| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【33】

RE:パチンコ業界の真実について

ぺペロン (2012年02月18日 22時52分)
飛び方がおかしいと判断してたら、
そのオッサンって2Kも突っ込むのかな?
飛び方がおかしかったにしろ、
上部から下部へいくまでに
「釘」をすり抜けるわけですから、
釘によっていくすえはある程度きまるん
じゃないですか?
だから釘を疑うのが自然かと思いますね。
そこにハンドルだけの調整?何をしたか
知らんけど、それによって回転率が極めて
向上したなら矛盾してるように思いません?

目の前で見てない限りなんとも言えんか。。

■ 66件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【36】

RE:パチンコ業界の真実について  評価

猫+猫 (2012年02月19日 05時48分)

主さんのレスとかぶるけど・・・

>飛び方がおかしいと判断してたら、
>そのオッサンって2Kも突っ込むのかな?

1kだけで判断できなかった、変だとは思いながらも様子を見ていた
2k目でハンドルの調子がおかしいと確信した

店員を呼んで耳打ちをしたのは、おそらく「ハンドルの調子が悪いから見てくれ」といった所かと

>だから釘を疑うのが自然かと思いますね。

そりゃぁ、狙ったところに玉が飛んで、尚且つ玉の流れがおかしかったら、釘を疑うでしょうね
私なら、釘がおかしいと思ったなら即台を代わります
店員を呼んでも「そういう調整です」と言われればおしまいですからね

>そこにハンドルだけの調整?何をしたか
>知らんけど、それによって回転率が極めて
>向上したなら矛盾してるように思いません?

調子の悪いハンドルを直せば玉飛びが安定して回転率がよくなる(元に戻る)のは当たり前じゃないですか
何も矛盾はしていません
逆に訊きますが
釘を疑っているのにハンドル調整で回転率向上を何で素直に受け止められるんですか?
こっちの方がよほど矛盾してると思いますが?
何でハンドルの故障だったと思えないんでしょうかね、その方がよほど自然なのに

>目の前で見てない限りなんとも言えんか。。

目の前で見ている筈の本人が肝心な所を見ていないんではね
【35】

RE:パチンコ業界の真実について  評価

真実を知りたい (2012年02月18日 23時48分)

>目の前で見てない限りなんとも言えんか。。
 っつぅ事です。

 見てない以上、皆 想像するしか無いんですよ。
 んで、文章を見る限りは…
 俺も、玉飛びの可能性しか考えられないですね。

>そのオッサンって2Kも突っ込むのかな?
 突っ込む気持ちなんてのは人それぞれ…

 出そうな気がしたから着席。
 仮に、玉飛びが著しく悪いとした場合、1kは一時的な物だと我慢したけど、2kでさすがにプチン。
 って可能性もある。

>釘によっていくすえはある程度きまるんじゃないですか?
 それは、一定の範囲を狙ってりゃの話ですよ。
 片ゲージの台を右打ちしても、そりゃ回りません。
 左よりの悪いゲージ構成でチョロ打ちしたって、そりゃ回りません。

 ハンドル不良ってのは勝手に右打ち乱発だったりチョロ打ちだったり…
 比較的、激しい不良であったと思われ。
 仮に半分の玉がそうなら、1k使っても実際に入賞の可能性を残す玉ってのは0.5k分しか打ててない事になる。

 つまり、その無駄な発射が抑えりゃ、単純に その分だけの有効玉が増える。
 有効な玉が増える訳ですから、回って当たり前っつぅ話です。
 半分が不安定な無駄玉だった場合は、直せば単純に回転数は2倍って話になる。

 それほど、酷い調子だったからこそ 即座に店も対応したって可能性も出てきます。
 仮に発射系統なら幾つか思いつくのもあります。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら