| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【27】

RE:何故 確定表現を使わなくなったか?

キングパンプキン (2011年07月03日 22時04分)
> 当たり前です。遠隔装置そのものに違法性は無く、遠隔装置で特許もとられております。
> それを「パチンコ店にて使用する」ことが違法なのであり、それを使用したのは「パチンコ店」なので、ボナンザのみが処分となるわけですよ。

当たり前の事言っただけですよ。
捕まっていないのは事実に変わりない。

捕まる事は無いと言ったほうが良かったかいね?

■ 42件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【29】

RE:何故 確定表現を使わなくなったか?  評価

駄犬 (2011年07月03日 22時27分)

おいおい……。
見苦しいッたらないな。

それじゃ何かい?
「あれは当たり前の事をそこで言っただけですよ?何それを指摘してるんですか?」(キリッ)
てか……?
まぁそう言うならそうなんだろうな。

じゃあ何でそんな事をあそこであの流れで言うんだろうな。
大元は捕まっていないのが事実……
この発言を、その前に言っている「パチ屋で働いている人間がパチ(業界?)にとって都合の悪い事を言うわけが無い」という発言と合わせて考えるなら
「その売った大元を明かさない」「そいつらも捕まるべきなのに」という意見に普通は取ると思うんだが。
もしくは、「大元も捕まえろよ」でもいいけど。

もし本当にそこで「当たり前の事言っただけですよ」
というのなら、君はいきなり会話の途中で「ここに空気があります」って発言を行うのかい?
当たり前の事をあそこで無関係に呟くってのはそういう事だぜ?


もうさっさとトピ落としてしまえ。
何か言うたびに勉強不足か見苦しい言い訳かがポロッポロ出てくるじゃねえか。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら