| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【10】

RE:釘読みを覚えたい

Brody (2009年02月15日 08時12分)
真、風間さんや パパチンコさんの見解にほぼ同意見です。

釘ってのは本当に難しいと感じます、釘師のクセでもいじる部分はけっこう違いますし
一生かかっても多分完璧に分かることは無いのでは…と思います。

まず、良く行く店なら同じ釘師である限り「釘師のクセ」(特徴)を把握するのが手っ取り早い
かもしれません。MHは以前の釘師はへそメインでしたが、今は寄りとヨロイ周辺メインでいじります。

取り敢えずイベント等で割数あげる為に、回そうと開ける場合はヘソも多少開けますが
メリハリつけるのは寄りですね。店内の全台を把握するのは無理があるでしょうから

数台でいいので、回った時の釘の調整特徴を良く覚えておいて、締めた時との釘の「差」を
見極めれば、釘師の特徴が少し分かるかもしれません。

等価の店は滅多に行かないですが、ボーダー+1〜2だと打たないですね、
43玉交換で23じゃ仕事帰りに打つなら少しきついかもしれませんが30玉交換で25回れば
4時間前後しか打てなくても、結果は出ると思います。

■ 16件の投稿があります。
2  1 
【11】

RE:釘読みを覚えたい  評価

相川優 (2009年02月15日 20時51分)

Brodyさん、アドバイスありがとうございます。

>等価の店は滅多に行かないですが、ボーダー+1〜2だと打たないですね、
>43玉交換で23じゃ仕事帰りに打つなら少しきついかもしれませんが30玉交換で25回れば
>4時間前後しか打てなくても、結果は出ると思います。

なるほど、ここが知りたかったのです。
私も等価は敬遠していますが、スペック釘が優でなかなか捨て切れなかったので質問してみました。
これで未練がなくなりました!

Brodyさんて確か専業さんでしたよね?
(間違ってたらすみません)

>一生かかっても多分完璧に分かることは無いのでは…と思います

そうですね、最近特に痛感しております。
ホールは、寝かせ、ステージの癖まで考慮して釘調整していますよね。
海系はヘソ開いてなくてもステージ優であれば回ってくれますし、ここらへんが難しいですね。

また機会があればご教示お願いします。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら