| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 50件の投稿があります。
<  5  4  【3】  2  1  >
【30】

RE:ボッタホールにありがちなこと  評価

鐃術純王 (2013年01月04日 22時52分)

ギャンブルじゃなくすことでの健全化なのでしょう。

ひとまず年末年始のホールはボッタ度が更に上がりますね。なのに駐車場はかなり埋まってました。打ってる暇ないので通り過ぎましたけど。

年末年始もパチ三昧の人は他にすること無いのかと可哀相にも思えますが一方好きなことを好きなだけできるんだから羨ましくも思えます。

宝くじをたくさん買って当選金でまた買うのを繰り返していくのと同じようにパチで勝った金で打つと順調に減っていきそうですね
【29】

RE:ボッタホールにありがちなこと  評価

あけおめ (2013年01月02日 11時35分)

パチとはギャンブルではなく
1日15万円負けられる遊戯です。
パチの店員は表ではニコニコ(接客)ですからね
裏では金どんどん回収しか考えていません。

誰が決めたか知らんが今の現行機のスペック
有利なのはパチ屋です。だから大型店舗が
どんどん建つ 特に○ハン

昔のギャンブルは半か丁か、勝つのは2分の一
それでも、客は負けるものです。

今のパチは確率で言えば詐欺同然
元旦から通常営業ほんんどです。

元旦はパチ屋にとってウホウホ商売ですからね

勝った場合 勝った銭を更に欲望で通う
結果 負ける
【28】

RE:ボッタホールにありがちなこと  評価

ポケモンハンター (2012年12月31日 18時03分)

パチ、スロ共通に
最近の台は、宝くじ台ばかりなので、

出ていない>今日のお客さんは、ヒキが悪いな
と、皆勘違いしていまいますが(--;

2週間ごとに入替をして、
経営が成立っているホールは、
全てボッタクリでしょう。
【27】

RE:ボッタホールにありがちなこと  評価

とんぺいくん (2012年12月30日 23時27分)

駅前
夜8時以降は大当たり確率が激減、単発確率が激増
プッシュボタンが壊れたまま
【26】

RE:ボッタホールにありがちなこと  評価

◯◯ (2012年12月29日 13時52分)

バクサイに書かれちゃう店。
【25】

RE:ボッタホールにありがちなこと  評価

日暮里さん (2012年12月26日 02時02分)

出た瞬間の煙を吸引してその空気をすぐに屋外に排気しないと意味が無い
煙を台の上当たりで吸引すると良いと思う・・・

サンドの間の装置はたばこの煙をわざわざホール内の空気と混ぜているだけ
【24】

RE:ボッタホールにありがちなこと  評価

ソラキング (2012年12月25日 13時01分)

島の3分の1が海物語とジャグラーの
店は、お年寄りの年金狙いw
【23】

RE:ボッタホールにありがちなこと  評価

鐃術純王 (2012年12月24日 18時32分)

あの設備はホールなどの関係者(親族など)が製造したり販売や取り付けを高額でしていたら・・・と考えるとぞっとします。
ちなみ私の経験ではほぼ効果なかったです隣のタバコの煙は普通に流れてきていました。
【22】

RE:ボッタホールにありがちなこと  評価

ソラキング (2012年12月24日 12時25分)

新台入れ替えが遅い店
【21】

RE:ボッタホールにありがちなこと  評価

日暮里さん (2012年12月23日 10時51分)

サンドに全く意味の無い換気装置(あんな物で換気なんかできないのがわからないのか!?)を導入するホール。

結果、設備屋に貢ぐだけ。
キャバ通いのすけべ親父の金がキャバ嬢経由してホストに到達する構図に似たり。
<  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら