| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【25】

食える機種【ミドル編】

なぜなぜ?? (2010年06月06日 23時37分)
現在、ミドルでコンスタントに収支出せそうな機種を紹介してください。
新台導入後の2週間程度は出ますが、すぐに客が飛んで閑古鳥状態で出なくなる機種が多いです。

MAX全盛ではありますが朝一からの長時間稼動でMAXはキツイかなと思います。

どこがどう食える機種と考えているのか、理論的に話していただけると助かります。
たまたま爆連して勝った話や2−3回連続で勝っただけの思い込み、
後はオカルト系の話もなるべく排除してください。

宜しくお願いします。

■ 25件の投稿があります。
3  2  1 
【25】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

なぜなぜ?? (2010年06月09日 20時07分)

皆様、たくさんのレスを頂きありがとうございました。
一つ一つの意見を吟味し参考にさせていただきます。
トピはクローズ致します。

何かのトピを立てた時は、また宜しくお願い致します。
【24】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

アナーキー (2010年06月09日 17時33分)

パチテレの「旬台・守山ブラザーズ」を御覧下さい。
稼動重視のパチプロが注目してる機種、主に稼動してる機種を紹介しています。
注目ポイントも解説しています。
【23】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

大王イカ (2010年06月09日 17時01分)

モンスターキャッスルなんてどうでしょう?ステージ性能がよく変短中でもスルーがよければ結構増えるし。ハネデジでもいけるが設置店が少ないのが問題。

時期的なもので言えばエヴァ。開け直ししているホールも少なくない。
【22】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

魔▲導▼輪 (2010年06月09日 16時05分)

>MAX全盛ではありますが朝一からの長時間稼動でMAXはキツイかなと思います。

うちのエリアは慶次と一部店舗のガロ以外はミドルの方が賑わってますよ。
基本はミドルだろうがフルスペだろうが朝一良い釘をみつけ長時間稼動では?

>どこがどう食える機種と考えているのか

パチンコの歴史を見れば食える人の排除=偶然性による遊戯への移行ですから、今後はより厳しいと思います。
故田山プロがプロになりたての頃は大卒初任給の半額を一日で稼いでいたようです。

食えるはともかく安定した勝ちが多い機種は、人気があってホールが力を入れてる機種でしょう。負けてくれる人がいるから勝てる人がいる。パチンコは結局情報格差と技術格差、そして稼働率、持ち玉比率の差でしかありませんから。
【19】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

てきとう君 (2010年06月09日 00時35分)

【ミドル編】とまで書かれているのでミドルで考えたけど、コンスタントに収支って・・どーでしょ?
コンスタントってことは勝率も重視してそーだし。
それなら甘じゃないのかなぁ・・
それかライトミドル?

パト緑・シャカG/7・沖〜な緑あたりの右打ち系で右が生きてるなら大幅に出玉増やせるし、初当たりはミドルよりも取れるんで荒れずらいかなぁ・・と。けどあのあたりの台は結局連次第。

でもコンスタントな結果を求めるならミドルより甘ですよ。コレ間違いない。
【8】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

AKB激ラブ (2010年06月07日 18時57分)

機種の話をしてるのに釘の話をしてるバカが多いので、自分はまじめに答えておきます。

無難なのは大海SPや美空ひばりですね。

海は時短・確変中に止め打ちすれば玉がかなり増えるからです。

ひばりはラウンド中の止め打ちですね。やるかやらないかで収支が劇的に変わってきますよ。
【7】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

賭博堕天録アカギ (2010年06月07日 13時54分)

ボダ云々考えるのが面倒なら、単純に新台3日以内のみを狙うってのは如何ざんしょ?

何だかんだ言っても新台使用(釘)ってのは、演出を沢山見てもらう為に少なくとも撤去前の機種に比べれば甘い調整がされてます。
初日は(釘調整が下手で)スタート回数が落ち着かなかった(逆に回りまくったも有)って事があるんで、2日目・3日目専門で立ち回れば少なくともボダ付近で勝負にはなると思います。

似た理由で、各店の看板機種だけ狙うのも効果は高いと思われ。
まぁそうなると海シリーズですわな…


※あくまでスタート図ったり釘見るのが面倒ならっつぅ話ですよ。


>新台導入後の2週間程度は出ますが

5店舗位 そういう店を探せれば勝負になる環境じゃないでしょうか?
結構 恵まれてると思いますけどね。。。
【6】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

匿名希望X氏 (2010年06月07日 12時10分)

俺も皆さんと同意見。
パチンコは機種よりも釘が命。
お勧め台を打っても全然回らなければ全くの無意味。
【5】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

なあに? (2010年06月07日 11時11分)

釘とか当たり前の事の前にスペックとしては最近はゴーダンナーLMTばかり打っています。

大当たり確率1/307.8で継続率80%は夢が持てるスペックです。

電チューですと出球ありは全部15R

1撃万発は軽いです。(周りの人の話)

演出は好みですので打ってみて下さい。

http://www.pachinko104.net/maruhon/godannar/spec.htm
【4】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

凸クレーンマン (2010年06月07日 10時58分)

>ミドルでコンスタントに収支出せそうな機種を紹介してください

これってムズイ話でしょうね、どんなに甘い機種でも結局は店の扱いしだい
機種に限定した話だと・・常勝はともかく 
コンスタントに荒れない機種て事なら 
初当り確率の低い機種や高継続率をうたい文句の機種は避けるべきでしょうね
荒れますからね。
具体的にはシンプル(2R確変や潜伏やラウンド変化等々が少ない)な機種が良いのと 
通常時回転数が沢山稼げる機種

王道はやっぱり海なのかな?(最近の海は・・・)

収支を出すなら本来機種に拘るより店に関する情報が大事じゃないのかな??
今の機種は短命だし・・
沢山の店を視野にいれて あの店は潜伏が拾えるとか、このイベントは信頼できるとか・・
使える店を沢山抱えないと・・・(1〜2店舗で年ガラ年中 食える台を置いているとは考え難い)
【3】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

東陣 (2010年06月07日 10時25分)

そのまえにさんが言ってるように、釘が良ければ勝てます。
理論上、ずーっと打ち続けた場合に損益分岐点となる回転数が、ボーダーです。

コンスタントに勝ちたいなら確率分母が小さいスペックが良いでしょう。
初当たりで連しなくても2回目を追いやすいですからね。

毎回決まった時間(例えば終日)打たないといけないのであれば、同じ台を一年中打ってたら良いと思います。
ボーダーを上回っていれば一年後に収支はプラスになると思います。
但し、この場合は「コンスタントに勝つ」は厳しいでしょうけど。
【2】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

環ジャニ (2010年06月07日 09時43分)

トピ主のような考えだと、何を打っても食えないと思います。
【1】

RE:食える機種【ミドル編】  評価

そのまえに (2010年06月07日 09時13分)

>新台導入後の2週間程度は出ますが、すぐに客が飛んで閑古鳥状態で出なくなる機種が多い
>朝一からの長時間稼動でMAXはキツイ

これらもオカルトかとw

釘さえ開いてればどの機種でも(理論上は)収支出せますね・・・
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら