| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【205】

RE:パチンコ業界の真実について

天和通りの快男児 (2012年02月11日 02時58分)
 そこは、人それぞれなんじゃない?
 住んでる地域の状況にもよるやろ。
 
 俺は、50%と先に書いた。
 その位、あっても可笑しくないんじゃねぇか?っとは今でも思ってる。
 
 ってのも、他地域の状況あんまり知らんから、どうしても周辺状況でそう思っちゃうのよ。
 ここ3年で、うちの近辺地域は数店舗摘発・発覚されてる。
 内2件は、ピワにも書いたけど遊技組合の県会合で報告があった。調べりゃソースが出るはず。
 んで、2件は社内処理された事例があって、俺の耳にも入った。
 内1件は、客に対する不正機材の仕込みである事が判明してる。
 さらには… 言いたくねぇけど。まぁあれだ。
 俺の周りでも見たからね。公にはしてねぇけど。。。

 加えて、他県から中古購入したのに不正跡があったってんもあった。以前、ピワにも書いた。
 これで俺は事情調書まで食らったんだけど…
 まぁ、ゴト被害か店側かまでは知らんけどさ。
 不正された台を中古販売するって有り得んよ普通。
 ゴト被害を隠して売った可能性もあるけど、店側の不正を隠して売った可能性だってあるじゃん。


 悪ぃけど… 少ないって思う方が無理なんよ。
 そういうの見てる俺にしてみりゃさ…

■ 257件の投稿があります。
26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【235】

RE:パチンコ業界の真実について  評価

もりーゆo (2012年02月14日 05時56分)

自分は、経営のための不正改造(裏基板・遠隔等)は少ないと思っている訳ですけれど
それでも不正の店舗数では10%ぐらいはあるかなと思ってたりします。
(と言っても、10%と言う数字は根拠のない憶測ですが)


四の五の言っている場合では無い状況にあるから手を付ける。
と言うのは、わかるんですよ。
店長が優秀であるとしても、それだけでどうにかなるとも限らない。

しかし・・・
それが結果として、成功し、店が立ち直るかって言うと
その可能性はどの程度でしょうね。
一旦は持ち直しても、そもそも店が傾きかけた原因が排除されると限った話ではない。
近隣のライバル店がそれで無くなる訳じゃないですからね。
・長く続けてボロが出た。
・一時的な効果で終わり結局逆戻り。
・客を引くのために差し込みつづけて、利益が思うように上がらない。
となる可能性は高いんじゃないでしょうかね。

「だからそんなことは(ほとんど)やらない」じゃなく
「だから結局そんなことをやる店は(ほとんど)潰れて残ることは無い」のではなかろうかと。

> ここ3年で、うちの近辺地域は数店舗摘発・発覚されてる。
> 内2件は、ピワにも書いたけど遊技組合の県会合で報告があった。調べりゃソースが出るはず。

3年で数件ですよね。
どれぐらいの店舗数に対してか
それにもよりますけど、それが多いか少ないか・・・・

> んで、2件は社内処理された事例があって、俺の耳にも入った。
> 内1件は、客に対する不正機材の仕込みである事が判明してる。
こちらは感心できないのはそうですが、他の一般企業でも有りうる話。
企業の信用問題ですからね。
社内処理された件が「不正では無い」とは言えませんし
摘発にはつながらない、動機も客に対するモラルでは無いですが
社内でそのような不正を潰す動きがある訳で、不正抑止の効果はあると思います。
【206】

RE:パチンコ業界の真実について  評価

PerfectStorm (2012年02月11日 03時00分)

> 悪ぃけど… 少ないって思う方が無理なんよ。

流石負け組みやね

それはそれでいい…
26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら