| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【36】

RE:不正店の割合

おぎやは (2009年05月17日 23時47分)
例えば遠隔・不正機器を売っている業者がまだ存在しているので、少なく見て全体の5%のホールがそれを使っているとしましょう。

全国約12000店舗で600のホールが使っている事になります。

さて、この600店舗のうち年間何店舗が不正機器の摘発を受けているでしょうか?

3,4件?・・・・まぁほとんど摘発なんて受けないというか、余程の事が無い限り、受ける事が奇跡みたいな事が伺えます。

つまりは、ほとんど無法状態なので蔓延している可能性のほうがかなり高いですね。

■ 49件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【38】

RE:不正店の割合  評価

もりーゆo (2009年05月19日 00時05分)

>さて、この600店舗のうち年間何店舗が不正機器の摘発を受けているでしょうか?

母数が600かどうかは判りませんが

店側の遊技機不正での摘発数はH14〜19年で、毎年40前後有ったようです。

摘発を待つまでもなく死に体で消えていく店もあるでしょう。

>例えば遠隔・不正機器を売っている業者がまだ存在しているので、少なく見て全体の5%のホールがそれを使っているとしましょう。
その辺りが今どれ位あるかですね。
業者も、店相手に商売するだけでなく、ゴトグループへゴト用不正部品を卸していたりもするでしょうし。

>3,4件?・・・・まぁほとんど摘発なんて受けないというか、余程の事が無い限り、受ける事が奇跡みたいな事が伺えます。
多くの台を不正改造して派手にやったりすれば発覚しやすいと思えます。
逆にいえば、うまく隠れてやるにはあまり派手なことはしてはいけないのではなかろうかと。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら