| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【562】

理想は?

爺〜さま (2011年07月12日 21時54分)
ど○(・∀・)oん さん、こんばんは〜

お手数をおかけしました。ありがとうございました。

仮定の話...今の現状をこう変えればこうなる...そんな意見もお聞きしたいですね。
例えば10分割している電力会社を「国営」にすれば解決できる...そんなこともいっぱい
あるように思います。

そんな疑問なども一つずつ書いて見ます。 ヨロシクです!

■ 622件の投稿があります。
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【563】

RE:理想は?  評価

ど○(・∀・)oん (2011年07月12日 22時34分)

こんばんは〜^^

衆院東日本大震災復興特別委員会の管さんと西村さんの答弁ですね。

原子力(発電事業)の在り方についてだけど、、、難しいなぁ〜(>_<)

国営にすれば、事故が起こった時の「電力会社の賠償責任を免責する規定」これが無くなり国が全て負担出来る可能性はある。
(でも、これって事故が起こる前提になっちゃうんだよね。)


また、原子力部門を国で行うと言う事は、今以上に原発に偏る危険性もあったりするし・・・
電力会社の全ての発電部門を国営にしても同じようになるかも?




どちらかというと、送電は国、発電は民間。
こっちなら、どんな田舎でも人が住む場所には必ず送電可能だし、電力料金も安くなり易いので。。。
私なら、送電を国が行う方が良いと思う。


トラブル続きの原発、、、続ける電力会社は自然に無くなりますよ。
トラブルで止まった時は、収入が減り支出が増えるし、また、安定供給が出来なくなり、計画的な安定収入が見込めなくなるのですから。

それに、国の送電線を利用するやり方なら、今の電力会社が「抽選」で買い取る事も当然無くなりますし。


もともと原発の発電コストは高い。


国が国策として原子力を推進してるから多く存在してる訳だし。。。。


RPS法とかを見直すの事も同時に必要だと思うなぁ〜。
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら