| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【172】

RE:ボーダー論者に質問

凸クレーンマン (2008年11月02日 23時40分)
んん まだ揉めてる??

>1/1000→1/800 →1/500→1/300 で収束したイメージより

>1/375→1/800→1/250→1/400 見たいに凸凹を集めて平均化すると 

を書いたのは きっと警報格下げ?氏が、収束て言葉に対して上段のような
見えざる神の手で収束すると思っているヤシがいるじゃねのかい?
を言っているにのかな?てことで書いて見ただけですけど (^^)【正解みたいでしたが】


警報格下げ?氏の書き込みはいつもの事だと・・・
ストレートに書けば良いものを
何故か複雑にされる傾向が有るみたいで

で【170】で言っている事も

初当りは収束する(傾向がある)が、期待収支は拡散する。

でいいのでは???

■ 217件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【175】

RE:ボーダー論者に質問  評価

F−5G青どん! (2008年11月03日 00時05分)

>を書いたのは きっと警報格下げ?氏が、収束て言葉に対して上段のような
>見えざる神の手で収束すると思っているヤシがいるじゃねのかい?
>を言っているにのかな?てことで書いて見ただけですけど (^^)【正解みたいでしたが】


それは読んで、なんとなーくて分かりました。
でも、実際は前者の場合でも確率分母に近づく状態(近似値)になって行きますよね?

>>1/1000→1/800 →1/500→1/300 で収束したイメージより
>>
>>1/375→1/800→1/250→1/400 見たいに凸凹を集めて平均化すると 


試行を膨大に増やせば凸凹になりますけど、実際には短期間で見た場合でも試行回数がそれなりなら前者のように、
初回:1/1000であっても、4回繰り返して4/2600となり1/650は確率分母に近づいた状態とも言える。

膨大な量を試行した場合、1回ごとの結果(置き換えればパチ屋の1日)の影響は小さくなり、影響を受けにくいってことだと思うのですけど。
凸凹方が収束するイメージなら後者の方が強いのでは?なーんて邪推をあったりしますw
極端に言えば、
まるで・・・ハマッタ後には連荘するでしょ?w
って言ってるよーにww

イメージで言えばどっちも大差なく、平均化すればどっちも収束して言ってるでしょ?って言いたいww


すみません。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら