| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:回転ムラを攻略しよう

大王イカ (2009年10月22日 05時04分)
バネの影響が一番でかいと思います。大海SPとか今はドコもひどいし。

店はバネの調整と手入れや交換をするんでしょうか?新台でもハンドルの微調整が利かないような飛び方をする機種もあるし。脂を差してくれるところもあるけど強弱の調整って店はできるんでしょうか?  教えてアカギさん!!

■ 78件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【29】

RE:回転ムラを攻略しよう  評価

賭博堕天録アカギ (2009年10月23日 09時39分)

こんちゃ。

俺の名前が出てたw(危なく見逃すとこだった…


>店はバネの調整と手入れや交換をするんでしょうか?

もちろんです。

玉を打ち出す鉄砲の部分の調整専用器具もあります。
(大手のように頻繁に入替を行なってるような店の人は知らないかもしれませんけどね…

通称ゲタと呼ばれる部分なんですが、仰るバネとは先端の部分なんでしょうか?

鉄砲の先端がバネ状になっている為、発射装置そのものを指してるのか、その先端のバネを指してるのかが少し不明です。

現在は海を筆頭にゴム状のものも出てきており、そんな頻繁に調整を必要とはされないのですが、鉄でバネ状になってるものは劣化しやすく安定しなくなる事も間々あります。

ゴム状の場合は、古くなり固まってヒビ割れ等を起こすと飛びが安定しなくなります。
この場合はゴムだけ交換になります。(余談ですが結構高いです…)


>強弱の調整って店はできるんでしょうか?

以前の機種には、台そのものに調整する機能が付いてました。
現在は、付いてる機種を見かけません。


それと玉飛びに関係する部分として…
カセットって部分があります。
上皿から発射箇所(ゲタ)に向かう途中の部分を指します。
この部分の汚れ等でも発射が安定しない為、一般的には どの店も頻繁に掃除してるはずです。
この掃除を怠ったり不具合が起きてしまうと、新台であろうが直に安定しなくなります。

油を点すと仰ってますが、もしこのカセット部分に点しているならば汚れやすくなる為、逆効果だと思います。


>大海SPとか今はドコもひどいし。

これですが、私の記憶だと大海SPは既にゴム状のバネだったと思います。(鉄砲の先端がゴム状)
そして購入から一度も交換がされてないなら、間違い無く固くなってるはずです。
自店では全台新しいゴムに交換してます。

発射が安定しないならば、九割九分ゴムの劣化だと思って間違い無いです。
どの台も悪いってなら、ゴムの劣化で確定です。
発射が多少悪くても海は客が付きます。
なので、ゴムは結構高い為 交換しないで限界までほっといてるって店も多いかと思います。
【23】

RE:回転ムラを攻略しよう  評価

1まそ (2009年10月22日 23時03分)

>バネの影響が一番でかいと思います。大海SPとか今はドコもひどいし

やっぱりこれはあからさまにわかりますよね。

なぜかタイミングは初当たりしてから。
現金遊戯時より10回も回転率落ちる場合もありますしね。

ハンドルのバネは電圧で打ち出しているので、電圧を不安定にすれば簡単に飛びムラ、回りムラを作り出せると思いますが、どうでしょう?
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら