| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【404】

原発建屋の弱点?

爺〜さま (2011年06月21日 05時27分)
福島原発の建屋の水素爆発の映像を見る限り...
外壁は耐震構造の耐震壁と同じ鉄筋量は入っているようです(笑)

それが内部の水素爆発で外壁が一瞬でブッ飛んだのは構造的に最大の弱点が
破壊したと思う。

柱・梁が鉄骨造で外壁がRC(鉄筋コンクリート)造という異種構造の接続だと思う。
すると、想像だけど...柱・梁に鉄骨、鉄筋etcを溶接して壁に埋め込む...
そんな方法しかないんだろうと思う。

それで、もちろん想定外だと思うけど内部爆発という壁と直角方向からの一瞬の爆発に
耐えられなくてブッ飛んだと思う。

ガラスも垂直方向には強いけど水平方向には弱い...それに似ていたと思う。

それは竜巻を想定してもらえばいいんだけど...
倉庫・工場などの屋根は石綿スレートを3mm程度のフックで止めているだけで
雪など上からの荷重には耐えられるけど...竜巻のように吸上げる力が働けば
壊れなければ不思議...という構造になっている。

日本にはアメリカのように竜巻が多くないから...まだ想定していない...
大事故があっても「想定外」で済まされる話なんだな〜(笑)

■ 622件の投稿があります。
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【411】

RE:原発建屋の弱点?  評価

匠道 (2011年06月22日 00時51分)

>それが内部の水素爆発で外壁が一瞬でブッ飛んだのは構造的に最大の弱点が
>破壊したと思う。

ちゃうちゃう
BWRの建屋は上が飛ぶように出来とるんやで、内部の機器(格納容器)を保護するのにな
あくまで格納容器ちゅう鋼鉄製のもんで保護する設計や
あそこはSC造や鉄骨にコンクリートパネルを張った工法やで。
ちゃう原子炉やけどABWRの計画
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/800/1/020/20-7.pdf
見たら解るで
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら