| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【7】

RE:店員に質問

ノブナガ様LOVE (2013年05月13日 00時30分)
ペ・コンゾン 様

こんばんわ。
見る時間がこんな時間で申し訳ありません。

>換金率変わると釘調整が大きく変わる・・・
全く同感です。
何でここの部分が法律に関わらないのか問い詰めてみたいです。

ちなみに当時の店長はメンテナンス帳みたいなのがあって各店舗の状況に合わせ調整ができるようになっているといってました。

メーカーが換金率にあわせた台帳でも出してるんですかね?
もし本当なら換金状態に合わせた釘設定があることになりますが、もろ法律違反な気がします。

メールや店舗告知の規制よりも、台本体に調整が出来ないようなつくりや規制をかけてほしいと最近よく思います。

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【9】

RE:店員に質問  評価

ワンピーチュ (2013年05月13日 08時14分)

どうも。

パチンコ台のエコ化で釘に変わる新素材では調整が出来ないような話もあったけど、どうなったんでしょうね。これからエコ化が進むはずなんで、まだまだ先の話なのかも。

釘調整以上に問題視しないといけないのは元ゲージだと思う。回転率が制御されているようなトビを立てる人もいるけど振り分けとこぼしポイントが多すぎ。最近では風車を奥に押し込んで玉の勢いを殺したり。

まあ元ゲージに関しては秋頃の台から何かしらの変化がある様だけど。



【8】

RE:店員に質問  評価

ペ・コンゾン (2013年05月13日 03時18分)

ノブナガ様LOVEさま
 
>メーカーが換金率にあわせた台帳でも出してるんですかね?
>もし本当なら換金状態に合わせた釘設定があることになりますが、もろ法律違反な気がします。

ここはたぶん店毎に自分のところでやっていると思います。
大体左はかま上、左はかまの下釘、左風車、命釘、ヘソ釘、スルー釘だけをいじっていますよね。
で、思うより差玉でかく収益悪いとアタッカー周りも渋くする・・・。
で、店いじめすると、何でこれらが換金率や店が違うと全然違うのか?というところですよね。
 
 
>メールや店舗告知の規制よりも、台本体に調整が出来ないようなつくりや規制をかけてほしいと最近よく思います。

窒素封入式にするとかいう噂話ありましたが、あれはどこ行きましたかね!?
まぁ多少のメンテはしなければいけないから無理か・・・。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら