| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【122】

RE:漫画家谷村ひとしについて

雀鬼2 (2010年09月11日 14時32分)
がくおさん レス遅れてすみません

昨日は仕事で出かけ、夜遅くに戻ってきて睡眠不足で寝ていました。


疲れ目さんからがくおさんに、レスがないですね。

>連盟や団体も存在しているしプロテストもある
麻雀と同じく、ゴルフや将棋などにもプロテストはありますし、プロテストに合格した定義上のプロでも、ゴルフや将棋が、
>生活の基盤(収入源)になって
いないプロも大勢存在します。

「桜井章一氏は、麻雀のプロであるか?」
という問いに答を出すこと自体が困難ではないでしょうか。
ある意味ではこれが結論だと思いますが。

桜井章一氏は、現代麻雀で独自のスタイル「桜井流」を確立した人物、が適切では?

「中国唐の時代の李白は詩のプロか?」
という問いと同じではないかな?

少し問いを変えてみて、桜井さんに対し直接、
「桜井さんはプロですか?」
と聞いたときに、桜井さんがどう答えるか?
というのならいいのですが、桜井さんは、
「私がどう答えようが、あなたは納得しないのでしょうね。だから何もお答えできません。」
になると思いますが。

第三者が桜井さんがプロかどうかを決めるのは、その人個人の問題です。
疲れ目さんが、桜井さんはプロだと思ってられるのに、他人がとやかく言うべきではないし、
がくおさんが、桜井さんはプロではない思ってられるのに、他人がとやかく言うべきではないでしょう。

>桜井さんは人の上に立つわけでもなく、かといって誰かに仕えるわけでもなく、だからといって一匹狼でもない、、、
>不思議な魅力があります。。。

現代麻雀は、
・桜井流
・その他
に大別されるようにし、
桜井流を確立した「伝説の雀士」としておき、プロ、プロではない、という結論は不要な気もします。

麻雀に限らず、あらゆるジャンルには、思想や哲学があり、
「桜井流麻雀哲学の創始者」としておけば十分では?
桜井さんは連盟の批判もされておらず、連盟とも対立せずに、独自路線を歩んでられます。


私が書き込むと、眠っていた人を呼び覚ますようで、あらぬ方向に流れることがあります。

元々の意図は、漫画雀鬼の麻雀の華麗な技(裏技も)がパチ台の画面に使えないかな??
というところで、台名も「CR雀鬼」にしておき、桜井さんは登場しなくてもいいのですけれど。
誤解を招いたようで、お詫びしておきます。

トピ主さん、脱線したようですみません。

■ 427件の投稿があります。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【123】

RE:漫画家谷村ひとしについて  評価

こちゃ (2010年09月11日 14時53分)

雀鬼2さん!こんにちは。

楽しい話なんでもOKですよ。(笑)

どんどん遊びにきてね。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら