| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【6】

RE:一発台権利物平台

青雲はるかに (2010年11月07日 20時56分)
>一発台・権利物・一般電役・羽根物・アレパチ・雀球を復刻復活させるためには、どうしたらいいのでしょうか。(リメイクではありません

一番初めに交換率の問題があると思うのでまず25から39個交換のホールに誰一人行かなくなって40個〜の低交換率の店にすべてのパチンコファンが殺到し尚且つ大多数がボーダーの知識を忘れる事が必要かなと思います^^

そのホールははじめは儲かる(ボッタクリ)でしょうがすぐに高価ホールが低価に参入するでしょうから競争が起こり結果、主sの求めるスペックの開発が起こるかもしれませんね^^

ほとんどの客はボーダーを忘れているので釘は甘くなるので昔の釘調整でもホールは充分に営業可能、結果昔のような状況になるのでは?

そこではじめて主sの求める台に客が殺到すれば(ボーダーはもちろん忘れた上で)メーカーも開発を続けるでしょうし、客付きがよいし客も釘をみなくなるので釘も甘くなりそうです^^

すべて思い通りに事が進んでの話ですが^^

■ 32件の投稿があります。
4  3  2  1 
【8】

青雲はるかにさんへ  評価

ほぴよん (2010年11月09日 01時42分)

なかなかいいとこ突いてますなあ。
だよね、等価交換が庶民の遊びを丁半博打に成り下げた要因は多いにあると思うな。
メリハリがあるのはいいことだけど、僕が東京にいたころは等価なんて蒲田しかなかった。
2円50銭で3000発=7500円がやはり適正な為替レートじゃないかな?
埼玉の優良店は2円20銭で打ち止め4000発8800円でしたからねえ。
やはり一発台のおもしろさは、100円が4000発で聖徳太子(当時)へ、じゃないすかねえ。
100円で一万円かあ、今なら競馬の三連単しかにものなあ。
【7】

RE:一発台権利物平台  評価

青雲はるかに (2010年11月07日 21時04分)

正村だったかな? アレックスもう一回打ちたいです^^
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら