| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【29】

RE:【パチンコのあるある話】

プロモドキ (2012年04月18日 07時05分)
もちろん遠隔が無いとは思わない。
だが実際に導入している店は極少数だと思う(もちろん根拠は無いが)。
遠隔だ操作だと騒ぐ人達は100%今までパチンコに大金を上納してきた人々でしょう。
そういう人達は、例えば1週間毎日5万ずつ勝ったりしても「遠隔だ」「インチキだ」と怒るのでしょうか?
自分に都合の良い解釈しかしなければ何だってインチキになりますよね。
基本怪しいと思う店に行かなければよいこと。
どうしても納得できなければ警察に相談して検査してもらえば良いのでは?
(警察が動くに値する根拠<データ等>が必要でしょうが。まぁそのデータさえ取らずに皆遠隔だなんだと騒いでいるのでしょうが。きちんとデータを付ければ公表値通りに落ち着いているはずです)

感情論になり申し訳ありません。

■ 41件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【30】

RE:【パチンコのあるある話】  評価

落ち武者戦人 (2012年04月19日 00時07分)

このような議論になると、どれも炎上必死と
言われる中ですので、仕方ないかとw

最終的に極少数といわれても、
どちらもあるとう事が答えですよね。
だから、どちらの信者がいてもなんら
不思議ではないんですよ。
基本怪しいと思う店にはいかなかればよいこと。
確かにそうですね。
でも、これはあくまでプロモドキさんの考えです。
人それぞれ考えがあるわけですから、
プロモドキさんからみて理解できない人達が
大勢いるでしょう。
逆も同じということであって、お互い様なんです。

言われてる事を否定するのは、理解してほしいからなんでしょうが、人の気持ちは自身で体験しないことには、自分の中にあるものを信じていくんだと思います。
自分の意見を述べるとすれば、
負けたから、「遠隔操作でやられた」と
思ったっていいじゃないんですかね。
勝ったら、遠隔操作に感謝って思うんじゃないですかw
そんな考えもありと思いますがね。
パチンコの正しい知識をもっていないが為に・・・
とかもよくでる話ですが、ニュースやネットで
遠隔の実態を流した以上、敏感になるのは
当然だと思います。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら