| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【7】

RE:パチンコの健全化

シェリルノーム (2012年11月11日 01時08分)
って二個前のレスに書いてましたね;;
ごめんなさい。

等価交換がこのような状況ですから
低交換率のホールの需要もありそうな気がしますが、
どうなんでしょうねぇ。

■ 15件の投稿があります。
2  1 
【8】

RE:パチンコの健全化  評価

鐃術純王 (2012年11月11日 02時44分)

90年代中盤くらいまでは私の地域では2.5円交換が主流でした。今では3円で安い方です。そのためにアタッカーが小さくなったり電チューが拾いにくくなったのかもしれませんが、その上に釘を締めるから酷い有様です。

低交換率の代わりに釘がいいのは需要があると思いますがホールも儲からないんでしょうね。1パチが登場した頃は0.5円交換が多く、代わりに100/kくらいの台が多かったです。

シマを休ませておくよりはマシという扱いから、4円を打つ人が減り貴重な収入源になったホールも多いと思います。

私のイメージだと釘が一番悪そうな条件は1円パチの等価です。

あとはもうすぐファン感謝デーですね、あれの商品やノボリなど一式は100万円でほぼ強制的に買わせられると数年前にどこかで噂を聞きましたがどうなんでしょうね、それの費用と店員のボーナスを調達しないといけないからホールも回収に大忙しでしょうね
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら