| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【72】

RE:好調・不調の波について

賭博堕天録アカギ (2009年07月12日 09時23分)
>書き方が悪かったでしょうか。

俺の捉え方も正しいとは言えないので…
認められる なら何となく分かります。

俺はより回る釘で波とかジンクスを織り交ぜて楽しむってタイプなんで…
ボダはこうだ。って言うつもりは無いです。
ただ漠然と「数ヶ月で収束」ってのに疑問があるだけです。
その程度では、収束しきらない場合も有るんじゃないの?って思ってるので…
この辺りは、完全ボダの方に聞いてみたいんですけどね。

>スペック通りの出玉期待値を「信用」して居るって事ですよね???

スペックに釘も含めて仰ってるのでしょうか?
公表値はあくまでも公表の中での話しで、
実際には確変中の削りや特賞払出の店側の操作が加わりますよ。
その辺りの数値を実践値の平均とかから算出して対応してる人もいるのかな?って…

>週末稼動で実質数ヶ月で「ほぼ公表値に落ち着いている」

週末稼動の数ヶ月ですか…
ん〜そんなんで落ち着くの…

>これは、その行為・行動であって、ボーダーの立ち回りの根本は確率の収束が前提じゃないですか?

立ち回りとは行為・行動の事では?
確率の収束が前提なのは分かりますよ。

そもそもの質問ですが…
>【39】ボーダー論が収束を仮定しての立ち回り方法だとしたら、結果の偏りから波を信じても【同じ事】じゃないですか?

この【同じ事】が指す物は何でしょうか?
この場合だと、立ち回り方(台の選び方)と思ってるのですが… 結果の事を仰ってるのですか?
立ち回り方法。
釘に重き か 波に重き が違えば立ち回り・台選びは当然違うのでは?
その理由として、考え方の違いは台選びの違いに概ね直結するからです。
同じ事とは言えないと思うのですが如何でしょう?

■ 130件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【76】

RE:好調・不調の波について  評価

お初天神 (2009年07月12日 21時59分)

アカギさん

>ただ漠然と「数ヶ月で収束」ってのに疑問があるだけです。

それは、私も同感なんですが。
ただ、とても多くの書き込みを見てきました。
アカギさんも参加されてたトピがあった気もしますが。

>スペックに釘も含めて仰ってるのでしょうか?

当然、出玉期待値ですから。含むんじゃないでしょうか?
電サポ中の玉の増減、賞球数、ひっくるめて出玉じゃないんですか?(ボーダー論的には)

>週末稼動の数ヶ月ですか…
>ん〜そんなんで落ち着くの…

それは、書き込んでいた人たちに聞いてください。
と、書いたものの・・・・
打ち手側の都合だけではなく、設置してる店の経営の立場からいっても比較的短いスパンで落ち着くんじゃないでしょうか?
店側にしても収束前提で釘調整してるんじゃないでしょうか?

>立ち回りとは行為・行動の事では?

これは揚げ足取りでしょうか。
文節の区切り方が違うんじゃないでしょうか?

ボーダーの 立ち回りの根本は 確率の収束が前提

と区切ってください。

>この【同じ事】が指す物は何でしょうか?

前提としてるものが収束という点で同じじゃないの?という事です。

今回もご理解いただけないとは思いますが。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら