| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:ホールってそこまでわかるんですか?

かまいちた (2011年09月26日 22時04分)
それって現在どこのメーカーも台が回転率制御・・・というか、ハンドルの電圧調整で回転率を落とすやり方をしていますよ。
持ち玉遊戯になったとたんに玉の打ち出しにスピンをかけているような。
途中から人差し指を近づけるだけで玉が発射しますからねぇ。

結局スピンをかけたら玉が外側に流れるようになり、スルーやアタッカー周りに行きにくくなるのですな。

■ 32件の投稿があります。
4  3  2  1 
【14】

RE:ホールってそこまでわかるんですか?  評価

だけお (2011年09月26日 22時36分)

>それって現在どこのメーカーも台が回転率制御・・・というか、ハンドルの電圧調整で回転率を落とすやり方をしていますよ。

いくらなんでも、でたらめすぎだと思うぞw

全ての台が寸分違わぬ釘で、レールの状態も、客による打ち出しの強さも、常に一定であるなら可能だろうが
どいつもこいつもバラバラなもの
どうやってそんな調整ができるよw
スピンをかければ外側に行くなんて単純なもんと違う。
【13】

RE:ホールってそこまでわかるんですか?  評価

賭博堕天録アカギ (2011年09月26日 22時27分)

 よく知ってますね。バレましたか…

 玉ツキの先端が切り口のように斜めになってるのと平行の2種類があるんです。
 通常、平行なんですけど、持ち玉遊技になると、この先端が切り替わる。
 斜めになってる玉ツキだとスピンがかかる仕様になってると… そういう事です。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら