| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 48件の投稿があります。
<  5  【4】  3  2  1  >
【38】

RE:消費税増税について  評価

ネギだけで十分 (2011年04月24日 23時39分)

びーむずさん、こんばんは。

そうですか、そうおっしゃるならそうなのかもしれませんね。
確かに自分は何を知ってるわけでもありませんし、思ったことを述べたまでで、勉強不足であればそれを認めます。

失礼しました。。。
【37】

RE:消費税増税について  評価

みそら (2011年04月24日 23時38分)

ネギだけで十分さん、こんばんは。

プレイグラフにそんな情報があったんですか。
お手数かけてすいませんね。

業種別脱税件数(正確には1000万円以上の所得隠しだったような)などの公表は平成5年頃(もっとあとかな)やらなくなったと思うので、プレイグラフの情報源が何なのかも気になりますね。
【36】

RE:消費税増税について  評価

ネギだけで十分 (2011年04月24日 23時29分)

みそらさん、こんばんは。

情報のソースは業界誌のプレイグラフです。
今手元に無いので、また見てきますね。

…勝手に転載しては問題ありそうなのでかいつまんで書き込みしたいと思います。
【35】

RE:消費税増税について  評価

みそら (2011年04月24日 21時00分)

ネギだけで十分さん、こんばんは

>確かに脱税ランキングでは上位に来てしまう業界ですが、

って記載されていますが、脱税ランキングってあるんですか。
国税庁からそのような趣旨の発表がなされていたのはかなり昔の話ですよね。

パチンコ業界の脱税が多い事は疑いようのない確定した事実のように語られていますが、根拠は?
確実な情報ソースがあれば教えてください。

実際、私の知っている限り税務署がパチンコ店に調査に入る頻度って、同規模の他の業種と比べて特に高いようには思えませんから、パチンコ店の脱税が突出して多いわけではない気がします。
業種で言えば税務調査は不動産販売業の方がかなり多いと感じています。
【34】

RE:消費税増税について  評価

びーむず (2011年04月24日 19時22分)

全く一部の話じゃないですよ。知らないのですか?
そういうのに詳しい本もでてますし、よく裏側を知ったほうがよいですよ。

つぶれる店って言うのが=脱税してないってわけにはならんだろ。
そとから入ってくる(客が使う金)金がなかったら
税金どうのってレベルで経営挽回できるわけないんだから。

脱税した金を献金やら、ソープ接待にまわしてる成り立ってる業界ですよ。
暴力団仕切ってる頃のほうが健全だった店長の言もあるくらいです。
【33】

RE:消費税増税について  評価

ネギだけで十分 (2011年04月24日 18時16分)

こんばんは。

あまり反論して荒れるのも困るのであれですが、確かに脱税ランキングでは上位に来てしまう業界ですが、
それは一部の話であって、大半の所はまっとうにやっていると思いますよ。
潰れていくホールも多々ありますからねえ…
【32】

RE:消費税増税について  評価

びーむず (2011年04月24日 12時49分)

パチンコ業界なんて閉店してから、玉流ししていくらでも売り上げごまかせるんだから、
消費税なんて屁でもないでしょう。
今は暴力団じゃなく、国会議員がバックについてますから。
【31】

RE:消費税増税について  評価

ネギだけで十分 (2011年04月20日 23時03分)

こんばんは。

消費税8%へ引き上げ反対反対と騒いでしまいましたが、復興の為に金を払いたくないと言っている訳ではありませんよ。。。
やるべきことをきちんとやってくれたら、喜んでお支払いいたします。

こうしてトピも立てたことですし、せっかくの機会ですので実際に増税された場合の事を考えてみましょう。

消費税に対して2000年の警察庁通達により、25玉=105円(金額精算方式)、24玉=100円(払い出し個数変更方式)等とすることが
認められました。
しかし、これらに対応するにはCRプリペイドシステムと遊技台双方の仕様変更が必要(現状台間機⇔遊技台は25玉単位払出のI/Fしかない)であり、
8%に来年度より引き上げられたとなるとシステム面での対応は間に合わないものと思われます
(認証協あたりはノズルからの払出タイプなので可能でしょうが…)。

よって現状の内税方式(税込み4円)を継続する事となり、釘にて増税分回収…となることでしょう。(ToT)

ただでさえ営業時間短縮地域などでは売上が減少しているのに、この上増税となればそれはそれは大きな負担となり、我々パチンカーに
鬼釘という形で返ってくるのでしょうね…しばらく禁パチかな…(流行?のスロットにでも戻ろうかな?4号機以来だけど…)
【30】

RE:消費税増税について  評価

陰猫 (2011年04月20日 00時28分)

>消費税率10%の場合に、1000円で225個となると、1000÷225÷1.1=4.04円となり4円を超えます。

んー、確かに4円を超えてしまいますね。
と言う事は・・・
普通に買い物をして10%の金額を支払うのと同じように10%の玉数で支払う、という所が間違ってるんですね。
単純に10%を差し引けばいいのかと思ってました。
交換時については、消費税のかかるタイミング(いつ掛かるか)を勘違いしてたと言う事ですね。

なんか、思ってた以上にややこしいので完全とはいえませんが一応納得できました。
どうもありがとうでした。
【29】

RE:消費税増税について  評価

ネギだけで十分 (2011年04月19日 23時06分)

みそらさん、こんばんは。

今回の臨時増税は私は許せませんね、、、
復興支援ということで情に訴えて反対しにくくした便乗増税に感じます。

逆進性の高い消費税増税では、被災者・震災内定取り消し被害者・低所得者層を直撃してしまいます。

3〜5年の時限付きってのも怪しいです、、、国民が慣れたころにしれっと恒久的な増税にすりかえられそうな気がしますね。。。

議員定数削減・議員年金見直し・天下り根絶…増税の前にやるべきことが沢山あります。

もしもやるならインボイス方式を採用して、生活必需品と贅沢品とで異なる税率とするべきです!

(…そうすると景品買取業者は控除受けれず困るそうですが…)
<  5  【4】  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら