| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【144】

放射能アレルギー

爺〜さま (2011年03月23日 06時06分)
ぽじ?ねが? さん、おはようございます。

四国の原子力発電所は伊方だけだと思いますが...
あれは白石春樹という豪腕政治家・知事がいたから可能だったのだと思います。

そんじょそこらのヘナチョコ知事では県民を説得できないのじゃないですか?(笑)

高知県に東洋町という小さい町があるのですが...50億の負債があって
原発の使用済燃料の処理の研究に協力すると手を上げれば、それだけで...
国から200億の補助が貰えるのですが、

当時の、前・橋本大二郎高知県知事が烈火のごとく怒ってその話を潰してしまいました。

内容は...
原発の使用済燃料(今は外国にお願いしている?)を完全密封して地中200Mに
埋めるというものです。

それも今すぐ現物を持ってきて埋めるというのじゃなくて...
その研究に協力するというだけの話でしたけどね。

選挙のことを考えれば...知事なんてその程度じゃないですか?

前・橋本大二郎知事は橋本龍太郎・元総理(岡山)の実弟ですが...
先の衆院選で落ちたのじゃないですか?
なんか、当然のような気がしたけど...(笑)



財政破綻した北海道の夕張市なんかも、真剣に検討すればいいのにな〜と、思いましたね。

■ 622件の投稿があります。
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【146】

RE:放射能アレルギー  評価

ぽじ?ねが? (2011年03月24日 00時57分)

爺〜さまさん、こんばんは、どうもです。

前回の、原子力発電所は当分作れないと言う件にも絡んでくるのですが・・・。

何処の自治体も、結局自分の命が惜しいので、そう簡単にはOKしないと思います。
おそらく、今回の件で東電、原子力保安院が、どれだけ災害対策についていいかげんな事をやってきたかが
大なり小なり分かってくると思いますので、その動きはますます加速すると思います。

今の福島を見れば、何か事故が起こった場合、へたをすれば200億では割が合わないかもしれません。

今までも、受け入れてもらう為に、地方の自治体には多額の補助金が出ているのでしょうが、
その自治体は事故対策に、少しでも貰った補助金を使っているのでしょうか?
色々な箱物を作ってとか、無駄に費やしているのではないですかね・・・。

伊方原発も、作った事自体は英断かもしれませんが、後はどうなってもシ〜ラネとかやられたら・・・。
ものすごい困る。(笑)
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら