| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【12】

RE:ラムクリア

やきとり屋 (2009年06月01日 02時26分)
風営法と国家公安委員会規則でぱちんこに関する部分を
ざっとですが読んでみました。目が痛すぎます(><。

っで「営業時間内に設定変更は出来ない」と言う事に
ついてはなんら触れられていませんでした。
ただし、風営法とか見た人なら判るかもしれませんが
○○に準ずるとか、兎に角、別の法と絡む事が多すぎてそこで何か引っかかってるのかも。

釘とかに関しては、検定が通った後にいじるのは
違法改造(もしかしたら免除項目かもしれないが)となり、
本来なら書類を提出しなければならいみたい。

となると営業中でいじる場合は監視下(所轄警官?)
のもとで釘をいじって
書類を提出となるんではと思います。
これじゃぁ〜営業できないから営業時間外でってなっているのかも。
(釘の改造wは・・・まぁ〜見て見ぬ振りですねw)

ちなみにリセットだと・・・違法改造じゃないのでもしかしたら大丈夫なのかも。

時間がある時にもっと調べてみます(^^;

ちなみに私が参考にしたサイトはですね。
ttp://hourei.hounavi.jp です。

■ 48件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【13】

RE:ラムクリア  評価

賭博堕天録アカギ (2009年06月03日 19時53分)

ククク…(こんちゃの意。

俺も身近な物で調べたりしたけど、決定的な条文等が出てきませんでした…

以前は…
『特定の客に対するサービスは禁じられてる為に確変状態での遊技は認められない・確変状態で客に提供するのは違法』
と認識してましたが、ここの議論を見て再度考えたら、ちと変わりました。

ネックになるっぽいのは検定試験の扱いですかね…

朝一に関しては、通常状態からの打ち出しで検定を通しているであろう事と、特定台のサービス(これはスロのモーニング等含め規制がかかってます。)に繋がる為、朝一は必ず通常状態に戻すのが妥当だと思います。

★検定試験の細かいのが調べきらなかったのですが、一般営業において通常状態から始まるのが普通である為、通常状態からの営業を想定し恐らく『通常状態からの』テストで通してると思われです。


これが営業中ラムクリとなると…
見通す目さんが仰るスロの設定変更に対する見解。(営業中の設定変更NG。
上記と関係すると思いますが、検定試験の時は、途中でラムクリなどの手を加えないで試験する事。
これらを加味すると、やはり営業中にラムクリは違法に繋がるのでは無いかと思えてきました。

厳密に考えるならば、特に検定試験(出玉の範疇を調べる検査)は重要視するべきでは無いでしょうか?
通常状態からの打ち出しだけで検定を通してるのならば、営業開始は通常状態から打ち出しを厳守し、如何なる場合でも営業中に確率状態の変更・設定変更は行ってはならないと考えるのが妥当だと思います。
途中で手を加えると検定通過の出玉の範疇を超えて±になる可能性が出てくる為にNGなんでは無いでしょうか?

極例を言えば、確変引いた客がたまたま急用でラムクリ>次の人も確変引いたけど急用でラムクリ…
これらを繰り返してしまえば、検定試験の範疇から逸脱した台で営業を行ってると考えられ当然認められるものでは無いです。

特定の客に対するサービスだからラムクリが妥当だと仰る人がいますが、それならラムクリでは無く台を遊技禁止にするのが妥当な処置では無いでしょうか?

★営業中ラムクリが検定通過時に、特例としてあるならば話は別なんですが、そうでなければ営業中のラムクリは検定とは逸脱した台を作る事に他なりません。
確かに営業中ラムクリは一般的な行為ではあるけれど、検定通過を度外視した行為・逸脱する営業は認められる物では無いので【違法】と言わざるおえません。

合法であると主張するならば、検定通過試験において営業中ラムクリも想定しての試験である事・または特例がある事を示さなければ筋が通らないのでは無いでしょうか?(私は探しきりませんでした。

ラムクリ装置も含めて検定通過してるから合法と謳う人を見た事がありますが、朝一状態の為の装置とも取れますので、装置として認められるだけで営業中の使用許可にはなりません。(スロの設定機能も同じ事。


どなたか検定通過に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご指摘宜しくです。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら