| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【518】

RE:エネットの余剰電力

バントライン (2011年07月06日 02時08分)
みそらさん、爺〜さまさん、こんばんは

エネットではありませんが、大阪ガスからは売電するみたいです。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110628-OYO1T00413.htm

あくまでも私の想像ですが、エネット自体は発電所を持ってないようなので
出資元の大阪ガスから受電する分で需給調整してる筈?

エネットの電力が余る≒大阪ガスの電力が余る→余った分は電力会社に売る
って感じになるのかなぁと・・・

それとPPSの余剰電力は元々電力会社が買い取る契約になってる模様?
ただ私自身意味が良く分かってないので間違ってたらゴメンナサイ。
ttp://www1.kepco.co.jp/takusou/08/h21_ya_10.pdf

■ 622件の投稿があります。
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【521】

RE:エネットの余剰電力  評価

みそら (2011年07月06日 23時39分)

バントラインさん、こんばんは

エネットは電力購入先を公表していないと思いますが、大阪ガスだけではなくて、たくさんの自家発電設備を持つ事業所から電力を購入しているはずです。
以前、エネットの人からそのように説明を受けた記憶が。

確か、購入量の範囲内で販売先を開拓していて、差分が出た場合には契約の範囲内で地域電力会社が購入するんだったと。

ここでいう余剰電力とは従前の契約量であり、要請するとすれば、従前の契約量以上の電力供給を意味するのでしょう。

なぜ、要請しないのか想像すると
1.購入価格が高いから
2.大した量にならないから
3.本当は電力供給が足りているから
のどれかじゃないでしょうか。
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら