| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【7】

RE:抽選について

じぇみにのかのん (2011年08月10日 08時12分)
こんにちは^0^

>・大当たりの確率の操作をしていなければ、演出の操作は問題ないのか?というのが1番のポイントです。

CR花鳥風月・・・演出LOW,MIDDLE,HIGHを自分で選べます。


<演出の操作>

この言葉の裏には

「ホールが操作している」

という主の本意が見え隠れしますが(推測ですm_ _m)、

この花鳥〜のように打ち手が選択出来るのだから

百歩譲って「ホールが操作できる」としても問題ないでしょう。


ということで、どうでしょうか?

■ 16件の投稿があります。
2  1 
【8】

RE:抽選について  評価

陰猫 (2011年08月10日 15時00分)

たしかに・・・

「1番のポイント」と言ってる割には、
ホールが遠隔操作するのか、打ち手が好みの演出を選択するのか、台が勝手にランダムに選択するのか、
その辺曖昧な質問ですね。

打ち手の選択、は問題無いとして台が勝手にと言うのもまぁよしとしましょう。
問題は遠隔操作でしょう
たとえば、とある台が在ってABCの3つの演出が用意されてるとします。
自分はAの演出が好きなのでAの演出が出る台を打っていた、
ところが途中で嫌いなCの演出に遠隔で変えられてしまった。
打ち手としては面白くないですよね、台が勝手に変えても同じ事は言えるんですが。
打ち手の意思に反して演出の設定を変更されるのは問題ありなんじゃないでしょうか?

おそらく
じぇみにのかのんさんは「法的に問題無い」と言ってるのだと思います。

この部分でも論点のぼやけた質問と言えますね。
法的な問題を問うているのか、打ち手の感情問題を問うているのか。
「問題」と言ってもいろいろな受け取り方や意味合いがある。

主さんの言う「1番のポイント」は全く的が絞れていない。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら