| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 622件の投稿があります。
<  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  【52】  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【512】

次の復興担当大臣だ〜れ?  評価

爺〜さま (2011年07月06日 00時03分)

松本龍「前」復興担当大臣...簡単に辞めちゃいましたね。

就任会見で「3月11日以来民主党も自民党も公○党も嫌いです」と言ったから
面白い人がいるな〜と期待したけどな〜

2年前の政権交代した時にも期待したけど、それに似たような思いです。

性格が傲慢なんでしょうね?
「復興担当省?」を自分の龍にかぶらせて「チーム・ドラゴン」と自ら言った時点で
国の銭は俺の銭と勘違いしていたのでしょうね?

ヤ〜さん系の発言ばかりが報道されているのに...
今日の辞任会見で「妻と子供に感謝しています」と言われたって...

「アレッ!お前なんなの?」と一瞬、耳を疑いました。
【511】

エネットの余剰電力  評価

爺〜さま (2011年07月05日 13時02分)

みそらさん、こんにちは〜

>電力の供給契約をエネットと交わしていても、送電網は関西電力のものを使っていると思います。

それ以外は考えられませんね。NTTの場合もそうでしたから...
逆にそれが大規模停電の回避にもなりそうですね。

関西電力の電気予報が97%超えで危険領域、100%で大停電だとすると...
エネットの余剰電力は僅かでしょうけど、100%を超えても大停電の起こらない安全側と
いうことになるようですね?

契約をしないで電気を盗むのだから「懲罰的価格」じゃなくて刑事事件になりそうですが
後からでも銭で解決できるのなら産業界はチョッピリでも安心でしょうね。
【510】

RE:今日の大阪の余剰電力14%?  評価

みそら (2011年07月04日 21時38分)

爺〜さま、こんにちは

>「府の庁舎は関西電力から電力を受けておらず、節電の意味はない。
> 府庁を電力会社に頼らなくても電気が賄える象徴にしたい」

これは橋本府知事の勘違いだと思います。
電力の供給契約をエネットと交わしていても、送電網は関西電力のものを使っていると思います。
関西電力の送電網全体の供給量(イン側)と需要量(アウト側)のバランスが問題で、需要超過になれば、府庁も含めて送電網全体が影響を受けます。
府の庁舎全てが独立した送電網を構築していれば別ですが。

PPSの事業とは、契約している発電施設から、地域電力会社の送電網に電力を流し込んでもらい、それとバランスする量を契約している需要家に販売するものです。
このイン側とアウト側がバランスしていれば送電網の使用量だけを地域電力会社に払いますが、イン側が不足した場合は、高額な単価で地域電力会社から電力を購入するというものです。(懲罰的価格と聞いたと気がします)

関西電力がエネットに余剰電力の融通を要請した場合は、エネットが関西電力から購入する場合と同様に、高額な単価になるでしょうから、関西電力としてはなるべく回避したいでしょうね。
【509】

RE:PPS・エネット  評価

みそら (2011年07月04日 21時26分)

珍竹林さん、こんにちは

エネットは国内PPSの最大手ですね。
やっている事業は、自家発電設備を持っている企業から電力を購入して、大口利用者に販売するという内容です。

送電網は、地域電力会社のものを使うので、請求書がどこから届くか以外には利用者には特に違いはありません。

高圧電力6600kw以上に限り自由化されていて、平日昼間の電力使用量が多い場合は、地域電力会社から購入するよりも安くなるため、大きな役所は結構利用していますね。
夜間や休日の電力使用が多い事業者の場合は、逆に割高になる場合があります。
そのため、パチンコ業界ではメリットがなく、あまり利用されていないと思います。
【508】

RE:新日鉄は松尾?  評価

みそら (2011年07月04日 21時16分)

いやあ、古い話ですねえ。

松尾雄二は政治には進まなかったと思いますが、柴田勲と一緒にポーカー賭博で捕まりましたよね。
ヤーさん主催のマンション賭博で、負けた客が警察署に駆け込んだために摘発が入ったと聞きましたが。
【507】

RE:PPS・エネット  評価

珍竹林 (2011年07月04日 17時34分)

>PPSは特定規模電気事業者の総称ですか?

そうみたいですね。
電力会社も色々あるのですね。

知らない事が多すぎます。^^
【506】

PPS・エネット  評価

爺〜さま (2011年07月04日 17時02分)

珍竹林さん、こんにちは〜

PPSは特定規模電気事業者の総称ですか?
エネットはそのうちの1社のようです。

株式会社エネット電力 
共同出資社 株式会社NTTファシリティーズ 東京ガス株式会社 大阪ガス株式会社
事業内容 ・電力売買事業 ・発電事業 ・熱エネルギーの供給事業
     ・省エネルギーコンサルタント事業 ・分散型発電装置等の販売


最近、このトピで知った用語なのでまだよく解りません(笑)
【505】

RE:今日の大阪の余剰電力14%?  評価

珍竹林 (2011年07月04日 15時46分)

>「府の庁舎は関西電力から電力を受けておらず、節電の意味はない。

PPSとかの電力を使用しているのでは?
最近ですが、週刊誌等で話題になっております、

個人の使用はできませんが、大口の電力利用者(企業・団体)は、民間の電力を安くで使用できるみたいです。
【504】

今日の大阪の余剰電力14%?  評価

爺〜さま (2011年07月04日 14時48分)

読売新聞 7月4日(月)12時0分配信

橋下府知事が府庁の節電作戦を撤回
「府の庁舎は関西電力から電力を受けておらず、節電の意味はない。
 府庁を電力会社に頼らなくても電気が賄える象徴にしたい」

     ↑

【492】・・・どちらも関電には関係なくて、エネット(関西ガス)の「お客さん」らしいので
    検索してみたけど詳細は不明でした。

 これを参考にしたのでしょうか?(笑)
 尚、関西電力はエネットに余剰電力の融通は要請していないそうです。
【503】

新日鉄は松尾?  評価

爺〜さま (2011年07月04日 13時17分)

こんにちは〜

そうですか? 時代がずれていましたか? ま〜大昔の話なんでおゆるしを(笑)
神戸製鋼はまだ大八木、壊しや林らだけで頑張っていた頃でしたか?

新日鉄釜石ラグビーは松尾だったかな? 引退後は政治家?カケ麻雀で話題になりましたが...
<  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  【52】  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら