とか。
そりゃもう、ボーダー派になるしかないって言う。
ボーダー越える台も殆どないですしね。

天釘めがけて打っていたころが懐かしいです。
【82】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年01月21日 02時00分)

こんばんは。

手打ちのチューリップ台?
ん〜・・・それはちょっと古すぎ〜
個人的にはもう一度打ってみたいですけどね、それは夢だと思います。
現金機が全盛期の台ぐらいが良いのではないでしようか
これ位の台ならメーカーは作れると
思うのですが…………
メーカーはどこにターゲットを絞っているのでしょうか?
我々中高年は完全においてけぼりです。ある意味今のパチンコを支えてきたのは今の中高年の方々ですよ。
メーカーはもっと真剣に考えるべきです。

最近、一部のメーカーが過去の人気台を復活させていますが、これも
名前だけで中身は今の台です
アレンジ、フィーバークィーン、共にがっかりしました、パールセブンは打ってないですが、おそらく同じでしょう
【80】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年01月17日 00時13分)

皆さん、こんばんは。

今日の朝刊の記事にこんなのが載ってたので一部抜粋してみました
パチ関係では無いので悪しからず。

レコード復権の流れ
CDの販売が落ち込む音楽不況が長く続き、音楽配信など音楽を聴く
メディアも変化している中、時代に
あらがうようにアナログレコード
(アナログ盤)を見直す動きが出て
きている。昨年、東京・渋谷に専門店がオープンするなど流れは加速
している。

CDが登場した時にはクリアな音質が
評価された。しかし、当初から
温かみや深みがないという声も根強く、アナログ盤を出し続ける
アーティストも少なくない。最近の
アナログ盤再評価の流れは、音質に
対するアーティストのこだわりのほか、音楽配信が普及する中で、より
形のあるものを求めようとする心理
も影響しているのかもしれない。
…………………………………………………………
音楽業界での出来事をパチンコ業界
に当てはめてみてはどうでしょうか
音楽は永久に生き続けます、パチンコは、今のままだといずれ無くなってしまうと思います。
早くこのような流れ、変化が来て
形として現れてほしいものです。


昔の出玉交換はセルフでしたね
箱数が多いと自分で台車をとりに行き倒れないように、しっかりと積み重ね、ゆっくりと押して行ったものです。女性でも4000個の箱を重たそうに持ち歩いていたのが印象的でした。(店員は見てるだけ〜)
【78】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

生ハムメロン (2015年01月16日 12時25分)

自分が初めてパチしたのは・・・ドラム機が最終頃の90年前半。
羽根物も多かった時代。

どのホールも三共の「フィーバーフラッシュ」ばかり。
新要件前のオマケチャッカーに流すタイプで、10Rの一箱3先発は出ていた頃です。
Vゾーンに入らず終わることも・・・

いい意味で懐かしい頃。
大阪ですが、市内のホールでもセルフ式が多かった時。
1回交換、ラッキーナンバー制、終わった後の玉は自分で流すのが普通。

その後、Vゾーンは必ず入る仕組みになり出玉も一定、オマケチャッカー台はダメ。
三共からフィーバークイーン、フィーバーレジェンドが登場、まだ人気。

新要件になりパチは衰退、アレパチが人気。
爆発連チャンする裏ロムスロットの影響でスロブーム。
裏ロム台は摘発され、パチは液晶へCR機のセット連チャンへ。

麻雀物語から液晶の進化は早かった。
出る度に大型になっていくし、Fパワフルにはハマった。

そこから12年はパチしなかったけど・・・
海物語が息長く、確変は右打ち台が普通、役物稼働する派手な台、アニメキャラ台・・いろいろ変化していた。
【77】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

べいやん (2015年01月16日 01時25分)

カレーうどんさん 皆さん こんばんは〜
個人的な考えかも知れませんが、まず第一に
パチンコ=チューリップ
これを忘れてませんか?と、常々思います
デジタル化もいいですが、何か違うな。と、思いました
玉の動きを楽しむ事も殆どなくなり、この原因の一つに攻略本や情報が少なからず絡んでいる!と、考えます
猫も杓子もボーダー理論。これじゃあ店が上手く扱えないですよね。このあたりは妄獣王さんのおっしゃる事に多少近い気もします

次に時間効率。アレパチ&権利物主流の時代はフィーバー機は殆ど打ちませんでした。それは時間効率に尽きます
しかし!当時のフィバー機と言えば源さんであり、球界王、バトルや冒険島、パワフルEX、ちんじゃらV、弥次喜多、竜王伝説等現在の機種よりは格段に速いです。
つまり!客は次の当たりが早くほしいのです
現在ですと海シリーズ位でしょうか?お年寄りが多いのは事実ですが、海専門で打ってる方は他の機種を打たれる方は少ないです

>今の原因
これはCR機導入から始まってます
規定が加わり、唯一の光と思えたのはスキップ機!でしたが長くありませんでした

CR導入から加速が始まった店の負担=客の負担
と、言う図式ではないでしょうか?

さらに現在の機種ですと次の当たりにかかる平均時間とはどれくらいでしょうか?メーカーによりますが保留満タン時のガセの連発!そして大げさで長い外れ確定リーチの多発。イライラ感は半端じゃありません

現在の機種に射幸心なんかあまり感じないですね。
正直打ちたいと思いませんもん
射幸心と程よい出玉率!これがあれば、客もついてくると思いますが、出来ないのが実情でしょうね
【76】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年01月16日 00時44分)

こんばんは。

え〜ん(-.-)
父ちゃんに取られたよ〜
昔は店側もゆるかったですね
子連れで入ってもおとがめなしで
ただ親のほうに子供には打たせない
ように、と注意をする程度でしたね
そういう記憶が残っていたので
僕も一度小学生の息子を連れて出向いた所、入ったとたんに店員が飛んで来て門前払いをくらいました
もう30年近く前の事です。

あれ!昔と違うな、と思い店をあとにしました。
今想えばこの頃からパチ屋は健全化
を目指していたのでしょうか?
ただ未成年の入場を禁止するだけで
遊びの部分として考えるなら昔のほうが健全だったような気がします。

今の、のめりこみの原因はなんでしょうかね、やはり人気キャラとの
タイアップ機、派手な音、色、演出
などが射幸心を仰らせているのでしょね
たしかに打っていて楽しい部分も
ありますが…………
本来のパチンコの姿とは思えません

漫画の神様、手塚治虫先生はパチンコには絶対売らなかったそうです
その姿勢は立派だったと思います。
(僕みたいな人間が生意気な事言って
すいません)

いくらパチンコ好き?でも鉄腕アトムがパチンコになってほしくないです。
【75】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

妄獣王 (2015年01月15日 18時22分)

他のトピックで自分がハマった様子を思い出しました。

確か最初に打ったのは平和のセブン機ブラボーミリオン。
3千円くらいで単発当たって交換してちょいに。
この頃はまだ十代後半だったのでドキドキしてました。

その前に小学1年生くらいに親父に連れられて隣で羽根物打ったのが最初でした。機種も分からないしなんか当たったらしくて親父に奪われたのだけ覚えてます。

とりあえず恐る恐る打つようになってFパワフルやFクイーンをパチンコに誘った友人に連れられてちょこちょこ打ってたと思います。

自発的に打つようになったのは前述の友人に
「モーニングが美味しい」
と奥村の羽根物「ビックリハウス」に誘われたのがきっかけです。
最初の1回役物に玉を拾わせて当たればOK、外れたら次の台に移動をしててトータルでは浮きました。
これに味を占めて単独でも行くようになり、浮いたお金の範囲内で他の機種などに手を出すようになりました。

そして綱取やエキサイトのモーニングへステップアップしてのめり込んで行きました。

今のパチンコだと
「なんだ、ここだけ狙えば勝てるじゃん」
ってのが無い気がするんですよね。そう思えないとなかなかのめり込むのは難しいと思います。

キャラクター使って演出派手にすればいいとでも思ってるんでしょうかね?
【74】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年01月09日 23時57分)

こんばんは。

寛平さんの「開け、チューリップ」
しっかり覚えていますよ。
三番目の歌詞が妙に印象的です
誰でもあると思いますが(無かったら
ごめんなさい)

♪ポケットさぐって百円硬貨
これが最後だ出さねばならぬ
そのとき奇跡か念力か
天にはいったセーブ玉、おー
開け、開け、ぱっと開け、
チューリップ♪

こんなのでしたね(なんか自分を見ているようで………)

パチ漫画って沢山あるんですね。
サブやんと対決するのは
美玉一心(みたまいっしん)です。
この漢字だったと思います。
着物姿で、ヘンテコな名前が印象に
残っています。

僕が打ち初めた頃は百円で50個
ありました、五十円でも貸してくれました。
カウンターのお姉さん(おばちゃん)にお金を渡すと玉の入った機械で
レバーを左右に半回転弱ほど引けば
玉がジャラジャラ、両手で受け取ったものです。

いろんな変化や進化してきたパチンコですが、変わってない事をひとつ
発見しました、それは余り玉の景品
です。なぜかチョコレートですね!

もしかして歯医者と手を組んで
いるのでは………???
【73】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

サルですまん (2015年01月09日 02時35分)

唐突にお邪魔致します。

昔。と言えば。こんな歌を思い出しました。
コメディアンの間寛平さんが歌っていた「開け!チューリップ」だっけ?


軍艦マーチに誘われて
35個の小さなタマに
願いを託して今日もまた
親指体操 ひと弾き
開け開け パッと開け
チューリップ


歌詞は、多分こんな感じだったかと思います。

そう。昔は100円で35個だったんですよね。貸玉。
ドル箱なんて「夢のまた夢」で。
大箱いっぱいになるだけで結構嬉しかったのを覚えています。

まだ、羽根物すらなかったあの頃。
懐かしい思い出。


「釘師サブやん」読んでましたよ。
ある意味、バトル漫画だったことを覚えてるなwww
すごい打ち手がいてさぁ。サブやんが対決するのね。
詳細は忘れてしまったけれど。

現在のパチンコは。遊びでは済まなくなっていて。
最近でこそ1パチだの0.5パチだのが出てきましたが。
ほぼ完全にギャンブルですよねぇ。

なのに。お手洗いの壁なんかには「パチンコは。適度に楽しむ遊技です」とか来たもんだ。

オヤジが。紙袋いっぱいに戦利品を持って帰っていたのは。
もはや遠い昔の物語。なのですね。
【72】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

妄獣王 (2015年01月09日 02時09分)

こんばんは。釘師サブやんは古本屋でチラッと読んだというか見たくらいです。
多分月刊の少年マガジンだと思いますが平成になったかどうかくらいにもパチンコ漫画がありました。個人的には少年誌ではまだ早い気がします。

漫画版のパチプロ日記も序盤の手打ちの辺りを読んだ記憶があります。土建屋のアルバイトしてましたね。
果たして田山プロが今のパチンコを見たらなんて言うだろうか・・・

F1グランプリのテーマ曲はこっちの地方でも使われてました。通常の開店時に流れてて、台の争奪戦にぴったりの選曲だったと思います。
新装開店時の時は軍艦マーチでした。

パチ漫画でよく読んでたのは比較的近年だとアドリブ王子とアドリブ店長です。あとは古くなるけどゴト師株式会社(実写版も見ました)と銀玉エンジェル、パチスロひとり旅なんかも読みました。

銀玉マサやんは流れは忘れましたが当たる時は1発だって当たるみたいな事言って本当に当てて本人も驚いてるシーンが印象に残ってます。
【71】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2015年01月09日 00時59分)

こんばんは。

銀玉マサやん?ん〜
見たような?見なかったような?
(記憶が蘇ってきません)

レースの音楽はF1です。
パチ屋のオープニングでは軍艦マーチに匹敵するぐらいの曲だと思います。その曲も今ではもう過去のものへと忘れられ…………
今は何でしょう?よく考えてみると
定番の曲って何もないですね。

どの店でも有線の設置はしてあると思うのですが、ただ使ってないのではないでしようか?

〇〇ガールズに店はいくら払ってる
のでしょうかね?気になります!
店としては芸能人呼ぶより安上がりですからね。
どっちにしてもその分、客から回収
ですからね。
【70】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

べいやん (2015年01月08日 18時58分)

カレーうどんさん 皆さんこんばんは〜
漫画!と、言えば銀玉マサやん。ですが、内容がオーバー過ぎw
さぶやんは名前は知ってます^^
軍艦マーチから、レースの音楽(名前が?)
安室のストップザミュージックも一時流行りましたが、そのあたりからおかしくなりはじめました

有線はどこにいったのか?今はうるさいだけで落ち着きがなくなってきた気がします

>〇〇ガールズ
ブス専なんで気にもなりませんが、この方たちの給料分でなくなるんでしょうね
【68】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

べいやん (2015年01月07日 00時01分)

こんばんは〜
そこまでは現実見たことないですが田山プロの実話での漫画に出てたのは見ました

打ち初めは電動ハンドルのチューリップや役物があった台であれほど楽しい時間は以後有りませんでした

有線が流れてましたね^^
軍艦マーチに開けチューリップ!
何故こうなってしまったんでしょうかね?
あのころはなぜか落ち着いて打てましたし、あの雰囲気が良かったのに
【67】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2014年12月30日 23時04分)

初めて打ったパチンコ台

ハンドルの右上部に玉を入れる穴が
あり玉を一個ずつ入れて指でバネの付いたハンドルを弾く
こんなのでした。

通い慣れ、打ち慣れてくると左手に
玉を十数個握りしめ親指の爪先を
使ってハンドルの弾きとのタイミングをあわせてリズム良く入れる
こんな感じでしたね〜

ベテランともなると穴から指が離れ
入れると言うよりも放り込むと言う
感じでした
一発、一発の玉の行方に期待が膨らんだものでした

その後、片手で打てる台が登場したと言う情報を得て仲間と打ちにいった記憶があります
この頃よく流行ったのが、かため打ち、右サイドチューリップが開いたら発射台に玉を数個貯め力を入れて
一気に玉をとばす、僕らは爆弾と呼んでました。
そのうち店員に目をつけられ、かため打ちをした者は出入り禁止になった仲間がいました(元々出入りできる年齢ではなかったのに………)
【65】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

こんなのばっか (2014年12月27日 10時48分)

今は怖いですね
検索した家が画像つきで出てたり
40過ぎたら なんとやら

広告 
【64】

潜伏当たり?  評価

ダンチ?ダチン? (2014年12月27日 10時43分)

初心者です。今日初めてこの台を打ちました。
銭亀ZONEに入り哲也が逃げ切ると旅打ちモードというのに入りますよね。
旅打ちモードに入ったタイミングで一瞬よそ見して画面に視線を戻すと勝負師ボーナスで当たってました。
よそ見は5秒ほどだったので、演出すっ飛ばしていきなり潜伏当たり引いたと思って良いのでしょうか?
普段セグはあまり見ないので今日も確認してませんでした。
【63】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2014年12月27日 00時08分)

皆さん、こんばんは。

やはり、浜ちゃんがNo.1ですか!
こんな台もう出てこないでしょうね

マルホンのドットではロックンビートが好きでよく打ちましたね。
たしか画面上の赤ランプが光って
点滅したらスローになってドキドキ
でした。

先日、4店ほど打ちに回ったのですが
どの店も厳しい調整でした。
やっぱり、年の瀬は……………撃沈

そんななか、こっちでは新店舗が
28日にグランドオープン
昔ならこんな時期に
ありましたかね〜…………?????
【60】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

てっどん (2014年12月26日 10時55分)

昔と言ってもそこまでじゃないですが、海や新海、大海時代の1回当たれば2000発が良かったと最近の台を打てば打つ程思いますね。
最近のフルスペックでも初当り4Rで500発程度単発なんて上記の時代と比べたら糞ですよね。
【58】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

べいやん (2014年12月23日 18時12分)

こんばんは〜
カレーうどんさん皆さん

よしもとタウン先行導入打ちに行ったら明日でした(笑

爆裂機No.3を上げますと

1.それいけ浜ちゃん(バカづき浜ちゃんも同系列)
爆連持続力でしょうか?「もう今日は無理だろ」て言いながら1週間出続ける事も

2.初代牙狼
問答無用の一撃!連れが55蓮で閉店強制終了

3.アラジンディスティニー
特殊で店の調整ミスが爆連を呼びました
ある画面が出れば休憩出来ますが、タイム終了すると連ちゃん終了する為90蓮!トイレを我慢した若者が見えました
このあたりですと20連や30連では満足出来なかった記憶です

他ソルジャーや何か忘れましたが永久連ちゃん打法ありましたよね?
ターミネーター2の初打ちの時も、即気づきましたよw永久連ちゃん打法w

面白かったです^^こんな記憶でしたが他にもありましたかね?ファイブドラゴンやウルトラセブンも打ち込みました。
過去には春夏秋冬の100蓮オーバーも話題になりましたよね^^
えりちゃんも打ちましたが何か特殊でしたよね?その辺忘れてます
【57】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2014年12月23日 00時41分)

皆さん、こんばんは。

昔と今、あまりにも変わってしまったパチンコ……良し悪しの思いを皆さんと共有したかっただけなのです
パチ連ばか?良いじゃないですか
こちらこそ宜しくお願いいたします

タイヨーエレックの台検索したところ、ばか勝ち浜ちゃん、それ打て浜ちゃん、それゆけ浜ちゃん、バカづき浜ちゃん、トドの浜ちゃん、それゆけ松ちゃん、などが出てきました

こっち(関西)ではそれゆけ浜ちゃん
です、とにかくこの台の爆発力は凄いです、僕はそのような体験は無いですが、おそらく歴代No.1ではないでしようか?

それゆけえりちやん、この台打ちたかったのに一度も打たずです
当時、仮面ライダー(初代)ばかり打っていて後ろの列にえりちやん、が導入されてからすごく気になっていました、僕は洋楽好きでパチンコ台であのメロディが聴けなかったのが今でも残念でなりません。
2、3年前?くらいに大阪で探してみたら一店だけ設置店がありましたが
結局行かずで終わってしまいました
……………………………………………無念
えりちゃ〜ん、comeback!


遠隔の事はよくわからないです
昔はそのような事は噂、疑問にも
思わなかったですね
少なくとも噂のたつ店には行かないほうが良いかと思います。
【55】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

べいやん (2014年12月22日 20時56分)

こんばんは〜
カレーうどんさん
自身パチンコしか能のない連ちゃんばかですので
この板はパチの話題でもちきりでしたので何の抵抗なく入る事が出来ました^^今後とも宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

妄獣王さん
バカづき浜ちゃんはアレジンと同時期にあり打ち込みは今一つでしたが3からも連ちゃんするというのは良かったですね

それいけ浜ちゃんは打ち方により当たりやすくする攻略があり、実機を購入し究極まで追求しました
すると回りの良い台に効果が有る事が分かり月に3回位甘釘を打てる期会がありましたので、80回超えの大当たりで12万発ほど出まして、そこを毎回目標にしていました
マルホンのドット!いいですよね^^同感です

>円書く下痢ON さん お初です^^
遠隔ですか〜永遠の話題ですよね
挑発されて営業停止で再度リニューアルとか

確かにこれも客離れの原因の一つだとも思います
店はもっとオープンに
遠隔はしてないよ!みたいな(笑
アピールできないんでしょうかね よくわからんけど
警察にも問題ありそうですがどうでしょう?

客の不安の一つには間違いないのですから。安心させる何かがほしいですね

>まちさん
学生時代でしたか。お若い!
自分も高校ん時は行きましたが
山口百恵の横須賀ストーリーが流れてましたよ(笑
そのころは打ってて何故か落ち着きましたね
ウルトラマンですか・・
個人的にはここから。でしたね
セブンのイメージが・・・・初当たりまで2000超えました。が即死!懐かしいです

失礼しました
【54】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

円書く下痢ON (2014年12月22日 11時53分)

昔は初代綱取で20万夕方からかてたもんですが、今はもう魅力に欠けますね。
なんせパチンコ離れが進んでるせいで、サービスする余裕が店になくなってきてます。
少ないチャンスの取り合いで自然と負けることが増えてきます。
ここ最近20万ノーヒット・・・普通な時代です。
昔はうまく勝たせたり負けさせていたので、まだよかったが、店に余裕がなくなり露骨に遠隔で負けさせて、金をむしり取るようになった。全く勝たせてもらえない。
店をかえても、情報を共有しているせいで、同じように負けたりします。
ある意味店のやってる事は窃盗罪にならないか不思議です 警察もグルだから某国よりタチ悪いです 遠隔してない証拠もないわけでひどい有様になって今は残念です。最近は4円が閑古鳥だと1円コーナーでも平気で遠隔します 1円で遠隔するようになったらもう終わりですね
【53】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

妄獣王 (2014年12月22日 09時37分)

こんにちは。
恐らくそれいけ浜ちゃんでなくバカヅキ浜ちゃんではないでしょうか?こっちではバカヅキの方が話題になってました。

その流れを汲んだ甘デジのそれいけエリちゃんは好きでした。

こちらの地域でもびっくりマンの方が設置店多かったですね。とはいえ10店舗もありませんでしたが。ダブルゲームは2店舗しか見かけませんでした。
ダイナマイトとラッキーボーイとか兄弟機がありましたね。

らんまは1度だけライト打ったくらいなのでよく分かりません。似たようなスペックのマクロスFは割と打ったんですが。

ダブルゲームで思い出しましたがマルホンはドットの台がいいですね。ファインプレーやソルジャー辺りが有名ですがファンキードクターやジャングルハウス、フリフリダービーにアイスパラダイス辺りを良く打ちましたよ。
割と近年だとシャカラッシュもですね。
【52】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2014年12月21日 00時49分)

皆さん、こんばんは。

べいやんさんのそれ浜10万発越え、
これは凄すぎますね…………絶句

たしか、それ浜はアレジンの後を
引き継いで人気が出た台でしたね?
ぶらりと立ち寄った大阪府下の
某店で異常な出方をしているのを
目撃した事があります。

地元で何度か打った事がありましたが、結果は散々な目にあいました。

 それゆけ浜ちゃんの後しばらくして
それうて浜ちゃん、と言うのが出ましたね?
このシリーズ復活してもらいたいです。
復活すれば必ずリベンジ。
【51】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

べいやん (2014年12月20日 20時12分)

失礼しました
ニューロードスター!
2種類ありましたっけ?2回権利ありましたね^^
違う機種と勘違いしてました。申し訳ない

北斗もですが、エヴァ9あたりも30回転近くまで玉がでてますね^^

現在出玉最速は新アレジンあたりでしょうか?

初代ダイナマイトが時速約6回で(大当たり回数)アレパチアレジンには遠く及ばずアレジンに座れない方がダイナマイトに座るという図式でした
【48】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

べいやん (2014年12月20日 17時51分)

カレーうどんさん 皆さん こんばんは〜
妄獣王さんの ダブルゲーム
好きでしたが地元では兄弟機のびっくりマンでしたね
どんだけでたかはご想像に任せますが
朝2回転であたり夜まで最高嵌りが6回転でして自身の歴代記録でもあります

他、それ浜では10万発超えの常連でした

皆さん割と知らない機種を打たれてるのに少し驚きましたが、名前だけは知っているので見れば分かるのもありそうです

>ドラ天
これは打ち倒しましたが負けてるかもです^^

>ミルキーバー
等価で何度か打った時に3連もすればけっこうな金額になりウハウハだった事を今でも忘れません

>ファインプレー
打ちましたねぇ若い連中がVに入れる為たたきまくってました。その店も今では1パチで行くことはありません

>ソルジャー
1代目も2代目も打ちました
2代目ってな〜んか早々と消えましたね^^

>ギンパラ
初めて新台で入った時の1リーチで2段階!衝撃でしたね。魚群が出ると割と当たるんだなあって、熱いとか知らずに打ったものです

>ニューロードスター
よく打った記憶がありますが、まちさんって割と若いんですよね?これってかなり古い気がしましたが
【47】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

妄獣王 (2014年12月20日 16時30分)

ふと思い出したけど昔の台って1回交換でやめる時、大当たりが終わっても払い出しが追いつかず、しばらくジャラジャラ出てる事も多かったですよね。
台の性能も進歩したんだろうけどアタッカー周りの釘が悪くなってるから今の台ではそういう事は無いですね。
【46】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

妄獣王 (2014年12月19日 02時15分)

こんばんは。ブラボーファイブはスキップ機能がよかったですよね。今の台にスキップ機能搭載しても使うほど回らないと思いますw

高尾の旗上げのは確かキャプテンフラッグですね。少しだけ打った記憶があります。

5万発オーバーは記憶をたどっていくと恐らく他はCRウルトラマンくらいです。
これは上皿にタバコを置いて2台キープしてたおっさんがいて、空き台が無かったため店員に言おうとしたらそれを察したのかタバコを取ったので着席。
7千円くらいで確変引いてエンディングまで到達しました。斜め後ろからおっさんの嫌な視線を感じましたが無視、時短抜けて速攻やめました。

5万発ではないですが甘デジのセブンズロックでは3万発、羽根物のファインプレー(初代)は3日同じ台で9万発オーバーしたのも記憶に残ってます。
ファインプレーは4日目に行ったらもうガッチガチに釘が締められてましたw
役物のクセがいいのか玉を拾うと中央に寄るのですぐ当たるし1R引いても15まで継続も割としてました。
この台で同じ機種でも微妙に違うというのを学びました。HITで当たりやすい代わりにHOMERUNでもたまに外してしまう台とかありましたし。
【45】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

現妖怪改役、まち (2014年12月19日 00時13分)

こんばんは〜☆

おぉ、5万発オーバー…すごいですね。。。
まぁ、昔は今と比べると出玉が多いですしね。

権利物では…
私は3回権利物の料理の達人、と言う台で45000発
ファンタジーで42000発
ミルキーバー35000発

ぐらいですね。さすがに5万発は出したことがないですね。


CR機は…高尾から出たキャプテンスラッガー(パイレーツだったかな?)だっけ?確変中が旗揚げのリーチかクジラが出てきての全回転、しかないやつ。
あれで奇跡の8連+20連で5万発少し出たぐらいで…

5万発超えはそうそう出なかったですね、私は><
うらやましいかぎりです。。。


どっかで年に1回、そういう珍古台を1日だけ打てるイベント、やってくれないかしらね〜…
まぁ、打ちたい台が多すぎて一つに絞りきれませんがね><。
【44】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2014年12月18日 23時56分)

5万発オーバー、やりますね〜
当時でも凄い出玉ですね。

それにしても、今のしょぼい出玉は
何なんでしょうかね。
MAX機でも3万発も出ようものなら
店長、真っ青!
翌日にはお決まりの釘調整。
太っ腹なところが無いですね。
現在の機種で2日も同じような出方
をするとは考えにくいのにね。

ちなみに、僕は6万発オーバーが
一度(ブラボーファイブ)
5万発オーバーが二度(ビッキーチャンス、ソルジャー(二代目))あります
あとは、2万発前後ぐらいですね。
昔は2万発前後は普通に出てましたね。

それにしても今の出玉はしょぼい。
【42】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2014年12月18日 00時38分)

そうですか、わかりました。
ちっと残念ですが……
まっ、眺めるだけ眺めて拝んどきます。

それにしても、皆さん色んな台を
打ってきたのですね。
僕が打ったのはギンパラ、ミルキー、ドラドラ、ぐらいですね。
カリブはおっしゃる通り少し変わった台で客に受けなかったせいか
(この台はプロ向き?)姿を消すのが
早かったように思います。

当時は種類も豊富でホント楽しめましたね。
【38】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2014年12月16日 23時57分)

えっ、ほんまかいな!!

さっそく台検索しましたが、ありません、ですが一番下にリクぱちコーナーというのがありました、リクエストコーナーという意味ですね、これですね。
近々打ちに行ってきます。

当時、権利物といえば三回ワンセットが主流で、アレックスは二回ワンセット、ちょっと物足りない気分でしたが、他の権利物はラッキーナンバー制で使ってたのに対し無制限で打てたので根強い人気がありました
甘めの確率でしたが、それ以上に甘く感じました。

店によって、一度大当たりさせて
二回目の権利から打たすという
モーニングセットをやっているところもありました、勿論ランプが見えないようにガラス全部を隠しての開店です。

最後に打ったのは何年前か忘れました、こっちでは全部撤去され大阪で探していたら鶴橋にありました
店内はちっと古ぼけた昭和の臭いが感じる店でした
アレックスの後ろ斜めにギンパラコーナーがあり、そこで打っていた同年代らしき男から嫌な視線を感じていたのですが、完全無視。
知らない店でのトラブルは御免ですからね。
結果その日収支少しプラス
給料前だったので良い小遣い稼ぎが出来ました。

やっぱりアレックス様様様でした。
【35】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2014年12月15日 23時01分)

皆さん、こんばんは。

マジカルチェイサー、懐かしいです
僕もこの台よく打ちましたよ。

マジカルチェイサーの名で、すっかり忘れていた台を思い出しました、

まさむらのもう一台の名機、
アレックスです。

この台には、よく助けてもらいました。

アレックス様様様です。
【29】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2014年12月15日 10時58分)

皆さん、こんにちは。

パチンコが嫌になった、もう打ちたくない、皆さんにもあるんですね。

諸悪の根源は等価交換?
それは一理あると思います。
ですが、低換金、高換金、どちらを
選択するかは、やはり打ち手側です
高換金で甘釘なら大歓迎
低換金で渋い釘なら寄り付きませんね。

こちらでは今年に入ってから等価は
無くなりました、元々等価の店は少なかったのですが……
これは、改善なのか、改悪なのか
現段階ではわかりません。

それでは、タイムマシンで過去へ
タイムスリップし現金機、一発台、
アレパチ、初のCR機などを
打ちに行きましょ………(アホか?)
【28】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

べいやん (2014年12月14日 19時54分)

こんばんは お久しぶりです
>パチンコを打たない生活いいですね
基本+です が激しく同意で書き込みました
以前2年位止めてました。原因はパチンコが嫌になったからです。
初代牙狼を毎日朝から打ってた頃です。止めていた約2年、打ちたいどころか近づく事もイヤだった位ですね。何度もいいますが負けていません

面白いと一番感じたのは電動ハンドルが出た頃でしょうか?開けチューリップ?名もない台だと思います。
勝ち負け関係ありません
面白過ぎました。

つまらなくなった原因は皆さんが大方言われて見えるかと思いますがホールの負担が大き過ぎるんですね^^
CR機導入から傾向があり、ここまで進んでしまった

良かった機種ですが
フェ―ス?完全一発台
アレキングやワイワイワイ等アレパチがあった頃はフィバー機は見向きもしませんでした。時間効率が全々違いますね。今の機種ではくらべものになりません
スキップ機もけっこう打ちました。
演出は今の台もいいのかも知れませんがそれに時間が取られ過ぎるんじゃないでしょうか?その他換金率の事言われて見えますが、ラッキーNo制や一発台廃止、フィバー機主流。変則打ち禁止。すべてボダ派対策ですね、これでは夢がありません

現状の機種見ると近い将来厳しいでしょうね。
ワゴンのねえちゃん「何かやばくね」
彼女達も職を失いかけています
根本的に元から考えていかないと
なんとかならんもんでしょうかねえ?

客もですがホールもいっぱいいっぱいですよ
【27】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

現妖怪改役、まち (2014年12月14日 09時37分)

今の諸悪の根源は等価交換、ですよ。

等価交換(25玉交換)がほぼ全国である=メーカーもスペックも辛くせざるを得ない。
あと等価になったせいで店も回転率を上げにくくなった(←ここ、要問題&要チェック)

昔はどこも42玉交換から45玉交換でしたのでお金入れるたびに負けてます。
しかし、この頃のパチのスペックは当れば2100発、出玉なしの当りなどなく、お店もLN制がほとんでしたのでかなり回り遊べましたね。
特に朝イチの1時間で当れば無制限、という札もありましたので朝イチ1時間は戦場でした(良い鉄火場でした☆)


まぁ、今はまず等価交換をなくすことが先でしょう。

全国で50玉交換くらいにして…そしたらメーカーも今みたいなスペックの台は作られないと思う。
もし作ったら誰も打たないし、店も売り上げ上がらないからつぶれる、パチ客減る、の負のループになるからね。
【26】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

キャバリア好き! (2014年12月14日 08時03分)

手打ちと電動が半々の時代から始めたと言いましたが、時は流れてデジパチ連荘機時代へ。
当時は40玉交換ラッキーナンバー制が主流でしたからよく回りましたよね。お財布の中に3万円もあればホールに行けたのです。
今はどうでしょう。等価が主流、おまけにパチ業界は衰退の一途だから全く回らない、当たったのに出玉なし、1800発位で大量出玉と喜んでいる。
お父さんの小遣いでは4パチ、ましてMAX機なんて打ちたくても絶対無理。
ここの掲示板でもエヴァ9を初打ちしました、幾らやられました、とか沢山書き込みしてありますが一体幾ら給料貰っているんだろと思ってしまいます。
庶民の娯楽は遠い昔話。
1パチで月に数回遊ぶ程度になってます。
【25】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

センサ (2014年12月14日 02時23分)

昔は、低換金率で一回交換とかでも当たり前で疑問に思う人はあまり居ませんでした。
上手く騙されていたのだと思います。
そりゃあモーニングだったりぶん回したりしたって店は儲かる訳ですよ。

まあ、店もメーカーも客も悪いですよね。
煽り過ぎですし、少しでも好調な方へ追従する店
高換金率や波の荒い機種や甘い機種(=釘はきつくなる)、もしくは新台を選ぶ多数の客
抱き合わせ販売に頼って似た様な機種を乱発するメーカー

なるべくしてこうなった、的な。
【24】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

そりゃないだろ (2014年12月13日 12時51分)

股下数センチ
ハイヒール
足組

おいおい
無理してその見せ掛けの短い足(長い?)、組まなくても良いんじゃない?

ちゃんとウン◎ョ綺麗にして座ってるんだろうな??
【21】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

しまきち (2014年12月12日 01時20分)

皆さん。初めまして^^
私はパチ歴31年、スロ歴24年になります。

この業界って、昔の良かった事や悪かった事を振り返って見ても、スペック等のソフトはその良し悪しを現在にフィードバックして改善出来ない変な業界かなと思ってます。
(反対に、開店時おしくらまんじゅう揉み合いへし合いの突撃入場が無くなり、ガラの悪い店員が殆どいなくなった等のハードは良くなりましたが・・・)

まぁ、元凶はKサツ含めた当局かなと・・・
爆裂機規制→穏やかな機種の増殖→ホールの売り上げ減→メーカーの売り上げ減→業界関係者が大物議員に規制緩和の陳情→当局が規制緩和
→規制の網を掻い潜った新種の爆裂機が登場→そしてまた爆裂機規制。。。30年間ずっとこの無限ループ。

もう、いいかげん嫌になってきてますw

爆裂機自体は肯定も否定もしない立場なんですが、
いつの時代も爆裂機はユーザーからもホールからも求められるカテゴリーな訳ですから、
上で挙げたいたちごっこを繰り返すのが明白であるのなら、いっそのこと爆裂機を認めてユーザーには自己責任の範疇で打って頂くように努力をした方が
賢明かと思ってます。

愚痴になり申し訳ないです(汗
【16】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

nyon2 (2014年12月07日 20時18分)

はじめまして。

パチ歴35年でデジパチのない時代から打ってる者です。

最近はどこもかしこも、等価または高換金率ばかりになってしまった感がありますが、私はあえて2.32銭交換、すなわち43個交換店を選んで打っております。

理由は、探せば20回転/k以上の台を確保するのは容易ですし、何しろ運任せのパチと違い、本来の喜びである廻ったから勝てたんだ!との実感があるからです。

こちらは関西の地方都市?ですが、PW加盟店以外でも探して出入しています。

またPW加盟店以外なら、4パチ現金機(時短機)→海,SJP,kou太郎が行く?,エキサイトジャック等が存在します。 

ただしこのホールは廻りはいまいち、無制限なれど台移動不可というルールがネックとなります。

おっさんとなれば昔のルールが懐かしいですね(^^;
【15】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

juurou (2014年12月07日 03時24分)

昔はインターネットがそれほど普及していませんでしたので、打ちたい機種が設置されているお店を探そうと思ったら直接足を運ばなければいけない、というのが面倒な反面、目当ての機種を見つけたときの感動があって楽しかったような気がします。

先日は「ベルセルク」を1パチで打ちたくなり、インターネットで検索してみたところ、千葉県の八街に一店舗あるのを発見。

行ったのですが、店内のどこにも目当ての台が見当たりません。

店員さんに確認してみたところ、「うちにはございません」とはっきり言われました。

お金をかけずに客寄せができるということで、パチンコ店としてはいいのかもですが……

楽しみにしていただけに、かなりのショックを味あわされました。

かわりに打った一騎当千の甘デジはそれなりに釘が甘く、連チャンもしたのですが、換金率の差で負けたこともあり気分はいまひとつです。

パチンコ店が自身のホームページに載せた虚偽の情報に踊らされるといった経験は、以前にも二、三回ありましたがどうにも慣れません。

昔ならこんなことはなかったのに、とちょっと考えてしまいました。
【12】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

べいやん (2014年12月05日 00時35分)

カレーうどんさん 初めましてこんばんは^^
>>古き良き時代
25年前にタイムスリップ出来たとしたら
間違いなく開店プロをします。あっと言う間に家が建ったでしょう。攻略もありましたが別次元の話と言う事で

25年位前でしょうか?当時サラリーマンだったのですが開店プロの知り合いが見えまして儲け額は半端じゃないようでした。同時に無職(通称ぷー太郎)の連れがいまして仕事のつなぎ的感覚でフィバーレクサスを主に打ってました。
週4日午前中のみです。当時はモーニング機能なくてもモーニングセットしてたようでさらに単発打ちで月16日で+500kいってたようです。

で、その店にはプロも数人見えまして主にファミリー等の一発台。毎日が10万コースでしたね。他のもパ二ック等様々な攻略が存在しました

その時いつも思ってたのは「俺仕事なんかしてていいのか?」

後に、黄門ちゃま2、エスケープ2、アレンジマン等の体感機攻略も目にしていまして夢がありましたね
この世界に足を踏み入れたのはその後の事です。
【11】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

妄獣王 (2014年12月05日 00時06分)

初めて打った台はブラボーミリオンだったと思います。
昔の良かったところは交換率が低い分今より全然回ったし、1回の大当たりで2000発オーバー、アタッカーもガンガン入ったし、右打ちする台だと開いてる限りほぼ全部入った気がします。
「持ってけドロボー!」って感じで大当たり中は気分良く消化できていました。

今は通常時は回らなくてイライラ、当たったらアタッカーになかなか入らずイライラ、確変や時短中は電チューがあまり拾わず玉が減りイライラ。

そんなんで打たなくなってから半年になります。
【9】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

えんどーMK5 (2014年12月02日 01時21分)

こんばんは。

今は等価や高レートが多いいせいでしょうか?
ホールに全く余裕がないですよね。むしりとる原則。

20年位前、自分がパチを始めた頃、田舎のくたびれたホールに「フィーバーガールズ」がありました。
ガッラガラのホールで少しだけ導入する新台のみ、お客がちょっといるかな?って環境で静かな
中、勤め帰りにこの機種を打つのが楽しみで通っていた時期が今思うとパチ歴で一番、平穏な時期
だったかなと思い出します。

交換率激悪で25個購入の43個返し。とても『勝って一稼ぎ』なんてものじゃなくて、そういったの
狙いっぽい客も皆無。
なんでガールズなのか?とにかく釘がメチャクチャ甘くて2〜3千円あればおそらく1回は当たりが
引ける感じでした。
一度数えたこと、ありましたが千円で43回転回ったのが最高記録;ボーダーとかそんなん、ナニ?
な感覚でした。再度の数字ランプのラッキーナンバー制でしたが夜8時以降は無制限。

最初は自分とご高齢の方で10台位のうち、2、3台の稼動でしたが『遊べる』のに気がついたので
しょう、なんとなくサラリーマン連がいるようになり、常時5、6人、皆穏やかに遊んでいました。
マナーの悪い人皆無で静かに、皆、顔には出しませんが楽しそうでした。

しかし、終焉は突然来ました。ある日、ホールの店休み明け、いつものように行くとガールズは
影も形もなくなり見たことも聞いたこともない中古台に全て入れ替わっていました;
千円だけ打ってみましたが…面白くない。
中古とはいえ新台なのに誰もいない、その千円分が飲まれて店を去り、2度と行くことはありま
せんでした。
仕事上がりの楽しみがなくなりしばらく寂しかったです。

10年後、一度だけ横を通ったらもうそのホールはなくなりアスファルトをひいた
月極め駐車場になっていましたね。

あのガールズは音量もなぜか小さくしてあり他の人が当っても電飾も今みたいに悪趣味でなく
気がつかないレベル。これも好きでした。

あの頃の『現金機、時短機能、確率約1/200』くらいが一番、遊びやすかったですね。
【6】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

DJgogo (2014年12月01日 23時14分)

こんばんは。
歴は15年の小僧です。

昔ばあちゃんが交換所レディーやっていて、ちっちゃな部屋で遊んでました。
ばあちゃんの家に遊びに行くと結局交換所の中で遊んでいた記憶が蘇ります(笑)

畳二枚位の部屋だけど楽しい思い出ですね。
【5】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

鍋焼きうどん店 (2014年12月01日 21時24分)

ふと、自分のパチ暦振り返りました。

37年でした。洟垂れ小僧ですね。
打ち始めは雀球やアレンジボールでした。

100円で2枚のコインを200枚にくらいにしてたのか、終了で7000円。
換金率など考えないで台を空にすれば7000円!って打ってました。

今みたいに上辺だけ上品にするのではなく、哀愁(影)ある店員に客(汚れ)。

身の危険を感じたり巻き込まれたりの時代が懐かしい。
今の管理された感が一杯の店には少々うんざりです。
【3】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

カレーうどん (2014年11月27日 23時34分)

キャバリア好きさん、こんばんは。ありがとうございます。僕がパチンコ初めたきっかけは中学2年の時ひとつ上の先輩に連れられて行ったのが始まりでした、今なら店側に丁寧に退店を促されるでしょう、それでも居直ると警察ですね(笑)店員もそうでしたね、流れ者、極道、逃亡者、など、など、ある朝登校中パチ屋の前を通るのですが従業員出入口からそこの店員に男二人(警察?)が両側に付き添い出て来ました、それ以降店から姿が消えました(あぁやっぱり)。アレジン、は良かったですね、なにしろ百円玉が数千円、数万円に化けるのですからね、当時開店前は今のような客の整理が無い店がほとんどで入口前は人だかりドアが開けば運動会でした、台の取り合いで客同士のトラブルも何度かありました面白かったです(もっとやれと思いながら腹の中で笑ってました)裏物宣伝といえばフィバー機が初めて登場した頃地元の人気パチ屋ではマイクで「当店のフィバー機は他店より甘いIC回路を使っています」と言うフレーズを盛んに叫んでいたのを今でも鮮明に覚えています、後日のその店に行くとその店員の声は枯れていました(笑)
【2】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

K・Yジョージ (2014年11月27日 09時42分)

先輩方失礼します。
私はパチ歴20年になります。
CRが始まったぐらいの時代でした。
まだまだ羽物主流の店もあって、数千円でよく勝負に行ってましたね。
【1】

RE:昔は良かったなぁ、パチ屋の今...  評価

キャバリア好き! (2014年11月27日 09時11分)

こんにちは。
自分はパチ歴35年位かな。
まだ手打ちと電動が半々位の時に初めて打ちました。
アレンジもよく打ちました。当時は6000円も勝つと嬉しかったなぁ。
ただ、店員は流れ者みたいのがほとんどだったから今でいう接客態度で考えるともうとんでもなかったですよね。
スロなんか自動補給、回収がないから店員が1台ずつ開けて回収するのだけど、打っているのに「どいて!」なんて言われましたね。
後は、店が堂々と裏ものスロを宣伝してたかな(笑)
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら