| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【271】

東電の想定の範囲って?

爺〜さま (2011年05月06日 23時41分)
福島原子力発電所は10mの高台にあって
東京電力の津波の想定の範囲は5.7mなんだってね。

海抜15mあった建設予定地を津波の想定の5.7mに合わせて
わざわざ10mに造成して今度の14mの津波に遭ったんだってね。

だから悪いのは想定以上の津波で東京電力はちっとも悪くないんだってね?(笑)

でも、外部電力がダメになる条件は何だったのでしょうね?
外部電力がダメになって非常時用ディーゼル発電機だけが助かるパターンって
どんな場合を想定していたのでしょうね?


パチンコ屋だったら電力会社の送電ストップと雷でしょうか?
東京電力の想定の範囲もその程度だったのでしょうか?

■ 622件の投稿があります。
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【273】

RE:東電の想定の範囲って?  評価

珍竹林 (2011年05月07日 05時03分)

>どんな場合を想定していたのでしょうね?

まっ後から後から出るわ出るわ色んなことが…。
まず外部電力が全部だめになる事は想定していなかったらしいですよ。(怖っ)

せいぜい駄目でも数時間程度を想定?
ディーゼル発電機は、津波の影響を受けやすい海側に設置。(津波でなくとも潮風等で故障の原因なるはず)(アホか)

他の原発は屋上に設置するらしいけど大丈夫?北の国からミサイル飛んできたらどうするの?

そもそも核廃棄物の処理場すらない現状で汚染した水はどう処理するのだろうか?
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら