| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【58】

RE:自称でもなんでもでてこい、ホルコン派

素人B (2010年03月22日 15時44分)
>あと制御は適法のソースを示してください。
>それだけです。

法規で制限された入力手段を使って稼動に応じた「自動還元分配」しているので、「不正」にはなりません。

勿論、正規の指定抽選チップを使っていますから実装後に「仕込まれたプログラム」が外部に露見することはありえませんから「摘発」される惧れは皆無です。

まぁ・・強いて言えば「ホルコン」の強力なるデータ収集と統計解析能力がソレを支える基幹システムであるのは否定できませんが・・・ホルコンがコントロールしているわけではなくて

ホルコンからの定時スナップショットで受けた「統計処理結果データ」を基に特製管理装置(PC)で自動制御していると考えた方が判り易いかも知れませんね?

いずれにしても従来の「パチ単独での不正テク」の延長線上では理解の及ぶハナシではないわけで・・・

過去に、裏社会からの不正攻撃に散々悩まされてきた取締り側と業界側が手を組んで「内部犯行」や「不埒な専業者」を排除して、パチ本来の予断を許さない「感動の出玉」を万民の遊技者へ平等に拡散分配する「合法的な仕組み」として成立しているわけですな。

「オオハマリ」や「爆裂」もそうしたアルゴリズムの中で一定数がそこあしこに起こるように仕込まれているわけです。

要するに・・決定要素が自在に変幻する「寄り付きと稼働率及び貸し玉総額や当りによる賞球玉総額」になってますから・・お店の店長と言えども「この台が出るように仕込んだ」と言い切れない仕掛けですから「不正手引き」も出来ないし・・・裏社会へ漏洩される心配もありません。

こうした仕組みを理解するには、アセンブラ制御用マイコンによるエレクトロメカの知識と豊富な実践と膨大なトランザクションを対象としたリアルタイム群管理処理に長けていなければ無利でしょうねぇ

>やってると思うけど、上に書いてるような事が
>本当ならあほらしくてやらないし、完全に店に
>コントロールされてるんだったら運もなにも
>無いじゃんってw

んなぁこたぁ〜ありませんよ。

オミセは有利ってか・・・経営安定なだけですよ。
オキャクが不利とは限りませんよ。きちっと8割の還元枠の中で「大勝ち客」も確実に出すし・・・「個別台の抽選確率」依存となんら変わらない実績になりますよ。

言って見れば・・・アメリカで大流行のネット活用の「メガスロット」と同じです。*ただし、現行法では別途、パチ個別台の還元上限が制限されていますから・・たかが知れてますけどね?

CRが適法であるように遊技機ですから「巨悪を断つ」為に管理側が多少譲歩するのは許される業界なんですよ。

「元自称ホルコン派」より

■ 81件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【60】

RE:自称でもなんでもでてこい、ホルコン派  評価

マメ♪ (2010年03月22日 16時26分)

素人さん♪

>法規で制限された入力手段を使って稼動に応じた「自動還元分配」しているので、「不正」にはなりません。

いやいや、主基板に許されてるのは、

「遊技機外の機械又は装置が送信する信号を遊技球等貸出装置接続端子板を介さずに受信することができるものでないこと。ただし、遊技の用に供されない装置で遊技の結果に影響を及ぼすおそれがないものであり、記憶された情報(プログラムを含む。以下この表において同じ。)の内容を変更せずに主基板に装着される電子部品の検査を行うことのみに供するものが送信する信号については、この限りでないこと。」

であって、如何なる場合でも上記以外の信号を入力させるは「不正」ですよ。


>勿論、正規の指定抽選チップを使っていますから実装後に「仕込まれたプログラム」が外部に露見することはありえませんから

ASICの内部プログラムの抽出は出来ると思います。
【59】

RE:自称でもなんでもでてこい、ホルコン派  評価

凸クレーンマン (2010年03月22日 16時32分)

 >法規で制限された入力手段を使って稼動に応じた「自動還元分配」しているので、「不正」にはなりません

あらら 制御が不正でない と言い切りましたね

自動分配とやらを規制された入力手段で再現する方法はこれいかに と言う事で以下に質問
不正でなく再現する手法はとして
ホルコンデーター読み取り不能の台単体で自動分配の基本は? 
打ち込みに対して払い出しが常に80%前後(数値は適当だよ)なるように可動時間単位で変動するて話なの?
当然店全体がどうなっているのか 台単体は知る由も無いわさ

嵌まり爆連チャンを起こす仕組みを、法規に抵触しないように(持てる確率は2つまで)にならないように行う手法は?


 >勿論、正規の指定抽選チップを使っていますから実装後に「仕込まれたプログラム」が外部に露見することはありえませんから
 >「摘発」される惧れは皆無です。


これはどう捕らえたら良いのかな?
仮に仕込まれたブログラムが露見したら不正プログラムとして摘発対象もしくは検定取り消し と言っているの?
そうなら不正はやっているけど 摘発できない可能性が高く お上も目を瞑っているだから 不正として摘発はないよ
の私的会見つう事でヨカン??

ちなみに 素人さん専門分野だから 教えてチョ 主基板に対して 以下の制限があるけど

主基板に装着されるロムに関する規格は、次のとおりとする。
  (イ) 記憶された情報の内容を出力することができるものであること。
  (ロ) 記憶容量が16KBを超えないものであること。
  (ハ) 制御領域(使用領域(不正な改造その他の変更を防止するために必要な情報以外の情報が記憶され、
      又は記憶されることとなるロム又はリードライトメモリーの記憶領域をいう。以下この表において同じ。)のうち、
      データ領域(使用領域のうち、プログラム以外の情報のみが記憶され、又は記憶されることとなる記憶領域をいう。以下この表において同じ。)
     以外の記憶領域をいう。以下この表において同じ。)とデータ領域とが区分されているものであること。
  (ニ) ぱちんこ遊技機に係るロム((3)ニに規定するものを除く。)にあつては、制御領域の容量が3KBを超えず、かつ、
      データ領域の容量が3KBを超えないものであること。


自動配信アルゴリズム(プログラム??)とやらはこの辺の規制内で十分組み込める物なの?
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら