| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【24】

RE:やめたくてもやめられない人

妄獣王 (2013年11月19日 17時54分)
>よく「昔の方がよかった」っていう理由をあげる人がいますが
この辺についてはタバコが値上がりしても文句言いながら吸い続けてる人と同じで、やめる人もいるだろうけどやめない人も少なくは無いと思っています。

基本的にホールは売り上げの中から人件費、光熱費、設備費、企業としての利益などを差し引いて残ったお金の一部を出玉として還元するんだと思います。

だからまずは売り上げが少ないと還元にまでまわってきません。他には経費が多過ぎても同様です。

昔に比べてCRユニット等の設備、台の高額化、台のサイクル短縮化などで経費が跳ね上がりました。これでは還元できずに釘も渋くなります。

更にホールの要望か知らないけど台のスペックもどんどん悪くなっています。保留が少ない時はガセ演出で時間稼ぐようなごまかしや、アッタカーを小さくして入りにくくしたりとか。現金機の頃は今のアタッカーの2〜3倍は大きかったです。右打ちする台のアタッカーは開いていればほぼ全部入るほどでした。

まとめると、見掛けだけ派手な演出とかで釘が渋い(あまり回らない)&ごまかしインチキ台だから昔の方がよかったって言うんじゃないでしょうか?自分はそうです。

例えになってないかもしれませんが、競馬で毎回AKBとか呼んで派手なイベントやる代わりに配当が従来の半分になったら元からの競馬ファンは同じこと言うと思いますよ

■ 34件の投稿があります。
4  3  2  1 
【25】

RE:やめたくてもやめられない人  評価

じぇみにのかのん (2013年11月19日 19時37分)

こんにちは^^

>昔に比べてCRユニット等の設備、台の高額化、台のサイクル短縮化などで経費が跳ね上がりました。これでは還元できずに釘も渋くなります。

そのとおりですね。

われわれユーザーにも問題があるような気もします。
連チャン性の追求なんてのがその最たるもの。

いっそのこと原点回帰で「ヘソ7個 ノーマルデジパチ」にしちゃえ〜!
(それでも私は打ちます^^)


>更にホールの要望か知らないけど台のスペックもどんどん悪くなっています。

これは違うんじゃないかなぁ(*^_^*)

普通の機種なら、ボダは基本的に等価で17〜18回転、、、これは昔からほぼ不変だと思いますよ。

まぁ「普通の機種」って何だよ、っていうツッコミは聞こえませんが(笑)
いやまぁ、その時代の主流のスペックってことですけどね。。。


ボダが誌上に出回ったのはいつ頃かなぁ?
記憶にない・・・
初期保留連チャン機(麻雀物語)の頃にボダなんてあったっけ?

教えて石橋さん(爆)


>現金機の頃は今のアタッカーの2〜3倍は大きかったです。右打ちする台のアタッカーは開いていればほぼ全部入るほどでした。

2〜3倍は言い過ぎじゃないかな(^^;)
2〜3割UPならまだ分かります。。。

モンスターハウスなんて今のアタッカーの大きさの半分だったような(笑)


>まとめると、見掛けだけ派手な演出とかで釘が渋い(あまり回らない)&ごまかしインチキ台だから昔の方がよかったって言うんじゃないでしょうか?自分はそうです。

ヘソ3個で投資ペースが早い!
これが全てのような気がするなぁ。

私の地域でヘソ7個時代は、いい台で時間8000円、悪くて12000円。
今じゃぁ良くて時間15000円とか・・・

どう考えても、3分の1で2回ループの爆裂機時代のほうが
穏やかな日々を過ごしたような気がする(^^;)


私は戻れるのなら1998年頃のヘソ5個の現金機隆盛の時期かな。
あの頃に戻れるなら会社辞める(爆)
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら