| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【78】

RE:好調・不調の波について

見通す目 (2009年07月12日 23時08分)
>初当たり30回毎約1万回転程度でも公表値に近い数字になったので
>比較的早い段階で確率の収束は感じられると思います。

ある時点で「近い」からという理由だけで、それが収束したかというとそうもいえません。

引きのばらつきにおいて、結果(データ)数値がチョコチョコ変わるんですが

試行回数が少ない場合は、理論値線(水平線)に実際のデータが単にクロスするように近づいているだけだと思います

収束に至るまでのその挙動では、幾度もその理論値線に交錯するようなデータになる事もあるでしょう

それが収束したであろうと言うのには、その後のデータが、それ以上誤差が大きくならないような場合では?

■ 130件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【80】

RE:好調・不調の波について  評価

空中元素固定装置 (2009年07月12日 23時48分)

付けながら途中何度か計算する度に、それほど大きくかけ離れることなく推移してたから
これが確率の収束なのかなぁとか思ってたけど、そうでもないのかな(^^;
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら