| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 642件の投稿があります。
<  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
【62】

RE:そんなことはない(笑)  評価

見通す目 (2009年08月18日 22時57分)

>広くなるので、効率化が図れます。専用の事業も立ち上がる可能性も高いと思われます。

効率化が図れます?
農機具、作付面積の区画等、日本ではある一定規模以上になった場合、さらに人手が必要になる気がするんだけど

後半の、事業展開ってのは出て来るでしょうね

>いくら、「普通」と言っても、何処で収穫されたかもわからないような商品では、今はしり込みされるのではないかと。

この何処?という情報がどれだけすっとこどっこいなのか
松坂牛がいい例で、あのブランドを言えるのは決まった地域のみ(そこで肥育された和牛種っしょ?)
その地域から目と鼻の先で、同じように肥育されても、それは松坂牛とは名乗れない
「関サバ」もそう
あれは、水揚げされた漁協だっけ?で決まる
同じ漁場で獲ったサバでも、水揚げされた場所が違えば、名乗れないw

わからないから買わないってのはさ、消費者それぞれが持つ勝手な不安も大きいでしょ?
所詮消費者なんてさ、生産された状況を事細かに知る術はなくて、何が良いのかの判断すら実は持ってない人が多い

北朝鮮産のアサリと日本産のアサリの何が違うのか
アサリの種類が違って、それが味に影響があるってのなら話は判るが、「どこどこ産」とか書かないと判らないんであれば、どれだって同じじゃない?
じゃぁ、なんでそういう地域差別が出来るのか
名産地やらと何かしらのブランドイメージが、産地をイメージで選り好みする思想に繋がってたりするんじゃないかい?

>う〜ん、純日本産の和牛は育て方にも独自の技術があるので、和牛種だけが持ち出されても・・・どうなんだろう。

「独特の技術」が、どこまで味の差に出るのかという疑問
そりゃ、育て方、環境、餌、で違いは出るだろうが、それが、激的に違うわけ?
日本の畜産団体だったかな?が、和牛種の海外流出を徹底的に抑えようとしてた(今もだろうけど)
それは、海外のローコストで和牛種を育てられてしまえば、価格面で太刀打ち出来ないと思っていたからじゃない?
とすると、環境の違いから出る味の差なんて微々たるもので、味を決めるのは「種」なんじゃないの?

>持ち出されって言うのは、非合法にって言う意味でしょうか?

詳しくは知らない
ちと前に、和牛種だったか、和牛種と交配した種だったかが海外で作られている見たいなことは聞いたから

>以外に農業技術の流出に関して、日本はアバウトです。

そうかい?
米、牛に関しては過敏になってたはずだよ?
米は、カリフォルニア辺りで作られるどうのって昔にあった気がするし、牛は上に書いた通り
(おぼろげな記憶なのでソースなし)

>そういえば、輸入飼料に関しては、少し前のバイオエタノール騒動で、変わった打開策に動いてませんでしたっけ?

そんなことありましたね
そっちに流れちゃうんで、飼料にするにしても価格が上がっちゃってるって
確か、その関連で、養殖業の餌もほとんど輸入になってるみたいなことを聞いた
【61】

衆院選公示〜  評価

チァ〜 (2009年08月18日 22時49分)

衆院選が公示されて今日からは立候補者の悪口は選挙違反になるんですね?

面白い?注目の選挙区も多いのにな〜! 残念!
【60】

RE:そんなことはない(笑)  評価

ぽじ?ねが? (2009年08月18日 01時10分)

見通す目さん、こんばんは、どうもです。

>ほじ?ねが?さんは、仕組み的に規模が抑えられている線でしか言っていないんだけど、
>変な話、その法律だったり政治的なものが取り払われたとした場合、規模拡充し目算どおりに事が運びそうなんすか?

生産は専業農家だけに任せるべきと言う所に集約されるのではないかと。その分、農業人口は減りますが、個人当たりの面積が
広くなるので、効率化が図れます。専用の事業も立ち上がる可能性も高いと思われます。
それに、今の自給率40%と言うのも、作れるのに作らない分を含まず40%ですからね。

>今は、売ろうと必至で、どこもかしこもブランド立ち上げてさ、あそこまでいっちゃえば、
>消費者は逆に混乱するし、問題の業者の暗躍がそれ相応にあれば、不信にしかならんだろうと。

ブランド自体は、地域性とか特徴を売りにしているわけですので、むしろ消費者にとってはプラスなのではないかと思います。
いくら、「普通」と言っても、何処で収穫されたかもわからないような商品では、今はしり込みされるのではないかと。
それに、業者の暗躍もきっちりあぶりだされれば、問題ないわけで。
消費者が不信を抱かなくても良いように、行政にしっかり見張ってもらわないといけませんね。

>今の日本って、例えば果物類は、国内消費&販売に活路が見出せなくなり、
>成長著しい東南アジアの富裕層向けの輸出メインの生産が出てきている点。

ある一面、喜ばしい事ではないですか。海外から売り込まれた分、こちらも売り返す。(笑)
日本産と言うブランドが高く評価されるのは、けっして悪い事ではないと思います。
ただ、やはり海外に一歩出ると、偽者が出回るのだけには注意しないといけませんね。

>和牛種が国外で生産されるようになった?ことを考えると、日本種の米も海外で重宝されるようであれば、
>いずれその種が持ち出され海外で生産される可能性。

う〜ん、純日本産の和牛は育て方にも独自の技術があるので、和牛種だけが持ち出されても・・・どうなんだろう。
競走馬なら血統で言っても、良いんですけどね。和牛って言うブランドが欲しいのかな?
米は、どうでしょうね。生育条件が合えば、品質が似通ったものは作れるでしょうけど。
持ち出されって言うのは、非合法にって言う意味でしょうか?以外に農業技術の流出に関して、日本はアバウトです。

>輸出うんぬんなしに、まずは国内自給率をと思うけどね。(家畜飼料、更に養殖飼料も輸入に頼っているんだから)

人が食べる事を前提にせず、安価な家畜飼料として生産計画すれば以外に可能かも?
でも、こっちはもろ外交問題にかぶってくるので、様子見かな。
そういえば、輸入飼料に関しては、少し前のバイオエタノール騒動で、変わった打開策に動いてませんでしたっけ?
【59】

RE:そんなことはない(笑)  評価

見通す目 (2009年08月16日 22時26分)

>出来ますよ。と言うか、農業分野だけ専業農家が規模拡大出来ないような状況になってると言った方が正しいです。

ん〜、そうなの?
俺的に漠然とした印象なんだけど、日本の農業って、規模拡大するにしたって限度があって、所詮中途半端な規模にしか成り得ないのでは?と
(でっかいどうならある程度の規模になってるだろうけども)

ほじ?ねが?さんは、仕組み的に規模が抑えられている線でしか言っていないんだけど、変な話、その法律だったり政治的なものが取り払われたとした場合、規模拡充し目算どおりに事が運びそうなんすか?

>問題は、ブランドを売り上げの道具にした業者。消費者には問題が無いかと思います。

この前半部分の問題は、どうしても付いて回っちゃう
それとこの「ブランド品」という価値は、「普通」があって始めて成り立つものなんだよね
今は、売ろうと必至で、どこもかしこもブランド立ち上げてさ、あそこまでいっちゃえば、消費者は逆に混乱するし、問題の業者の暗躍がそれ相応にあれば、不信にしかならんだろうと
後半部分の消費者が選べるという状況はいいとは思うんだけどね

>国内生産で出来る余剰分を輸出しているわけですから。

こういうのはいいんさ
今の日本って、例えば果物類は、国内消費&販売に活路が見出せなくなり、成長著しい東南アジアの富裕層向けの輸出メインの生産が出てきている点

>どちらにせよ、米だけで無く他の作物でも多く生産出来るなら、
>輸出すれば良いのではないかと思います。現状、有力候補が米って事で了承してもらいたいです。

和牛種が国外で生産されるようになった?ことを考えると、日本種の米も海外で重宝されるようであれば、いずれその種が持ち出され海外で生産される可能性

輸出うんぬんなしに、まずは国内自給率をと思うけどね
(家畜飼料、更に養殖飼料も輸入に頼っているんだから)
【58】

RE:そんなことはない(笑)  評価

ぽじ?ねが? (2009年08月16日 21時48分)

どうもです。再び長文、連投失礼します。

>だから、君の考えには大きな欠陥があるのを指摘しているの。〜ニュース見ていますか?

別に欠陥があるとは思いませんよ。では聞きますが、他国の貿易船を襲う事を目的にしてる国がありますか?
交戦状態にでも無い限り、そんな事をする国はありません。でないと、国際貿易が成立しません。
それは、国際相互的な信頼と協力関係があったればこそ出来る事です。日本周辺がどうこうって言う話ではありません。

>だから、日本は技術を磨いて勝ちのこってきたんでしょ。〜話の摺り替えはやめなはれ。

話のすり替えじゃない。今の日本が発展してきたのは、外交でも一定の成果を挙げてるから。
技術だけで生き残れるほど、世界は甘くない。

>って、どんな判断をされてこのような結論に到ったの?〜君の基準を示してから発言するものだよ。

言ってるけど・・・。そちらが理解出来ないのは、こちらはどうしようも無いので。

>そもそも、戦争ってどうゆうものか理解されていますか?〜事実をきちんと正視しましょうね。

いや、だから、日本は戦争出来ないんでしょ。出来ないんだから、勝ちも負けも無いでしょ?

>おいおい、おかしなこと言うね。それは、すごいことなんだよ。判る?〜(ごめんね、正直な発言して)。

勝つ方法はあるか?と聞かれたからあると言ったまでですよ。でも、今の日本は勝つ方法を必要として無いし。
必要とされて無い事をべらべらしゃべる必要も無いでしょ。
それに、兵器を持って勝つ方法を支持する国で、政治家になりたくないと言ったのがそれほどおかしいですか?
アメリカって、結局の所兵器を持って勝つ方法を支持する国でしょ。そんな国と付き合っても・・・ね。

>たしかに戦争は、政治の一手段にしか過ぎなでしょう。〜ここまでの危機に到っていないだけではないのかい?

日本を攻めて得るものがあるならね。仮に日本を攻めても、その後損する事の方が多いと理解出来れば攻めては来ない。
攻めてこないのは、指導者レベルならそれぐらいの思考能力があるということ。
それに、本気でやろうと思ってれば、アメリカが居ようが居まいが攻めてきますよ。
【57】

RE:そんなことはない(笑)  評価

ぽじ?ねが? (2009年08月16日 21時37分)

南島の育ちさん、こんばんは、どうもです。まだ文章見難いです。

>反撃できないのに、戦力として利用できる?わけ判らん。

だから、防衛の為の戦力としては利用できると言っている。その為の自衛隊。軍隊で無く自衛隊と言う所に注目。

>それは、完全に戦争に直面していない人の考えです。〜もっと素直にものごとを捉えましょう。

つまり、南島の育ちさん自身も、はっきり他国に日本が攻められる理由が見つけられないのでしょ。

>韓国は今も戦争中なんだよ。知らないの?どこに戦力がないの。

?です。では、韓国が日本に攻め込んでくると?あるならもっと差迫った事実を書いて下さい。

>これは、当時の日本の中曽根首相がレーガン大統領に悪く言えば騙されて毎年10月に一歩的に条件を突き付けられる条約に
>調印してしまったことから起因すると思われます。

騙された?どうやっても貿易赤字が減らないアメリカの嫌がらせでしょう。(笑)
わかって調印したに決まってるじゃないの。結局、赤字は減らないままだったけど。

>十分と捕らえるのは日本側の意見であって、実際はどうよ?あなたの意見通りに物事が動いていますか?

本来、自国の軍隊なら自国で養うのが当然でしょ。他国に基地置いて、守ってやっているんだから金よこせなんていうのは、
所詮たかり。その上、自衛隊には自国の兵器を売りまくってるんだから、たちが悪い。
そもそも、日本に正式な軍隊をもてなくしたのはアメリカ。守ってやるなんていうのは、たかりの詭弁にすぎない。

>知っていますよ。〜そうゆう基本的なこと全く考えたことないでしょ。

?です。出来たのにしなかったのは、それなりの理由があるから。それが理解出来ず、軽すんだなんて思っている
考え方が理解出来ません。

>それは、今までの首相がいけない。〜貴方が経緯をしらないだけ。

調印は破棄出来ると言う事を知らないの?もしくは、必ずしも守らなければならないって事でも無い。
調印した事より、破棄出来ない理由を知る事の方が、余程政治的に大事だと思いますが。

>当時の日本は、領地の拡大を目指し〜戦争って映画の話ではないんですよ。

う〜ん、それで冷血人間なら、世界中の国はほとんど冷血人間ですね。(笑)

>あの、本気で戦争する国は国際的な不利な立場に〜そんな考えができること事態が平和ボケしているって言っているの。

そんな考え方する国は先進国ではまずありません。軍事クーデターが起きまくってる国なら話は別ですが。
そんな国内情勢が安定していない国が、日本の周辺にありますか?
【56】

RE:そんなことはない(笑)  評価

ぽじ?ねが? (2009年08月16日 21時30分)

見通す目さん、こんばんは、どうもです。

>日本の農業って規模拡大してコストダウンが図れるの?
>で、今よりどのくらいの規模に拡大すればいいの?

出来ますよ。と言うか、農業分野だけ専業農家が規模拡大出来ないような状況になってると言った方が正しいです。
法律の関係で。むろん、その裏には政治的な問題がありありですが。
規模うんぬんは、まだその後の話かと思います。
それに、今後の農業技術しだいで、必ずしも土地が無いと作物が作れないって言う状況もなくなる可能性もあるし。

>農家の話をテレビでたまに見るんだけど、逆にしてる農家が多くない?
>規模を小さくして、より良い物をつくって、高く売るみたいな

上の話にも繋がりますが、小規模にしか出来ないから、品質で売るしかないという意味かと。
価格で勝負が難しい、輸入品に対抗する為にはという意味もあると思いますが。

>産地偽装が、なぜここまでの規模になっていたのか、それはブランドにこだわり、味の違いもわからんから
>有名産地だからってことでありがたがる価値観が今は異常。

ブランド化による価値に値段が付くのは、悪い事では無いと思います。
問題は、ブランドを売り上げの道具にした業者。消費者には問題が無いかと思います。
味は、解っても解らなくても良いのではないかと。気分的なものですから。(笑)もちろん品質は別ですよ。

>米をより沢山作って、輸出するって自給率と関係なくない?

そうでも無いですよ。そもそも、食料輸出出来る国って言うのは、国内生産で出来る余剰分を輸出しているわけですから。
つまり、輸出出来るほど作るって言うのは、自給率を上げる事と無関係では無いんです。

>変な話、輸出し販路拡大が図れた場合、他農作物の自給率を上げるよりも米を作って輸出した方が金になるとでもなったら、
>本末転倒じゃない?

自給率UPが達成出来ていれば、問題は無いかと。どちらにせよ、米だけで無く他の作物でも多く生産出来るなら、
輸出すれば良いのではないかと思います。現状、有力候補が米って事で了承してもらいたいです。
【55】

RE:少し教えてください  評価

見通す目 (2009年08月16日 20時34分)

>>世界のメタル金属は中国に9割以上独占されている現状があります。
>世界の稀少メタル金属だね。これじゃ意味が変わっちゃう。

レアメタルという言葉が浸透していると思っていたが、そうではないのかな?
(メタルという言葉が使えるんだから、レアも使えると思うんだがな)

ていうか・・・なんだよ、メタル金属ってw
「希少」を使うなら、「希少金属」でいいじゃねーかwww

文面からほとばしる「いっぱいいっぱい感」は、どうにかならんのか?
【54】

RE:少し教えてください  評価

見通す目 (2009年08月16日 20時40分)

>貿易の仕方は、空だけではないのですよ。当然、海を使う手段ももあります。では、何故空だけを使用しないのって思うかもしれません。海の場合、空に比べて輸送費を安くできるというのが一番大きな違いだと思います。これは、今の日本の生活に多いに関係しているのでおわかりだと思います。

なんだこれ?w
確かに、輸送コストが安いというのは間違っちゃいない

空;輸送時間が短い、輸送費は高い、貨物の重量・大きさに制限がつく

海;輸送時間が長い、輸送費は安い、貨物の重量・大きさ・量は航空貨物には真似出来ない

空を使うか海を使うかは、運ぶ物品の単価や量、迅速性に起因する
編)
単価→一定重量辺りの価値

大きな違いは、俺でもこれだけ挙げられるのに、貴方はコスト一辺倒w

貴方の「引き出しの無さ」が露呈したな?w
【53】

RE:いま、政局のほうが面白い?  評価

後方イッキ (2009年08月16日 10時45分)

南島の育ち さん

編集使えば、簡単に直るよ

返信された後はダメだけどね
<  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら