| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【71】

RE:ボーダー論者に質問

ちーやん@ (2008年10月25日 16時25分)
昨日は勝手に落ちてごめんね〜^^; 見てはいましたが… 時間かかりそうでしたので

>その割には、「誤解を生みます」て返信は・・・
元の箇所で、すんなり伝わってるなら誤解も出ないかとは思いますが…
自分も含め、理解出来ない書き込みだったんですよね?^^;

「誤解を生むかも?」と書くべきだったのは、こちらが悪かったです。。


>ボーダーを難しく考えすぎだて言ってますよね?
自分が言ってるのは、大雑把にボーダーを指標としているけど、
閉店際くらいは考える…という事なんですが、それほど特異な事でしょうか?^^;
(この部分は、先にも書きましたが…雑誌にも掲載されているかと…)


>ほぼ同一視してるなら 〜 て書いてた
・・・どうも「朝一嵌っちゃえば止めるわけ?」になる理由が自分は解らないです…
朝一、期待値+20Kの台に座り、30K嵌ったらヤメ…と言う事でしょうか?

機種によって時間効率はまちまちでしょうし、細かくは計算出来ませんが…
(と言うか、普段からそこまで細かく状況分析はしてませんが…)

例え、朝一30K嵌っても、その地点からの残り時間での期待収支はプラスですよね?
でしたら、勿論続行ですが…^^;(ここは、たぶん同じような考えなんじゃないかな?)

もちろん、残り時間は少なくなってるので、時間が経過している時点からでは、
日当の20Kと同等の分は、戻り難いでしょうけど…(丼勘定で15K以下かな?)
それでも、30Kの負債のままヤメるよりは、負債を減らせる可能性は高いですし…

何かおかしいこと書いてるかな?^^;
ただ…確率論とボーダー論を、ごっちゃにすると…朝一嵌り=ヤメになる理由が、
自分は、いまいち解らないです。。
(上記二つへの漠然とした捉え方は別に書きましたが…)


>これって「正確な」て表現が妥当なの?
理論とするなら、こう表現するのが妥当だろうと思って書いたまでですが…^^;
(何度も書いて申し訳ないですが… 自分はそこまで正確にヤメ時は計算してません)

とは言え「ヤメ時」と表現するなら、やはり期待値が下降する直前ではないでしょうか?
その地点を過ぎて、たまたま勝てた場合でも、単なる結果論で、
そういう事を続けていたら、長期的に見ればマイナス要素にしかならないと思ってます。


>ボーダーを難しく考えすぎとか言ったと思えば、遊戯時間の考慮もボーダーに取り込むようなことも言う
>読む限り、貴方のボーダー論てその時その時で変わっているんですが?

ボーダーへ対する意識として挙げると…
ボーダーは残り時間によって、僅かずつではあるが、常に変化していくもの…
とは言え…どこかで線引きしないと、指標と出来ないため、
ある程度の区切りで表現したものを、雑誌は掲載している。

上記の変化をグラフで表現するなら…
縦方向=回転率・横方向=時間とするなら、反比例の形でボーダーは変化していくかと、
ボーダーを超えている台でも、その反比例の線と交差してくる箇所が、必ずあり…
その地点を越えると、期待値はマイナスへ転落する。

かとは思いますが… 実際は、その時々でのボーダーまでは意識しませんねぇ…
ですが…閉店際とか、ヤメなければならない時間が近い場合は別かと思っています。
(大雑把ですが…夜9時頃からヤメを意識して、9時半にはヤメる程度です)
 ↑もちろん、これが正解ではないです。早く帰りたいって事からの意識もあります。


【長いので分割します】

■ 217件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【80】

RE:ボーダー論者に質問  評価

見通す目 (2008年10月26日 01時36分)

>・・・どうも「朝一嵌っちゃえば止めるわけ?」になる理由が自分は解らないです…

これは撤回します、申し訳ありません
言い訳すると、残り時間でのボーダー算出もしてないようなことを仰っていたので、閉店近くでのボーダー変化も考えないのかと
で、ボーダー以上回ってる台なら、なるべく多く回せればいいだろうから特に止め時を見出せない
それでも正確な止め時と言うからには、何か他の期待値算出(例えば、通常時の打ち出しからの初当りまでの期待値のようなもの)があるのかと

だからと言って閉店まで回すとなると問題がある
閉店で取りきれないような特異点は作らないようにはしないといけないだろうてこと
そうなると、連荘が閉店までにとり切れるであろう時間を止め時に設定するだろうと
ここの時間を決めるのは、どの辺りまで可能性として考慮するかでも変わってくるかなと

閉店時間が迫りつつある中、残り時間考慮のボーダーを30分単位くらいででも出してたとかいうのなら、仰る期待値がマイナスにうんぬんて表現にリアリティがあるんだけど、その辺のリアリティが感じられなかった(絵に描いた餅みたい)

それなら、
ボーダー以上回ってる台なら回すに限るが、現実的に閉店時間がある以上、そこで取りきれない事態が起こらないような時間で止める
て言ったほうが解りやすかったんじゃないかなと思って

あ、それと、俺も言った時短抜け時の止め時は、立ち回りの意味合いもあるので、これも撤回しておきます
【73】

RE:ボーダー論者に質問  評価

警報格下げ? (2008年10月25日 17時57分)

なんか私の言った言葉で色々と話が伸びている様なのでちょっと質問です。
パチンコをする上で止めた時の最後の当たりから回した回転数がありますよね?
最後に300回転回して止めとか。
この300回転は次の日以降にパチンコをやった時生かされるのでしょうか?
前回300回転で当たらなかったから今日は当たりやすいなんてことはありませんよね?
それが通用するのであればはまり台を狙ってやるというのが攻略法になり得ますよねw
つまり最後に回した300回転というのはロスになる訳です。
仮に確率が収束したとしてもこのロスを毎回だしていたのでは収支は安定する訳がないので
確率の収束を用いるのであれば最低限時短終了後にやめなきゃいけないんじゃないの?ってことです。
つまり確率以上に稼げるのではなく時短終了後にやめなかったら期待値は下がるんじゃないの?ってことです。
要は似非ボーダー論者さんは確率を自分に都合の良いようにしか解釈してないんじゃないの?
ってことが言いたくて皮肉で書いたんですけどねw
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら