| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【49】

仕事量

タコハマリノスケ (2004年12月05日 23時45分)
だいたい、仕事量を稼ぐという表現が、誤解を招く。
あれはもともと、統計に暗い人に期待値を理解させるための、文学的な表現ではなかったか。
仕事量は、不ヅキには通用しない。
仕事量は、天国のおカネ。
乗除の大当たり確率が収束した頃には、加減が大事な収支の方は、例数の増加に伴なって放散してクビがシマっているだろう。

たとえ標準偏差の曲線の中央に近づいた人がいたとしても、それがなんになろうか。
タイトなピークならばともかく、ユルユルの平べったい曲線上のどこに棲めるかは、ただ神サマのココロ次第なのに。

統計は、集団についてはかなり正確な予測をしますが、例数1、パチプーひとりについてはほとんどなにも言いません。
机の上に水の分子が1個だけあった場合に、その水が液体なのか固体なのか、はたまた水蒸気なのか分からないのと同じことです(ウソ)。

え?本気かって?
おもしろけりゃいいじゃんよ^^。

■ 122件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【51】

RE:仕事量  評価

スーパーコンビ (2004年12月06日 02時33分)

>仕事量は、不ヅキには通用しない。
>仕事量は、天国のおカネ。
そうそう。(・∀・)イイヨ!(・∀・)イイヨ!

>タイトなピークならばともかく、ユルユルの平べったい曲線上のどこに棲めるかは、ただ神サマのココロ次第なのに。

その平べったい曲線のかなり左方に私は存在して
ますが、何か?神様のココロはいつも不機嫌(w

>机の上に水の分子が1個だけあった場合に、その水が液体なのか固体なのか、はたまた水蒸気なのか分からないのと同じことです(ウソ)。

おぉ、おもしろいたとえだ(・∀・)b
ウソとおっしゃるように、そりゃ厳密に言ってしま
えば分子が集合した時にその状態がはじめてわかる
ものではありますが、これたとえとしては傑作かも。

今後のタコハマさんの神のココロ理論を期待して
待ってますよん♪(*´ー`)y-~
【50】

RE:仕事量  評価

元パチプロK (2004年12月06日 00時24分)

>だいたい、仕事量を稼ぐという表現が、誤解を招く。
>あれはもともと、統計に暗い人に期待値を理解させるための、文学的な表現ではなかったか。

仕事量というのは、物理学の用語で“力 × 距離” という式で表される。
(であっているよね。)
それがどうしたのか、と言われても困るが、パチ雑誌で使われている「仕事量」というのは、確かに感覚的表現ですね。

>机の上に水の分子が1個だけあった場合に、その水が液体なのか固体なのか、はたまた水蒸気なのか分からないのと同じことです(ウソ)。

液体、固体、気体というのは、物質の分子の集合の状態を表す用語で、分子1個に状態はないと言うべきでしょうか?
(単にへ理屈を述べただけですので、気にしないでください。)
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら