| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 78件の投稿があります。
<  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
【48】

ドラゴン伝説V2  評価

やきとり屋 (2009年11月06日 03時42分)

この台は大当たりを右打ちで消化する電役タイプで
大当たり中も右側にあるチェッカーで当りチェック
を行うので、このチェッカー付近の釘が開いている
かが肝となる台です。

この前、打ったお店で不思議体験をしました(^^;

最初に座った台の右隣はおばさんが座っていたんですが
大当たり中のチェッカーが物凄く入って常に4つ保留w
ちなみに私は3回当ててチェッカーには殆ど入らず。
色々と打ち出し等変化させても駄目。

仕方ないので隣のおばさんの隣に移動。ここでも同じ
ように大当たり中チェッカーに玉が入らない(−−;
基本的に入り口手前で玉が押し戻される感じではね
かえる感じです。

仕方ないので更に隣に移動。その後、おばさんのツレ?
のおばーちゃんが座ってオスイチ(これは有得るw)
でも吃驚したのはその後です。

なんとその台、大当たり中にチェッカーに鬼の様に
玉が入ってました(ほぼ常に4つ保留状態!!)

正直、ムラじゃねー!って感じましたがやっぱり何か
操作されているんですかね?最近の回転ムラも何か
人為的なものを感じるんですが。


余談ですが以前、急激に回転が悪くなって台を手で
抑えたら元に戻ったんですが、その後また回転が悪く
なってきたと思ったらヘソに玉がひっかかりだした
症状も経験(証拠写真あり)ありますし、なんだか
なぁと思う今日この頃です(^^:

画像アップ方法がわかればアップしますよ。ヘソも
そうですが下の玉出口手前で玉が静止している状態
も写ってますよwww

すみません。少し酔っていて文章へんかもです。
【47】

RE:回転ムラを攻略しよう  評価

やきとり屋 (2009年11月06日 03時25分)

こんばんわ。

アカギさんへ質問です。

釘を打つ側から見て、調整したのに変にムラが出る事
ってよくありますか? それって最近の台に多い?

>店個々の営業スタイルや釘調整する人間個々の癖なんかも出ますので

これ良くわかります(^^;なもんで店でどの釘をよく
みればイイかが変わりますもんね。でも最近は釘を見て
打っているのに何故にそっち方面に!!的な玉の動きを
するんで、見てても何が何だか状態なんですよねぇ。
【46】

RE:回転ムラを攻略しよう  評価

賭博堕天録アカギ (2009年10月27日 06時52分)

>やはりホールは、癖も見越して調整してるんですね。

こればっかりは、本当は店個々の営業スタイルや釘調整する人間個々の癖なんかも出ますので、店の調整癖そのものを見極めるのが良いんでしょうが、難しいですよね…
ついつい自分だったらどうするって自分の思考に沿ってしまいます。

本当に『私の場合は』としか言えません…
客に違和感与える程のワープ潰しだと、またストレスの元でもありますしね。

>もしよかったら地方版兵庫で一応トビ主やってますのでいちど遊びに来てやって下さいね!

兵庫はあまり行ってませんでした。
ロムらせて頂きたいと思います^^

それでぁまたです。



      いい加減寝よう俺…^^;
【45】

RE:回転ムラを攻略しよう  評価

相川優 (2009年10月27日 06時27分)

アカギ様へ

>叩く側の時は、ステージ性能が良い場合 ワープ潰して寄り調整でって感じでしてるんで、遊技側の時にもあんま意識が働かなくなりました

なるほど・・・。
こーゆーの知りたかったんです!
(ある程度の仮説はたてていたのですが)

やはりホールは、癖も見越して調整してるんですね。

これでは、なかなか間隙を狙えませんね(笑)。

アカギ様、やきとり屋様、
もしよかったら地方版兵庫で一応トビ主やってますのでいちど遊びに来てやって下さいね!

そこで日誌やたわいもないこと書いてますが、地元のセミプロさんとも出会えたし、参考や勉強にもなります、モチベーション向上にも一役かってます。

でわでわ。
【44】

RE:回転ムラを攻略しよう  評価

賭博堕天録アカギ (2009年10月27日 00時49分)

>おおー、高名なアカギ様から返信が!!

こちらこそ、返信頂けて光栄です。

>目を細めて観ると全体的な玉の軌道を追えますね!

自分も細めます^^

>アカギさんは、ステージ癖とか気になさらないのですか??

細かく計測とかはしてないです。
感覚だけですかね。

叩く側の時は、ステージ性能が良い場合 ワープ潰して寄り調整でって感じでしてるんで、遊技側の時にもあんま意識が働かなくなりました…

>「ステージ癖は釘ほどにモノを言う」

御意。
羽根打ちだった頃は肝に銘じてたんですけど最近はどうも怠け気味です。
【43】

RE:回転ムラを攻略しよう  評価

賭博堕天録アカギ (2009年10月27日 00時25分)

>ベテランの釘師も調整すると聞きました。

それほど頻繁では無いですが素人釘師も…
【42】

RE:回転ムラを攻略しよう  評価

相川優 (2009年10月26日 20時53分)

やきとり屋さんどうもです(^^)V

かなり核心に近いことを書かれているなと賛同しました。

冬ソナ、肉、仕事人、沖海にてだいたい私も同じようなムラ経験則(データ)をもっております。(しかも30個で)

ただ10kではどーしても足りませんね。

しかしながら確かに早く見切りをつけたいのも事実!

となると、指標は釘調整となるのでしょうね。

>何だか長々と書いてしまいましたが、やっぱりゲージ
>そのものが安定しずらい物になっているのでしょうかね?

巨大液晶搭載ゲージが一役かってるのは否定できないでしょうね!

プロでさえ実際試し打ちしないと判断できないですし、勝率も7割と聞きます。

皆、ムラの把握作業に四苦八苦してると言っても過言ではありません。

決してやきとり屋さんは屁タレではありませんよ!(笑)

てかレベルのかなり高い打ち手だとお見受けします
。(マジで)
【41】

RE:回転ムラを攻略しよう  評価

裏情事 (2009年10月26日 20時41分)

実機で研究を重ねて掴み取った結果をこの場でハイドウゾ!と簡単に教えられるわけではないのでご勘弁を。

ただネカセは重要な要素の一つだということです。
ベテランの釘師も調整すると聞きました。
【40】

RE:回転ムラを攻略しよう  評価

相川優 (2009年10月26日 20時22分)

おおー、高名なアカギ様から返信が!!

こちらこそ初めまして、甘デジ専門の屁タレの相川です。

>大当たりしてからもカップ計測してるんですが、5万分数えても不安だったりするんですよね

流石ですね。
私は、時間にすれば4〜5時間程度の計測で、後は数えるの止めちゃいます。(だるいし)

サンプルは多いに越したことありませんよね。


>自分が調整側の時に、ムラが出ないように連での動きには注意してますんで…

>風車から連への絡みで、強すぎず弱すぎずの動き… (表現が難しいな^^;

スゴ!
そのあたりは見てませんね(汗)

目を細めて観ると全体的な玉の軌道を追えますね!
(もうやってないけど・・。)

アカギさんは、ステージ癖とか気になさらないのですか??

「ステージ癖は釘ほどにモノを言う」
と思っております。


これからもヨロシクです。
【39】

RE:回転ムラを攻略しよう  評価

やきとり屋 (2009年10月26日 00時29分)

裏事情さんこんばんわ。

>だから私が【3】で書きましたでしょう。

これはありますね。私はパチやりだしてからまだ5年
未満(くらい)ですが、その当時も傾きで玉の動きは
変わっていましたが、今ほど極端ではなかったかと。

もしかしたら全体的な釘をちょい下に打って、ネカセを
プラスに調整。これを普通にしているのかなと思ったりして。
少しでもネカセがマイナスになると極端に回転が落ちると
思うのですが・・・実機ではどうなりますか?
<  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら