| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【4】

RE:変則打ち?

賭博破戒録アカギ (2012年02月02日 13時11分)
 ご指名らしんで、お邪魔します。

 パッと見の感想は、たかが止め打ち程度で細かい事言い過ぎ。
 店が厳し過ぎるが… まぁそれなりの訳もあると思われ。

 ってのも…
>以前同じホールで、銭形でラウンド中に捻り打ちをしていたときも同じように注意をうけました。
 ちょいとココが引っかかりました。
 以前注意を受けた時に、要注意人物でマークされてしまってると思います。
 入店時に、無線等で「以前、捻り注意した人間が来店したので注意しといて下さい」ってな感じで警戒されてた可能性も有り。 

>一番の対処法はその店に行かないことだと思いますが、このような店は多いんでしょうか?
 一度、大きな被害を受けたであろう店舗は過敏になりますよね。
 特に集団でやられた場合。
 意図した集団で無くても、攻略使ってる人間が多い場合、下げ調整であっても意味も分からず赤を食う結果になる。
 結局、その分の割を他の客から抜く(割を下げる)訳ですから、客足が遠のく大きな要因にもなる。
 後々、攻略知って何じゃこりゃってなる訳ですよ。
 まぁ俺に言わせりゃ、機種の詳細情報に乏しい店舗の自業自得

 対して、予め攻略を知ってる店舗ってのは、それを踏まえた調整を最初からしますし… 
 予想外の赤食らっても、ある程度の心構えがありますから、そこまでムキになって注意する事も少ないです。
 大きな被害が予測出来りゃ、最初から攻略使ってる人に注意を促して、大きな被害が出ませんしね。

>また同じチェーンでも対応が違うので店長?オーナー?の判断でやっているのでしょうか?
 対応が違うなら、各店舗判断と言う事になります。
 同じチェーンでも、この店は途中交換有・この店は途中交換無とか、その店舗店舗で違いますよね。
 止め打ちに関しても、その店舗の長が、どう判断するかって部分が大きいと思います。

 あまりに有名な攻略等になると、全チェーン店に通達が行って、全チェーンで同じ対応したりもします。
 そこは、内容次第ですね。

■ 24件の投稿があります。
3  2  1 
【11】

RE:変則打ち?  評価

yes. (2012年02月03日 19時21分)

アカギさん、どうも。
実は、こういうセリフが聞きたかった(笑)

> まぁ俺に言わせりゃ、機種の詳細情報に乏しい店舗の自業自得

> 対して、予め攻略を知ってる店舗ってのは、それを踏まえた調整を最初からしますし… 
  予想外の赤食らっても、ある程度の心構えがありますから、そこまでムキになって注意する事も少ないです。

客だって喰えているプロは...自称プロでもプライドを持ってやっていますから、
パチ屋が負けた時だけ泣くんじゃねえと思っちゃいます。
【6】

RE:変則打ち?  評価

猫+猫 (2012年02月02日 16時49分)

アカギさんにチョイと質問です

最近の台(ここ1〜2年の内に出た台としましょうか)で、
時短中おやじ打ちで出玉が増えも減りもしない程度の釘調整の時、
止め打ちをして出玉を増やせる機種ってどれ位有るんでしょうか?
また、その場合最大どの程度の効果があるんでしょうか?
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら